江戸三十三観音めぐり(4)

お出かけ 寺社巡礼 御朱印 日記 江戸三十三観音 観音霊場 霊場巡礼

先週の土曜日は、前夜からの雨も早くに上がって、絶好のお出かけ日和。
少し寝坊してしまったが、江戸三十三観音巡りの続きに出掛けてきた。
今日は、虎ノ門や芝、麻布周辺の札所を回る。初夏のような陽気で、コートを着て歩くと汗ばんでくる(笑)。

20090214_tentokuji1
札所20番 光明山和合院天徳寺

上野で地下鉄(前にも書いたが「東京メトロ」って言い方、抵抗あるんだよな)銀座線に乗り換え、虎ノ門へ。途中にある金毘羅様にお参りしてから、札所20番の天徳寺に向かう。

ここは愛宕山の麓にある、浄土宗のお寺。大通りの近くなのだが、緑が豊かな境内は静かなものだ。本堂はモダンな鉄筋コンクリート造りだが、札所本尊の聖観世音菩薩は、いかにも古刹と言った趣のある木造の旧本堂にお祀りされている。都会のお寺とは思えない、趣のある建物。

観音札所巡礼の旨を伝えると、観音様の前に案内してくださる。高さは40センチほどだろうか、それほど大きいわけではないが、いかにも年代を経ているような観音様で、いいお顔をしている。
(港区虎ノ門3-13-6)

20090214_zojouji1
札所21番 大本山増上寺

天徳寺を出てから、せっかくここまで来たのだし愛宕神社にもお参りする。裏手から上ってNHK放送博物館のそばに出る道を登ったが、結構息が切れる…歳だな。増上寺へ向かう途中、はるか昔に派手なテレビCMを流していた中華料理店「留園」の前を通る。今はテナントビルになっているが、お店はやってるのかな…。

札所21番の増上寺は、浄土宗の大本山。近くにプリンスホテルや東京タワーがあるせいか、観光客の姿が多い。札所本尊の西向聖観世音菩薩は、本堂に向かって右側の道路沿いにある。この観音様は江戸三十三観音唯一の石像で、高さは7尺というから2メートルを超す、堂々たるもの。

観音様と道路の間には、水子地蔵尊がびっしりと並び、供えられた風車がくるくると回っている。傍目には美しく感じるのだろうか、外国人の参拝客がしきりにカメラのシャッターを切っていたが、水子地蔵の意味を分かっているのだろうか…。

納経所では「京浜四大本山めぐり」の案内書も頂いた。別の機会にお参りしよう。
(港区芝公園4-7-35)
※増上寺ホームページはこちら

20090214_konchiin
札所28番 金林山金地院

道順の関係で、札所28番の金地院へ先にお参りする。東京タワーのすぐ前にあり、ちょうどお昼時だったのでここで昼食を取る。東京タワーに来るのは30ウン年ぶりだが、結構な人手なのは昔と変わらず。広場では猿回しをやっていて、人だかりができていた。

ここは江戸三十三観音札所で唯一の臨済宗のお寺で、札所本尊は聖観世音菩薩。ここでも庫裏で観音札所巡礼に来た旨を話すと、本堂に入れて頂けた。元々は如意輪観世音菩薩を本尊としていたが、戦災に遭い復興する際に聖観世音菩薩に変わった由。禅宗のお寺らしく境内は枯山水の趣で、本堂の中もどこか張り詰めた雰囲気がある。
(港区芝公園3-5-4)

20090214_choukokuji
札所22番 大本山永平寺別院長谷寺

金地院から飯倉交差点方面に下り、渋谷行き88系統の都バスで札所22番の長谷寺に向かう。首都高の渋滞情報でおなじみ「高樹町」ランプのすぐそば、富士フイルムのビルの裏だ。

このお寺は曹洞宗の総本山永平寺の東京別院で、「ちょうこくじ」と読む。札所本尊は十一面観世音菩薩。
この観音様は「麻布大観音」との別名にふさわしい、高さ約10メートルの堂々たる大きさ。クスノキの一本彫りで、その迫力はただ息を呑むばかりで、いつでも間近に拝めるのは素晴らしい。

長谷寺は曹洞宗の修行道場として位置づけられているお寺で、札所13番の護国寺でもそうだったが、納経所にいるお坊さんは、修行中とおぼしき若い人ばかり。きびきびと仕事をされていて、こちらも気持ち良い。本堂の奥からは、御詠歌のおさらいの美しい声が聞こえてきた。
(港区西麻布2-21-34)

20090214_baisouin
札所24番 長青山梅窓院

麻布界隈のおしゃれな店が立ち並ぶ界隈を、元来が田舎者の私は引け目を感じながら今日の打ち納めとなる札所24番の梅窓院へ向かう。土地柄だろうか結婚式場の類が多く、礼服姿の男女を多く目にする。

梅窓院は徳川幕府との縁が深い浄土宗の名刹だが、境内は数年前に装いを一新し、本堂はモダンなオフィスビルのような装いの建物。参道に植えられた竹が美しい。納経所の建物は独立しているが、本堂と統一したデザインのおしゃれな建物。1階にある観音堂ではお通夜の準備が始まっていたが、心配りで観音様を拝むことができた。札所本尊は泰平観世音菩薩。鑑真和尚が中国から勧請したもので、かつては武運長久、今は世界平和を祈る観音様として祀られている。
(港区南青山2-26-38)
※梅窓院のホームページはこちら

この後は明治神宮にお参りして帰宅。明治神宮の朱印代は500円だった。
次回は高輪周辺の札所を回る。残りは9つだ。

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは管理人の承認後に表示されます。時間がかかることがありますが、ご了承ください。