夏本番を知らせる風物詩
床屋へ行こうと駅前を通ると、隣町にある「浅間さん」の、山開きを知らせるポスターが張り出されている。
前にも書いたが、この辺りはかつて修験が盛んだった土地柄で、わが街にも明治維新のころまで、修験の大寺院があったほど。
現存の寺社でも、その名残があるところが多い。この浅間さんも、立派な富士塚をお持ちである。
このポスターを見かけると、もうすぐ夏本番だ。
2011年6月5日 11:25 PM | コメントをどうぞ
わが町
床屋へ行こうと駅前を通ると、隣町にある「浅間さん」の、山開きを知らせるポスターが張り出されている。
前にも書いたが、この辺りはかつて修験が盛んだった土地柄で、わが街にも明治維新のころまで、修験の大寺院があったほど。
現存の寺社でも、その名残があるところが多い。この浅間さんも、立派な富士塚をお持ちである。
このポスターを見かけると、もうすぐ夏本番だ。
2011年6月5日 11:25 PM | コメントをどうぞ
某所で雑談していると、いつの間にか「そういえば、最近カエルが減っているんじゃねえの?」という話題に・・・。
我が家の周辺では、そういう実感ないんだけどね。
今夜も超ド田舎駅に降り立つと、カエルの合唱がお出迎え。ほとんど騒音状態の煩さである。
2011年6月3日 11:55 PM | コメントをどうぞ
夕方、例の公団住宅の管理会社から携帯に着信。まさかこのブログを見ていたわけではあるまいが、用件は当然ながら車の移動の件である。
「昨日速達を出しておきました。お帰りになられたら確認してください」とのこと。
ええ、ちゃんと届いていましたよ。
それにしても、だいぶ前から分かっているはずの仕事のはず。わざわざ速達代使うとはねえ・・・。
もうちょっとコスト意識を持てと。よく考えたら、我が家のFAX番号も伝えてあったんだよなあ。
お役所仕事恐るべし。
2011年6月2日 11:58 PM | コメントをどうぞ
我が家の前にそびえるケヤキの木に、先日から何やら張り紙がある。
ゴミ出しのついでによく見ると、「7日(火曜日)に伐採します」という内容。
そう、先月20日にこのブログのネタにした件で、日程が決まったということである。
例によってアレ以降は管理会社からの連絡はなし。仕事のある身で、当日になって「車を動かせ」とか言われても困る。
駐輪場移設の時に自転車を失くされたことといい、公団本体が独法化されて管理会社が毎年変わるようになってから、どうも信用ならんのだわ。
明日の仕事の合間に電話するしかないか…。ポンコツとは申せ、車の上に木を倒された日には目も当てられないことになるし。
2011年6月1日 11:41 PM | コメントをどうぞ
帰宅すると、めったに着信がない家電の留守録ランプが点滅。再生してみると、18日のこのブログで書いた、私が住む公団住宅の管理を請け負っている会社(トンネル会社)からのもの。
何でも、私が車を止めている区画の脇にあるケヤキの木を伐採することになったので、期間中は車の移動を願いたいという内容。
詳細は後日また連絡するという。
まあ用件が分かっただけでも善しとせねばならぬが、こちらから何度も電話した挙げ句に、指定番号ではない家電に掛けるあたり、お役所仕事の真骨頂を見る思いだ。
代替駐車場の件とかもグダグダになりそうな予感がする。
2011年5月20日 11:26 PM | 1件のコメント
朝起きると、玄関の新聞受けの中に回覧板が入っている。
日赤の社資や社協の会費の封筒を1部ずつ取ってから他の回覧物をチェックすると、妙な文書が1枚あるでないの。
私が住む町は、市からの広報や文書類は15日にまとめて配布されるのが慣例。来ないと思っていたら、文書類に「内容に不明確な情報の掲載」があり、配布を20日に延期する旨書いてある。
しかし、不明確な情報の掲載って何なのかね。副議長も務めた前市議の一家が、選挙違反(買収)でタイーホという事件があったばかりだしなあ。
問題の文書を一応アップしておく。
何はともあれ、20日が楽しみだw
2011年5月16日 11:41 PM | コメントをどうぞ
今日は本当のところは出掛けたかったのだが、夕方近くに地域の義理事がありお出掛けは見送り。
昼飯は地元のうどん系ブログで話題の、「矢も里」へ行ってみることにした。我が家からは自転車でも行ける距離である。
