最近の投稿

今年も芸能人名ネタ・・・

日記 街で見かけたもの

20130807_toshi

久しぶりに西武線に乗った。この時期に気になるのが、「豊島園」のプールのポスター。
今年はトシちゃんである。去年から目先を変えてくると思ったけど、2年連続で芸能人名のもじりとは…。

光陰矢のごとし

Android端末 日記

暇を見つけては、Wifiルーターへの機種変に伴いSIMカードを抜かれたタブレット端末からドコモ謹製のアプリを外す作業をしている。アンインストールできないアプリもいくつかあって、結構手強い感じ。端末自体はWifiモード限定で使えるので、最低限のアプリだけ残して、台所でのレシピ探しなどに使うのだ。

それにしても、モバイル系端末の進化は相当なものだと実感した。
ちょうど2年前に買ったタブレット端末のAndroidOSのバージョンは2.3だった。
後継のタブレットは4.2になりそうで、近々登場のNexus7の新型機は4.3になるとか。

パソコンで言ったら、Windows98や2000辺りを未だに使い倒している感覚なんだろうな、私のタブレット端末って。

ちょっと多すぎ?

日記

帰宅してポストを開けると、私が住む団地の昨年度の共益費決算書が投げ込まれていた。
この前もちょっと書いたが、昨年度も決算書を読む限りは、年間収入に匹敵する剰余金を残す超優良経営。階段照明の一斉LED化に伴う支出(大規模団地なので、軽四の新車1台分くらいになる)がなければ、繰り越し額はさらに増えたはずである。

共益費会計の収支は近所でもいろいろと話題になっていて、数年前にはわずかだが共益費が値下げされている。値下げしても剰余金が一向に減らないというあたりが、まあお役所(家主のURは独立行政法人である)体質というべきなのか。
個人的には、思い切った居住者還元策があってもいいような気がするのだけれど。高齢者が増えている団地なので、ソフト的にやることは多いはずなのだが。

店員さんにも評判が・・・

日記

前回のブログで取り上げたルーターを買いにドコモショップへ行った時、店員さんとの雑談で、私が今使っている某社製スマホの話題になった。店員さん曰く、「そこの製品って、一番苦情が多いんですよ」とのこと。最近ではネットで「不具合全部入り」とか叩かれがちなメーカーなのだが、やっぱりそうなのか。
かつての栄光、今いずこ…である。

Wifiルーター ¥0-

日記

これまで使っていた初代「Galaxy Tab」の2年縛りが、先月末で終わった。
後継をタブレットにするかWifiルーターにするか決めかねたまま、最寄りのドコモショップに出かける。

お店には7インチのタブレットが2機種置いてあったが、細かいスペックがなかなか分からない。タブレットはカーナビとして使うことが多いのだが、必要なセンサーを搭載しているかどうかがイマイチ分からない。結局、Wifiルーターに機種変更することにした。初期費用は0円で済んだ。

タブレットは別に誂えることになるが、NEXUS7の新型機が近々出るという噂もあるし、ASUSからは気になる新製品も出ている。しばらく迷ってから決めよう。

使わないと分からない・・・

日記

午後、用務先へ向かうべく東京都内を歩いていると、仕事仲間から携帯に着信。「朝からファクスを送ろうとすると送信エラーになるんだけど、大丈夫?」との由である。

気になったので携帯から自宅のファクス番号に発信すると、「お客様のお掛けになった地域の…または機器の電源が…」というアナウンス。要するにひかり電話網のトラブルか、わが家の関連機器のトラブルかどちらかである。

帰宅して玄関わきに置いてある機器を点検すると、ひかり電話関連の機器だけが「通信不可」状態になっていた。NTTの人から以前教わった手順通りにネット周りの機器の電源を入れ直すと、すぐに復旧である。
雷か何かで不在時に停電があり、送電が再開されたときに機器の立ち上げ順番が微妙に変わってこういう状況になったようだ。

自宅の固定電話やファクスは、最近ほとんど使うことがないので、この種のトラブルはなかなか分からない。以前にもこういうトラブルがあった筈だが、毎日点検するほかないんだろうなあ…。

久々に再開・・・

坂東三十三観音 日記

来週の末、私用で千葉に出掛けることになった。日中は時間が取れそうなので、坂東29番の千葉寺さまにお参りさせていただくことにした。坂東は2巡目だが、久しぶりのお参りになる。残りは自宅から遠くの札所が多いのだが、無理せずゆっくり回ろうと思う。

当サイトが閲覧しにくい状況になっていました

お知らせ 日記

いつも当サイト「新聞屋の道具箱」をご覧いただき、ありがとうございます。

さて、ここ数日にわたって当サイトの閲覧がしにくい状況が発生しておりました。
サーバーの高負荷が原因と判明したため、サーバー管理会社側で処置を行い、現在は復旧しております。この間、皆様にはご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

今後とも「新聞屋の道具箱」をよろしくお願い致します。

「新聞屋の道具箱」管理人

小手三十三観音

日記 観音霊場

仕事の関係で、福島県の中通り地区に出掛けてきた。川俣町で最後の用事を終え、帰宅すべく車のハンドルを握っていると、「小手十番札所」と書かれたお寺様の案内看板が見えてきた。

気になったので帰宅してから調べると、かつて「小手郷」と呼ばれていたこの地域に札所が点在する、観音さまの霊場のことのようである。お寺様や地域の方々が長年にわたって観音堂を守ってこられ、一部ではお納経も可能なようだ。川俣町周辺はかつて奈良・興福寺の荘園だったとする資料もあるが、観音霊場の存在と関係があるのだろうか。

気になるのは、先の震災による被害。全部の札所が巡礼可能な状態だと良いのだが…。

最後のご奉公?

日記

火曜日は終日、福島に出張。中通り地域をあちこち車で走り回る。

ナビ代わりに使っているタブレット端末が、久しぶりの出番だ。2年縛りの期間が今月いっぱいで終わり、その後は機種変の予定なので、これが最後のご奉公ということになりそうだ。
途中でフリーズしたりせず、無事に帰ってこられるように…。

< 24 25 26 27 28 29 30 >