最近の投稿

【山梨・大善寺】10月1~14日に薬師三尊御開帳

お出かけ 寺社巡礼 御開帳情報 日記

「ぶどう寺」の愛称で知られる、山梨県甲州市の大善寺様で、10月1日から同14日まで、本尊の薬師如来像と両脇侍像が開帳されます。

大善寺様の御薬師様は5年に1度の御開帳とのことです。前回平成25年の御開帳の際はお参りがかないませんでしたが、今年は期間もやや長く、何とか都合をつけてお参りしてこようと思っています。

山形の観音霊場で3年連続の御開帳

寺社巡礼 庄内三十三観音 御開帳情報 日記 最上三十三観音 置賜三十三観音 観音霊場 霊場巡礼

山形県の「庄内三十三観音」で今年の10月末まで御開帳が行われているが、同じ県内にある他の2つの観音霊場でも、来年、再来年と続けて御開帳が行われるそうだ。

このうち、来年(2019年)の5月から10月までの予定で御開帳を行うのは、「置賜三十三観音」。もう一つの「最上三十三観音」では、再来年(2020年)の5月から10月の予定で御開帳を行うという。

この3つの観音霊場では既に、合同のWEBサイト「やまがた出羽百観音」が立ち上がっている。コンテンツも充実していて、やる気も受け入れ態勢も十分なようだ。

東北の観音霊場は以前からお参りしたいと思っていたが、この機会にどこか1霊場でも叶うだろうか…。

今年も円空仏7体とご対面

お出かけ 円空仏 日記

今年も、埼玉県春日部市の小渕観音院様から「円空仏祭」のご案内を頂いた。
御開帳は6日までだが、早めの方が良いと思い、今日の午前中にお参りしてきた。

今回の御開帳も結構な人出で、円空仏の人気ぶりを実感。聖観音をはじめ7体の円空仏をしっかりと拝むことができた。
境内には臨時のカフェも設えられていて、「円空」の文字が焼き込まれたクリームパンを頂く。なかなかのお味。

 

以前から気になっていた「新坂東」の扁額。
いろいろと調べてみたが、現在はこの霊場を巡礼するのは難しいようである。

ちなみに、観音院様の御本尊である聖観音(円空仏ではない)は秘仏で、私の干支と同じ丙午(ひのえうま)の年に御開帳との由。
還暦を迎えた時の楽しみが増えたが、それまで私は元気でいられるだろうか…。

お参り日和。

お出かけ わが町 円空仏 寺社巡礼 御開帳情報 日記

朝からいい天気で、日中は初夏のように汗ばむ陽気の一日。月遅れのお大師様の日でもある。

近所の仏堂やお寺で御開帳が行われる日だったので、出掛けてきた。まさにお参り日和である。

午前中に訪れたのは、2015年の8月に当ブログでも取り上げた、隣町の野木町にある地域管理のお堂。
月遅れのお大師様の日である毎年4月21日に、お堂を開扉するのが習わし。お大師様のご開帳でお参りするのは、2年ぶりである。

訪れると、お堂の前の国道沿いに赤い幟旗が立ち、御開帳を知らせている。お堂の入り口で来意を告げると、上がってお参りするように勧められ、お言葉に甘える。お大師様をはじめ、仏堂の本尊である観音様と、脇侍?のお地蔵様と三体揃っての御開帳。なお、観音様としての御開帳は、毎年8月9日に行われる由である。

午後からは、鹿沼市の廣済寺様にお参り。今日は第3土曜日で、円空仏の千手観音が開帳される日である。
半年近く間を空けてのお参りだったが、円空仏の観音様の優しいお顔は相変わらずで、心が清められる…。

 

早くも桜の花

日記

 

さくら

今日は午後から、東京都心で打ち合わせ。用務先に向かおうと地下鉄の駅から地上に出ようとすると、階段脇に植えられている桜が、見事な花を咲かせている。
東京都心でソメイヨシノの開花宣言が出てすぐのはずだが、その前から花を咲かせていたのだろうか。
木には「ソメイヨシノ」という札が掛けられていたが、ソメイヨシノにしては花の色が白すぎるような気もする…。

