坂東三十三観音

【御開帳情報】坂東20番・西明寺(9/28まで)

坂東三十三観音 御開帳情報 日記 観音霊場 霊場巡礼

坂東三十三観音の20番札所である西明寺様の公式サイトによりますと、地元で行われているイベントに合わせ、今月6日から28日まで、ご本尊の十一面観世音菩薩の開帳を行うほか、18日には御住職の著書『般若心経の秘密』出版記念を兼ねた護摩法要を行う由です。

住職の著作「般若心経の秘密」出版(西明寺公式サイト)

西明寺様の周辺では、多彩なイベントが企画されています。
一度時間を作っていってみようと思いますが、例によって時間がとれるかどうか…。

観音信仰展やっと全部訪問・・・

坂東三十三観音 日記 観音霊場 霊場巡礼

先日の雪があちこちに残っているが、祝日に当たる11日は良いお天気の一日。予定通り、嵐山(らんざん)町にある埼玉県立嵐山史跡の博物館で開かれている企画展「観音霊場と武士」を見るべく、マイカーを嵐山町へ走らせる。

企画展の期間中だが、入場料金は通常の大人100円で良いという。ちなみに、JAFの会員証を見せれば団体料金の60円で入場できる。

どちらかというとコンパクトな建物なのだが、展示スペースのほとんどが企画展関連に充てられていて、気合が入っていることがうかがえる。展示内容は観音信仰と霊場の歴史に内容を絞ってあって、各会場の中で一番分かりやすいのではないだろうか。県内の坂東札所と武士との関わりも平易にまとめてあった。秩父霊場の札所の変遷についてもきちんと解説されており、配布されている印刷物は貴重な資料といえる。

残る会期はわずかだが、14日には隣接する女性教育会館で、「観音霊場と武士たち~武蔵・相模の武士を中心に」と題した東海大学の落合義明教授による講演会も行われる。好評のようで、館内には定員を当初の100人から500人に増やした旨の掲示がしてあった。出来れば行きたいのだが、金曜日は仕事のやりくりがつかない。残念なことである。

今回は妻と一緒

お出かけ 坂東三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼

昨日は久しぶりに、坂東三十三観音のお参りに出かけた。妻と一緒に、18番の中禅寺さまと19番の大谷観音さまを回る。

20131105_bandou19

最初に回ったのは19番大谷観音さま。前回の時もそうだったが、間近に拝む磨崖仏の迫力に圧倒される。時間があったので、宝物殿や裏手のお庭も散策。紅葉が美しく、心が洗われる思いである。

20131105_bandou18

続いて18番中禅寺さまに向かう。途中で雨が降り出し心配だったが、中禅寺湖畔に着いたときには薄日が差していた。これも観音様のご加護だろうか。案内役の御坊様がいろいろと説明をしてくださるのは、前回のお参りの時と変わらない。優しそうな観音様の前で、しばし手を合わせる。通常だとこちらは鐘を撞けるのだが、今回は鐘楼が工事中で鐘を撞けなかったのが、ちょっと心残りである。

栃木県内の札所は、これで打ち納め。次は寒さが厳しくならないうちに、群馬県のお札所2カ寺を回りたい…。

【坂東三十三観音巡礼】29番・千葉寺

お出かけ 坂東三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼

今日は妻の用事に付き合い、千葉市へお出かけ。相方が用事を済ませている間、私は坂東29番の千葉寺さまにお参りしてきた。

京成電車の千葉寺駅から歩いていこうと思ったが、何分にもこの暑さである。何かあるといけないので、山門のそばで降ろしてくれる路線バスを利用して出掛ける。

地区の盆踊り大会でもあるのだろうか、境内にはやぐらが組まれていた。
いつものように堂前でお勤めをしてから納経に伺うと、納経所になっている本坊の前でお檀家さんと思しき方々がいろいろと仕事をされていた。私が巡礼者と気づいていただけたようで、納経帳を取り次いでくださったばかりか、いろいろと声を掛けていただいた。何でも、こちらのお寺の御前様の新盆との由で、その支度をされていた由。いろいろと気配りをいただいたこと、ひたすら感謝である。