国道17号(熊谷バイパスではない方)の下り線沿い、「やよい軒」や「ココイチ」が並ぶ一角にある。リアル管理人の記憶が間違っていなければ、以前はラーメン屋だった建物のはず。
昼時で人気店とあって、駐車場はほぼ一杯だ。
最近のうどん屋さんに倣いセルフ方式で、支払は食券制。ぶっかけとかき揚げを頼む。お代は490円(うどん370円、かき揚げ120円)。
うどんが出てきたのは10分以上経ってから。ランチタイムでも茹で置きはしない方針の店らしい。個人的には好感度大(平日の昼にこれをやられるのは困りものだが)。
で、出てきたうどんを見てちょっとビックリ。麺が蕎麦のように茶色い。一瞬食券を間違えたと思ったが、壁に「全粒粉使用」の旨が貼ってあり、納得。
丸ごと挽けばこのくらいの色になるわな。でも麦の質がストレートに麺の味を左右するから、仕入れが大変だろうなあ・・・。
麺の硬さは歯ごたえ系。立ち食い系やチェーン系のうどんとは全然違う。噛み締めて味わってほしいw 並盛でも量は十分。
つゆは出汁が前面に出た関西系。私はこっちが好みだが、首都圏では評価が分かれるだろうな。
ちなみにかき揚げは↑このくらいの大きさ。一瞬、ここのかき揚げを思い出した。
ちなみにこの店の隠れた名物?は、バナナ天。その名の通り、バナナを一本丸ごと天ぷらにしたものだ。
是非食べたかったのだが、今日は仕入れの都合で出せないとか。こちら後日再挑戦。
2011年4月24日 10:07 PM | コメントをどうぞ
私が住む団地の中にあるJR超ド田舎駅で、出札業務が無人化されて大分経つ。
改札に駅員さんはいるんだが、通常は集札業務に専念。出札窓口の代わりに「カエルくん」なる機械が置いてある。銀行やサラ金で見かける「無人契約機」のJR版で、遠方にあるセンターの人と液晶モニターで対話しながら、定期や指定券が買える代物である。
文字で書いてもイメージがつかみにくいだろうから、この動画をご参考に。
この機械、実は震災以降ずっと「故障中」の張り紙が出されっ放しになっていた。何でもセンターは盛岡にあって、震災の被害を受けて業務ができない状態が続いていたとのこと。
通常ならあきらめもつくのだが、年度替わりの時期は、通学定期の更新でそうでなくとも窓口がごった返す。学生証や通学証明書の確認で、進級時には券売機での定期券継続ができないのだ。
数日前にやっと復旧したと思ったら、一昨日の余震騒ぎでまたダウン。我が家の近所では「使えない君」「カエルわけない君」とか散々な言われよう。
超ド田舎駅は学生の乗り降りも多い。このところ、近所の駅の出札窓口には、「遠隔操作出札機難民」がわらわらと押し寄せ、えらい混雑になったようだ。
センターが盛岡1カ所って、リスク分散の点ではJRも東電のこと言えないよな…。
2011年4月9日 11:43 PM | コメントをどうぞ
ご近所から見た、今日の夕陽。これだけ美しいのを眺めるのは久しぶりだ。
季節外れの空っ風が吹き荒れたおかげか。
くれぐれも、「やっぱり田舎だなw」とか言わないように。こう見えても、東京駅まで在来線でちょうど1時間だ。
2011年3月26日 11:39 PM | コメントをどうぞ
懐中電灯と小型ラジオが手放せなかった、昨晩の我が家。
押し入れの中から探し出すのに手間を食った備品もあり、いい機会なので「非常袋」を作って纏めておくことにした。
激しく今更感が漂うのも事実なんだけどw
中に入れることにしたのは、とっさの避難に最低限必要な、懐中電灯2種とラジオ、予備電池の類。
とりわけ便利なのが、このヘッドランプ。カインズホームとかで980円くらいで売ってる、LEDタイプの品。
元々は夜道でのタイヤチェーン着脱時に使おうと、車の工具箱に放り込んであったもの。単4電池を入れて使うのだが、結構明るい。照らしているときでも両手を使えるので、何かと便利なはず。
逆に往生したのはラジオ。古くなっているせいか、感度がよろしくない。出力が弱い上に電波に指向性を掛けてあるらしい、わが町のコミュニティ放送はまともに受信できず。
安くて感度がいいものを見つけ次第、交換だ。本当は、コミュニティ局でこういうの分けてくれると一番有難いのだが。
それにしても、空中線出力上げたり指向性外したりするのは絶対必要だと思うのだけど、どうでしょうか? 某コミュニティ局さん。
2011年3月12日 11:57 PM | コメントをどうぞ