来年はお地蔵様の御開帳

三浦三十八地蔵 地蔵霊場 寺社巡礼 御朱印 日記 霊場巡礼

まだ10月だし、来年のことを書くと鬼に笑われそうだが…。
平成23年は卯年。各地の地蔵霊場で御開帳がある。

関東地方では、神奈川県の三浦地蔵尊霊場などで本開帳となる。
三浦霊場の御開帳は4/24~5/24の由。

24番札所の延命寺ホムペに案内が出ている。
http://zushidaishi.jp/index.php?id=9

備忘を兼ねてアップだw

携帯電話修理 約¥5,000-

日記

昨日のブログで取り上げた携帯電話だが、今日も数時間おきに電源落ちを繰り返す。

ドコモショップを“受診”すると、「水損で修理不能。オプション加入していた補償サービス使え」とのご託宣。雨に降られただけで故障かよ。
手続きをしたが、結局5000円ほど費用が掛かるらしい。買った時より高いんですけど
しかも、ポイントは使えず来月分の請求書に上乗せ。ええ商売してまんな。

2年間は事実上買い替えができない(不可能ではないが、店頭価格に1万5000円上乗せになる)ので、これしか選択肢がない。
差し替えの端末が届くまでは前の携帯電話を使うことにしたが、こちらの方が実は高機能。知らん顔して旧機種を使い続けるか・・・。

困った・・・

日記

今朝から、携帯電話の電源落ちが続発。最近は大人しかったのだが…。

ネットで調べてみると故障が多い機種らしい。
ドコモショップで修理を頼むことにしたが、直るのやら。

冬物出さないとな

日記

ここ数日、朝晩はかなり冷え込むようになった。
つい数日までは、日中は腕まくりして仕事していたんだけどね。季節の変化が急すぎる。

そろそろ冬物の準備しないと・・・。

冗談抜きで怖いぞ

日記 街で見かけたもの

20101009144824
ちょっと前、地下鉄某駅で見かけた、民放の番宣広告。出ているのは、『必殺仕事人』での婿いびりでおなじみの大女優。

一瞬、趣味の悪いホラー映画の広告かとオモタ。マジで怖いんですけど・・・。

2011年用システム手帳替え紙 ¥630-

日記

本屋や文房具屋に行くと、目立つ場所に手帳やカレンダーが山積みにされる季節になった。

忘れないようにと、買い物に出かけたショッピングセンターでシステム手帳の替え紙を購入。
例年と同じ、ここのメーカーの見開き2週間タイプのやつ。630円也。
仕舞い込まないように、さっそく手帳のバインダーにとじこんでおく。

年賀状の予約も早くしないと。
本を出版した関係で、来年の賀状は今年の10倍近い数を出すことになる。
年内に準備が終わるだろうか…w

冷や中納め

日記 食べ物

20101018_hiyachu
朝夕はめっきり涼しくなった。封を切ってある「冷やし中華のつゆ」を使い切りそうだったので、今日の晩飯を「冷やし中華納め」とするw
毎年のように「いつまで冷や中食ってるんだよ」と言われているのだが、ほぼ平年並みの食い納めと相成った。

いつもより時間をかけて味わう。
実は封を切っていない冷や中のつゆが何本かストックしてるのだが、こちらは来年に持ち越し。新緑が鮮やかになるころ、また食べ始めるのだ(爆)。

今さら手遅れですが、何か?

日記 街で見かけたもの

20101017_metabo
昔、長野県の地方紙に勤務していたころによく利用したバスターミナルの近くに掲げられている、大手生保の看板。

「どう解消しますか?」とか言われても、募るのは今さら感ばかり。もう手遅れなんでさ。
素直に生保会社の施設を訪れる人は、どのくらいいるのやら。

誰かに似てると言わないように

日記 街で見かけたもの

20101016_pony
都内へ向かう途中、野暮用を片付けようと大宮で途中下車。
いつも目にする、乗馬学校の宣伝に来るお馬さんがいつもと違う…。

今日は珍しく牝のポニーがお目見え。3歳というから、人間なら中学生くらいか。
「最近ちょっと太った」とか書いてあったが、そういや腹回りがどこぞのサイト管理人に似ている。こんなことお馬さんの前で言おうもんなら、蹴りを食らうのは必定だがw

鬣の辺りのリボンは、牝馬であることをアピールするため?

何でこんなの表示するんだよ

日記

拙著の売れ行き状況把握のため、帰宅すると某ネット書店のサイトにアクセスするのが最近の日課。

で、おすすめ商品にこのところ表示されるのが、この本
40代半ばのメタボ爺に、なんでこういう本を勧めるのか・・・訳わからん。

< 120 121 122 123 124 125 126 >