何はともあれ、お彼岸に入り、いよいよ春本番ということか。今年も行く先々で桜の花を楽しもうと思う。

【栃木県岩船山】3月18~24日に本尊御開帳

御開帳情報 日記

先日、拙宅で購読している某地方紙の折り込みに、岩船山高勝寺(栃木県栃木市)様の御開帳を知らせるチラシが入っていました。

今月18日から24日までのお彼岸の期間中、本尊の地蔵菩薩を開帳するようです。なお、チラシには、お彼岸の期間中は「山頂までの車の乗り入れは不可」の旨の記載がありました。お参りの際はご注意ください。

 

【栃木県鹿沼市・医王寺】3月23、24日に十二神将像御開帳

御開帳情報 日記

栃木県の地元紙『下野新聞』の報道によりますと、同県鹿沼市の真言宗豊山派・医王寺様で、今月23・24の両日、十二神将像の特別公開が行われるとのことです。

2015年度から3カ年計画で進めてきた修復が完了したのを記念して御開帳されるもので、当日は同じ「金堂」内に祀られている、薬師如来像や脇侍も併せて開帳されるようです。また、25日に行われる特別講座については締め切られた由です。

両日とも、時間は午前10時から午後4時半までで、拝観料300円が必要とのことです。

交通アクセスなどは医王寺様ホームページでご確認ください。

 

【春日部・小渕観音院】5月3~6日に円空仏祭

お出かけ 円空仏 御開帳情報 日記

埼玉県春日部市の観音院様で毎年春の大型連休中に行われている「円空仏祭」ですが、Facebookページで、今年の開催予定が公表されています。

告知によると、今年は5月3日から6日まで4日間の開催。このところ、回を重ねるごとに賑やかになっているので、楽しみです。
今年もお参りに出かけようと思っています。

【豊島霊場案内書】お急ぎの方は店売り、直販をご利用ください

お知らせ 日記 豊島八十八カ所

拙著の豊島八十八ケ所案内書である、『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』が、アマゾン上で品切れ状態が続いています。

発注があるたびに小まめに在庫補充を行っていますが、アマゾンの方針で十分な数の発注をしていただくことができず、著者兼版元として不本意な状況が続いています。また、アマゾン上でいったん品切れとなりますと、システムの関係もあり在庫補充まで1週間程度要することもあり、皆様にご不便をかけております。

入手をお急ぎの方は、下記のいずれかの方法にてお願い致したく存じます。

(1)取り扱い書店からの入手

『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』は、東京都文京区湯島にある仏教書専門書店「中山書房仏書林」様にて常時お取り扱いをいただいております。店頭での販売のほかネット注文も可能ですので、ぜひご利用ください。

(2)筆者からの直接入手

当サイト「お問い合わせ」から、拙著の入手希望の旨お知らせください。
追ってご返信させていただきます。

以上、お手数をお掛けし非常に心苦しいのですが、諸事情をご賢察の程、お願い申し上げます。

【お参り記録】太平山 虚空蔵尊 六角堂

お出かけ 寺社巡礼 日記

 

お正月休みもいよいよ終わり。拙ブログ読者の方から情報をいただいた、栃木県栃木市の太平山虚空蔵尊六角堂で行われている御開帳のお参りに出かけてきました。

國學院栃木学園の方から太平山に入ってすぐ、「あじさい坂」の駐車場に車を止めると、目指す虚空蔵尊の方角に赤い幟がはためいています。幟に記された奉納者名には遠くの方も多く、広い範囲から崇敬を集めているようです。

授与所で拝観したい旨を伝えると、御内陣に入って拝んでほしいとのこと。私一人のためにお坊様が付きっきりで、虚空蔵尊をはじめとする祀られている仏様の縁起などを説明して下さり、ありがたいやら申し訳ないやら…。虚空蔵菩薩は知恵や知識をつかさどる仏様のはずで、この方面でのご利益がありますように。
お参りの後、門前のお茶屋さんで「太平山三大名物」(卵焼き・焼き鳥・団子)を土産に求め、家路につきました。

御開帳は、毎年、1月1日から5日までとのことです。

 

 

< 4 5 6 7 8 9 10 >