行田救済菩薩十五霊場巡礼(1)

お出かけ 御朱印 日記 行田救済菩薩霊場 霊場巡礼

ネットで七福神のことを調べていたら、近くの行田市に「行田救済菩薩十五霊場」という巡礼路があることを知った。行田市は買い物などでよく出掛ける所だし、時間をかけて巡礼しようと思って、先日の花の寺巡りの折に遍照院さんで頂いたパンフレットなどで調べたら、全長40キロ以上になる結構な巡礼コースになることが分かった(札所一覧と地図はこちら10番札所は最近変わっているそうなので注意。検索して出てくる多くのサイトでは、変わる前の10番札所が出てくる)。
公共交通機関が不便なところも多く、車を使って何回かに分けて回ることにした。

ちなみにこの霊場は、専用の納経帳(1000円)か納経軸(2000円)を求め、各寺院でそちらに御朱印(200円)を頂くシステム。私は花の寺巡りの折、行田霊場の結願札所でもある満願寺で納経帳を頂いた。
お寺が不在の折は、満願寺で代印してもらえる(この点も、検索して出てくるホームページとは扱いが変わっているので注意が必要)。無住のお寺については、ご住職が兼務しておられる寺院で朱印を頂く時、お寺さんからその旨説明した上で、一緒にもらえるはずである(私はそうだった)。

 

20081123_gyoda1ban
1番札所 真言宗 遍照院

パンフレットには巡礼の順番について特段の記載はないが、やはり発願札所から回るのが筋というもの。1番札所の遍照院から回ることにした。
遍照院は地元では目のお薬師様「駒形薬師」として知られる、真言宗のお寺。開基は1020年ごろという古刹である。巡礼仏は薬師如来。このお寺は、見事な紅葉で知られ、「東国花の寺」巡礼で2週間前にも訪れている。その時は紅葉の見ごろはまだまだ先という感じだったが、あれから冷え込む日が続いているせいか、盛りをやや過ぎた感じだ。

お線香を焚いて、本堂の前で般若心経を読む。自然と心が落ち着いてくるから不思議だ。
きれいなお庭を見ながら、寺務所で御朱印を頂く。今日はご住職が応対してくださり、紅葉が盛りのころの写真を見せて頂いた。非常に美しい紅葉で、ただただ感嘆するばかり。ご住職も「天気のせいか、あっという間に紅葉が進んでいた」とのこと。

巡礼者のことを尋ねると、「年配者が多いが、最近は巡礼する人も増えて、この前は中型のバスを借り切って回った団体がいた」とのこと。「知る人ぞ知る存在」とばかり思っていたが、名前は知られつつあるようだ。最近になって10番札所が変わったことを告げられ、「無住の寺だが私が住職を兼務しているので、一緒に朱印をします。あとでお参りしてください」とのことで、10番札所の分も合わせて頂いた。
(遍照院 行田市駒形1-4-18=地図はこちら

20081123_gyoda2ban
2番札所 浄土宗 正覚寺

続いて、2番札所の正覚寺に向かう。直線距離は大したことないのだが、道が入り組んでいて結構時間が掛かる。正覚寺は浄土宗のお寺。開基は1570年で、巡礼仏は浄土宗の本尊である阿弥陀如来。開基のころ、本尊を製作した仏師が謝礼を受け取らずに姿を消した故事で知られる。

広々とした境内に入ってすぐ、左側には観音堂が祀ってあり本堂とともにお参りして、般若心経を読む(浄土宗でもこれで大丈夫だよな…巡礼カバンには般若心経と観音経しか入っていないのだが)。

このお寺、少々奥まった所にあって車だと見つけにくい。かく言う私も周囲を何度も回る羽目になったので、道順を書いておくw
1)国道125号(バイパスでない方)の「持田駅前」信号を入る(熊谷方面からだと右折、加須・羽生方面からなら左折)

2)右側にある動物病院の数十メートル先に石柱がある。ここが参道の入り口。

3)正面に本堂が見える

4)駐車場は境内に入って、本堂左側奥にある。周辺の道は大変狭いので路上駐車は絶対ダメ。

今日は時間の都合でここまで。3番札所以降は、勤めの休みと空模様の加減を見ながら、ゆっくり回ることにする。
(正覚寺 行田市城西4-3=地図はこちら

20081123_yuyake
最後におまけ。帰り道、夕焼けがきれいだったので写真を撮ってみた。
中央部に富士山が写っているのがお分かりだろうか。
この辺りからだと、寒くなって空気が乾燥してこないと晴れた日でも富士山を見ることができない。冬本番は駆け足で近づいているようだ。

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは管理人の承認後に表示されます。時間がかかることがありますが、ご了承ください。