ちょっと得した気分
郵便局で用事を済ませるついでに、珍しく「当選」が出た年賀はがきを、賞品に交換してもらった。切手シート2枚だけどねw
後から切手シートをよく見ると、80円切手と50円切手が1枚ずつ刷られている。ここ何年も当たったことがないのでいつから変わったのかは分からないが、昔ははがき料金相当の切手が2枚印刷されていたはず。
いつから気前良くなったのだろうか…。
2010年2月2日 11:01 PM | コメントをどうぞ
郵便局で用事を済ませるついでに、珍しく「当選」が出た年賀はがきを、賞品に交換してもらった。切手シート2枚だけどねw
後から切手シートをよく見ると、80円切手と50円切手が1枚ずつ刷られている。ここ何年も当たったことがないのでいつから変わったのかは分からないが、昔ははがき料金相当の切手が2枚印刷されていたはず。
いつから気前良くなったのだろうか…。
2010年2月2日 11:01 PM | コメントをどうぞ
何気にテレビの天気予報を見ていると…明日は夕方から雪か。
雪と聞いてワクワクするのは昔と一緒だが、最近はさすがに「面倒だな…」という思いが先に立つ。10年ほど暮らしていた信州と違って、こっちは雪に慣れてないから、いろいろと仕方ないのだが。
しかし、この冬の長期予報は「暖冬」とのご託宣だったはずだが、見事に外してますなあ、今のところ。
取りあえず大雪になりませんように。
2010年1月31日 11:20 PM | コメントをどうぞ
ちょっと用事ができて、谷中へ。帰り道で駄菓子屋さんを見つけたので、覗いてみる。
値段は昔のままのような気がする。この写真の商品、全部買って100円。子どもの頃、小遣いを握り締めて駄菓子屋に行った時の懐かしい気分がよみがえってくる。今考えると、かなりぜいたくな気分。
「さくらんぼ餅」の味も、昔と変わっていない気がする。
バックに写っている袋は折り込みチラシの再利用。これも昔のまんまだ…。
2010年1月30日 11:41 PM | コメントをどうぞ
ちょっと野暮用で、池袋へ。
地下道を歩いていると、反対側から女子高生の姉ちゃんがやって来る…。
何か違和感を感じてすれ違いざまによく見ると、確かに女子高生の制服は着ているが、脚は毛むくじゃら、顔は…どう見ても20代後半~30代前半の男。
最近では女装趣味の男が増えて、そういう趣味の人が接客する迷奴メード喫茶もあるようだが、すれ違った女子高生を装った彼は、髪型は普通の男性そのもの。ちょっと違和感ありすぎ。
単なる趣味なのか、ある種の羞恥プレーなのか、あるいはアブナイ方なのか。木の芽どきには早すぎるのだが。せめて、周囲に配慮してストッキングぐらいはいてくれ。おながいしまつ。
2010年1月29日 9:40 PM | コメントをどうぞ
地デジの地元説明会を取り上げた18日の拙ブログで、「大きな画像がほしい」とのコメントを頂いた。
あいにく裏面の日程表はスキャンをしておらず、チラシ自体もすでに古紙回収に出してしまった。
とりあえず、表面の大きな画像を再アップしてみたw
2010年1月28日 11:30 PM | コメントをどうぞ
野暮用で通りかかったアメ横。カバンの中には朱印帳も入っていたしw、以前から気になっていた、とあるお寺にお参り。
この時期、節分の豆まきの告知はどこのお寺にも出ているが…。
元高見山って、ついこの前まで東関親方だった人のことのはず。親方を定年退職してから、7年も経っていたっけ?
2010年1月27日 11:35 PM | コメントをどうぞ
家で使っているパソコンのプリンター、メーカーサポート終了のようで…。
買ったときに付けたヨドバシの5年保証が残っているはずだが、どうなるのか…。
まあ、我が家の例のごとく、壊れるまで使い倒すんだがw
2010年1月26日 11:06 PM | コメントをどうぞ
ウイルス対策ソフトを入れ替えた。
これまで使っていた某社製品が、起動時に意味不明のエラーメッセージを吐くようになり、再インスコしても状況は変わらず。バージョンを上げてからやたらと動作が鈍くなったし、思い切って入れ替えることにした。
今度のソフトはこれ。評判の通り、動作も軽快だ。入れ替えて正解だった…。
2010年1月25日 10:38 PM | コメントをどうぞ
今日24日は、官製(民営になったらどう言い換えるんだよw)年賀はがきのお年玉くじ抽選日。
平成22年用お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手当せん番号
今年は切手シートが2枚。昨年は当選ゼロだったから、喜ぶべきなんだろうが…。
ちなみに、今日お参りした浅草寺で引いたおみくじは末吉ですた。凶が多いとされる浅草寺だが、この結果はどう見ればよいのだろう。
2010年1月24日 10:20 PM | コメントをどうぞ