行田救済菩薩十五霊場巡礼(4)

お出かけ 御朱印 日記 行田救済菩薩霊場 霊場巡礼

先週の土曜日の「行田救済菩薩十五霊場」巡りの続き。

20081206_gyouda7ban
7番札所 浄土宗慶岩寺

観福寺を出て、行田市酒巻にある7番札所の慶岩寺へ。ここは行田市の北端に位置し、すぐ向こうには利根川の巨大な堤防が立ちはだかっている。
慶岩寺は1582年開基の、浄土宗のお寺。巡礼仏は知恵をつかさどる勢至菩薩。私の生まれ年守護本尊にも当たり、お参りにも気合が入る。
本堂の前で般若心経を詠み、庫裏へ御朱印を受けに伺うと、ご住職の奥様が「本堂を開けるので、中でお参りして下さい」と気を使っていただき、御本尊の脇に鎮座する勢至菩薩を間近に見ることができた。こういう心配りに出合えるのが、寺社巡りの醍醐味の一つだ。
(慶岩寺 行田市酒巻1862=地図はこちら

 

20081206_gyouda8ban
8番札所 真言宗宝泉寺

慶岩寺そばの交差点から県道を南にしばらく走った橋のたもとに、8番札所の宝泉寺がある。1400年ごろの開基といわれる、真言宗智山派のお寺だ。巡礼仏は大日如来(金剛界)。
建て直されたばかりの山門をはじめ、境内は手入れが行き届いておりすがすがしい雰囲気。お参りしてから、本堂脇の庫裏に伺って御朱印を受ける。「寺院概要」を頂いたが、フルカラーの立派な物で200円の朱印代ではちょっと恐縮。境内には聖天様もお祀りしてある。
(宝泉寺 行田市斎条737=地図はこちら

 

20081206_gyouda9ban
9番札所 真言宗真福寺

行田の市街地を抜け、古墳公園を横目に見ながら9番札所の真福寺へ。この札所だけ、鴻巣市内にある。元の川里町で、行田市とはいろいろな面でつながりが深い所だ。県道からの入り口に小さな石塔があるが、これを目印に参道に入る。
真福寺は1596年開基の、真言宗智山派のお寺。巡礼仏は十一面観音。
このお寺は通常は無住だが、広い境内は手入れが行き届いていて荒れた感じは全くせず、お寺独特の厳かな雰囲気が漂う。山門は建て直されて間もないようで、檀家の方との結び付きが強いのだろう。
御朱印は、ご住職が兼務されている15番札所の満願寺で頂ける。
(真福寺 鴻巣市屈巣3715=地図はこちら

残りの札所は6つ。次の週末に何とか回りたい
※「行田救済菩薩十五霊場」全体の地図はこちら

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは管理人の承認後に表示されます。時間がかかることがありますが、ご了承ください。