豊島八十八カ所

【豊島八十八ケ所巡礼】Amazonでの在庫復活は来週末近くに

弘法大師霊場 日記 豊島八十八カ所

拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』のAmazonでの在庫が、本日時点で品切れ状態です。通例なら今度の月曜日に発注→水曜日ごろアマゾンの物流センター着となります。ただ、アマゾンの物流センターに本が届いてからWeb上に在庫が反映されるまで数日かかることが多いので、Amazonのサイト上で「在庫あり」となるのは来週末の見込みです。

お急ぎの方は仏教書専門店「中山書房」様の店売り、または1番札所・安養院様(東武東上線上板橋駅)、76番札所・金剛院様(西武池袋線・椎名町駅)でお求めください。
直接のお求めは上部メニューの「お問い合わせ」またはFAX050-3156-0286へどうぞ。

お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

それにしても毎日毎日w

日記 豊島八十八カ所

知り合いのお坊様から急にお誘いを受け、晴海の第一生命ホールであった「天地響應」に出掛けてきた。
声明とオーケストラと太鼓のコラボだったのだが、すごい迫力。豊島八十八カ所1番さまの五智如来をホールに遷座したのを見て、また驚く。ご住職、思い切りが良すぎますぜ…。

で、帰りは2日連続で人身事故の煽りをくらう。これから年末にかけて増える時期ではあるのだが、流石に毎日はちょっと疲れるw

Posted from WordPress for Android

中古とはいえ・・・

日記 豊島八十八カ所

アマゾンの拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』に、いつの間にか中古品が出品されている。
プロの古本屋さんか、あるいはセミプロの方か。著者兼版元としては本の価値を認めて頂いたようで、少し嬉しくもある。

値段も、送料を足すと新刊と一緒。
アマゾンの正味がアレなのを考えると、利益率は中古品の方がいいのだろう。
ここだけの話、アマゾン経由の販売って損益分岐点ギリギリの水準だったりする。

この件はまた後日、改めて書く。

再び巡礼ブームなのか・・・

日記 豊島八十八カ所

先々週くらいから、拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』がアマゾンでまた売れ始めた。
夏の間は暑さで巡礼者が減るのは分かるのだが、気候も良くなってきたので…ということなのだろうか。震災の影響もあるのだろうが・・・。

何はともあれ、版元には十分在庫がございますw 万一品切れの場合も即座に補充する(と言ってもシステム上、補充が反映されるまで1週間以上はかかるのだが)ので、どうか気軽にお求めの程を。

意外な場所で豊島1番のご住職が…

日記 豊島八十八カ所

何かとお世話になっている豊島76番・金剛院の和尚さまのブログを見ていたら、どこかでお見かけした顔が・・・。豊島1番・安養院の和尚さまが日産のEV「リーフ」のホムペに出ているのだそうだ。

何事にも凝り性の方だが、電源にもいろいろとこだわりがある様子。
そういえば、もう少しすると安養院は紅葉がきれいな時期。久しぶりにお参りに出掛けるか。

ちょっといい汗(笑)

寺社巡礼 弘法大師霊場 日記 豊島八十八カ所 霊場巡礼

豊島八十八ケ所の某札所寺院様から、拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』の大量注文が入った。
ある程度の部数なら即応できるように準備してあるのだが、今回の注文はそれを大幅に超す部数。昨晩は遅くまで、荷造りや発送で大忙し。比較的涼しい夜だが、いい汗をかいた。

ひょっとするのその某寺院、団参などなされるのか。そう思いたくなるほどの部数の注文である。
そうならば、豊島八十八ケ所の活性化の契機になるかも知れない。案内書作成者冥利に尽きるのだが。

暑い中お気をつけて

弘法大師霊場 日記 豊島八十八カ所

昨晩は帰宅後、外出着を脱いだそのまんまの状態で爆睡。電話のベルで起こされる。
見たことの無い番号だったが、出てみると豊島霊場のガイド本のご注文。それも2冊。
これからの暑い時期に回られるのだろうか。豊島の札所はバスの便が悪いところが多く、駅から20分ほど歩かされるのはザラである。

早速発送させて頂いたが、熱中症にお気を付けられ、無事に御成満できますように。

お世継ぎ誕生のお祝いに・・・

お出かけ 寺社巡礼 弘法大師霊場 日記 豊島八十八カ所

もと同僚からお世継ぎ誕生の知らせ。まずは目出度い。

心ばかりの祝いの品は定番のアレにしたが、それだけでは私らしくないだろうということで、子育て成就のお守りを添えることにした。
どうせならご縁のあるお寺で頂こうと、滝野川にある豊島12番の寿徳寺に出掛ける。ご本尊は子育て観音の別名がある聖観音だ。豊島霊場の本を出した時にお世話になったお寺でもある。

生憎とご住職は不在だったが、お留守番の方がてきぱきと対応してくださった。

20110709_jyutokuji
お大師様の像に寄り添うように咲くアジサイが何とも美しい。

無事の御成満を

寺社巡礼 弘法大師霊場 日記 豊島八十八カ所

夜9時前に御帰館。自宅の留守電に何とメッセージ3件。買い換えてから初のことである。
再生してみるとすべて同じ方で、豊島霊場の案内書についてのお問い合わせ。
夜分に申し訳ないと思いながら、さっそく電話。日中不在していることの非礼をわびてから、ご用件を伺う。
板橋にお住まいの方で、滝野川の豊山派某寺院から豊島霊場のことを教えてもらったらしい。

1番の安養院さまをご紹介しようかとも思ったが、あそこは初めての場合は道順がちと分かりにくい。
結局、私の方から直接本をお送りすることにした。
何はともあれ、無事に御成満できますように。

豊島八十八ケ所札所一覧を更新しました

お出かけ お知らせ 寺社巡礼 弘法大師霊場 日記 豊島八十八カ所 霊場巡礼

久しぶりに『豊島八十八ケ所札所一覧』を更新しました。77番・青蓮寺の無住化と、それに伴い本務寺である35番・本蓮沼南蔵院で納経を扱う場合がある旨の注釈を入れたのが変更点となります。

拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』と併せてご活用ください。

豊島八十八ケ所札所一覧(エクセル形式)
※LZH形式で圧縮してありますのでご注意ください。

「資料室」のコンテンツも同様に修正してあります。

< 1 2 3 4 5 6 7 >