1回目のお参りの時には気付かなかったが、本坊のそばに小さな大師堂があり、「88番」と書かれた扁額が下がっている。東国遍路こと関東八十八ケ所の大師堂とは別ののものの筈で、ローカルの写し霊場か送り大師関連のものなのだろうか。

時間があったので28番の滑河観音さまにもお参りしようと思ったが、こちらは駅からかなり歩くのを思い出し、熱中症予防のため次の機会にお参りすることにした。

久々に再開・・・

坂東三十三観音 日記

来週の末、私用で千葉に出掛けることになった。日中は時間が取れそうなので、坂東29番の千葉寺さまにお参りさせていただくことにした。坂東は2巡目だが、久しぶりのお参りになる。残りは自宅から遠くの札所が多いのだが、無理せずゆっくり回ろうと思う。

【坂東三十三観音】来年に特別巡礼を実施

坂東三十三観音 寺社巡礼 御開帳情報 日記 観音霊場 霊場巡礼

坂東三十三観音の札所会公式サイトに、午歳に当たる来年、特別巡礼を行う旨の告知が出た。来年の5月27日には法要が行われ、各札所で御開帳などの行事も行われるそうだ。

どのような行事になるのかはちょっと分からないが、情報が入り次第このサイトでもご紹介ができればと思う。

【坂東9番・慈光寺】東博で国宝「慈光寺経」を展示

坂東三十三観音 日記

名誉住職のお説教で知られる、坂東三十三観音の9番札所・慈光寺さまに伝わる国宝「法華経一品経(慈光寺経)」が、25日から8月4日まで、上野の東京国立博物館で展示される。

展示されるのは東博に寄託されている分だけの由だが、ちょっと楽しみである。

【坂東三十三観音】23番が改称?

坂東三十三観音 日記 観音霊場 霊場巡礼

帰宅後、夏に向けて何か催しでもあるだろうかと思って、坂東23番・佐白観音さまの公式サイトを開くと、「佐白山 正福寺」というタイトルバナーが目に飛び込んできた。以前は「観世音寺」と言ったはずである。

坂東の旧公式サイト(今でも検索すれば出てくる)に載っていた略縁起によると、ここのお札所はかつて正福寺と号していたという。何かの事情があって寺号を元に戻すのだろう。

またお参りに行かないと…。

【付記】「改称(旧寺号への復帰)は昨年9月」という教示を、ツイッター上で頂きました。本当にありがとうございます。

若い人が増えてきた

お出かけ 坂東三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼

今日は久しぶりに、坂東三十三観音の札所を回ってきた。出掛けてきたのは、茨城県北部にある、21番日輪寺と22番佐竹寺の2カ所。八溝山にある日輪寺は冬場は積雪で行くことができず、雪が降る前に行こうと思っていたのだ。

両方の札所も結構な人出。日輪寺へ向かう道は普通車1台がやっとの狭い道幅の部分は多いのだが、途中で何台もすれ違う。

びっくりしたのが、両方の札所で見かけたお参りの方が、私以外は全部カップルだったこと。熱心にお勤めするカップルもいて、「なんと素晴らしいこと」と思う。別のカップルはお軸を持って回っていた。「二人の思い出にする」と言っていたが、こちらも素晴らしいことである。

坂東9番の「お宝」が公開ですよ

坂東三十三観音 日記 観音霊場

昨日の朝刊に折り込まれてきた埼玉県の広報紙をつらつらと眺めていたら、県内の国宝を紹介する特集をやっていた。最後の方で、坂東霊場9番札所の慈光寺(ときがわ町)が所蔵する「慈光寺経」などの宝物にも触れていたが、10月30日から11月25日まで、大宮公園にある「県立歴史と民俗の博物館」でその宝物の現物が展示されることも取り上げている。

埼玉の国宝(県ホームページ)

ときがわの慈光寺といえば、納経時にある行為をするともれなく老僧による「ありがたいお説教」があることばかりが有名だが、境内には立派な宝物殿があることはあまり知られていないようだ。お参りの時にお願いして拝観料を納めると中を見せて頂けるが、こちらも普段はレプリカだったはず。実物を鑑賞できる機会は貴重かもしれない。

私も時間をつくって、足を運んでみることにする。
昨年の円空展といい、この時期の県立博物館の仏教関連イベントは侮れない…。

1 2 3 4 >