新たな朝の習慣
最近、知り合いに勧められて、NHK教育の「0655」を見るようになった。子供向けの内容と思っていたら、対象は完全に社会人。結構シュールなコーナーもあって、年甲斐もなくはまってしまった(;´д`)
別ルートで聞いた話では、「2355」も面白いらしい。今度見てみるか…。
Posted from WordPress for Android
2012年3月27日 11:58 PM | 1件のコメント
最近の投稿
最近、知り合いに勧められて、NHK教育の「0655」を見るようになった。子供向けの内容と思っていたら、対象は完全に社会人。結構シュールなコーナーもあって、年甲斐もなくはまってしまった(;´д`)
別ルートで聞いた話では、「2355」も面白いらしい。今度見てみるか…。
Posted from WordPress for Android
2012年3月27日 11:58 PM | 1件のコメント
抱えている媒体の締め切りの関係で、今週もきょう月曜日はちょっと遅くまでお仕事。いつもの通り湘南新宿ラインに乗っての帰宅だが、車内は子供連れが多く通常とは違う雰囲気。
子供たちを良く見ると、その多くが浦安鼠園帰りの様子。お土産の袋を見れば、一目瞭然だよな(;´д`)
そういえば、鼠園にはできた当初に1回だけ行ったっけ。最近じゃ様変わりなんだろうなあ…。
Posted from WordPress for Android
2012年3月26日 8:33 PM | コメントをどうぞ
昼過ぎ、携帯電話にFAX着信を知らせるメールが入ってきた。我が家のファクスはインターネットFAXなので、受信するとメールで知らせてくれるのだ。
で、発信元を見ると…「またかw」という気になった。このところ数回にわたって間違いFAXを送信してきている、東証1部上場電設某社の近畿地方にある事業所である。
このところは週に1~2件の頻度で発生だ。
何回も間違いFAXをしていれば、本来届くべき相手に届かず、送る方も気付くと思うのだが…教えてあげた方がよいのだろうか┐(‘~`;)┌
2012年3月25日 11:00 PM | コメントをどうぞ
隣町に新しく出来たショッピングモールに、売り場面積が国内最大級のツタヤが進出してきたらしい。今日は特に予定もない土曜日だったこともあり、ドライブがてら様子を見に行ってきた(;´д`)
平屋のワンフロアの店だが、とにかくデカい…。これまでは東京都内まで出なければいけなかったWordpressの参考書が普通に手に入るのも、大変ありがたい。ツタヤだからTポイントが貯まるのも魅力だ。
何より驚いたのはその品揃え。本や文具はもちろん、グリル鍋やコーヒーメーカーなどの調理家電やキッチン用品まで売っていて、ちょっとビックリ。東急ハンズやヴィレッジヴァンガードの路線を狙っているのだろうか。電子レンジ用の圧力鍋とか、ウエッジウッドの食器が1000円均一だとか、「料理好きの毒男」の購買意欲を刺激する品物が多かったのが、何とも…w
何はともあれ、車で30~40分圏内にこういう本屋ができるのはありがたい。
しばらくは足しげく通うことになりそうだ。
2012年3月24日 11:52 PM | コメントをどうぞ
仕事帰りの電車の中、久しぶりにドコモのWEBメールサイトにアクセスすると、「サービス終了のお知らせ」の文字。「スマートホン普及に伴う情勢の変化」などやらで、8月27日でサービスを打ち切るそうだ。
iモードだけでなくプロバイダなどのPCメールにもアクセスでき無料で使えるので便利だったのだが、スマホ時代には不必要なサービスとの判断か。
利用者としてはちと残念。
Posted from WordPress for Android
2012年3月23日 8:13 PM | コメントをどうぞ
最近、よく使うようになった食材がある……昆布だ。とろろ昆布は毎日のように食べている。これまでも決して嫌いな食材というわけではなかったのだが、この数カ月はかなり消費量が増えてきた。
実は私の父親も、昆布が好物だ。正月には富山(父方のルーツである)名産の昆布巻き蒲鉾がないと機嫌が悪い人だし、握り飯には海苔の代わりにとろろ昆布を巻いたものを好む。
その息子である私も、お吸い物やうどんはもちろん、最近ではパスタにまでとろろ昆布を使う有様。歳を取ってくると、親と味覚が似てくるのだろうか。
2012年3月22日 10:26 PM | 1件のコメント
夕方、某官庁の会見取材に向かうべく地下鉄に乗った。
「こんな時間なのに座れたw」と思いながら前を見ると…向かい側に座っている男性の髪型が変だ。前髪や両サイドの数ヵ所に、1センチ角くらいの紙切れが付いている。
本人がその部分を触っているときも、件の紙切れを取り除こうとする気配はない。ということは本人は確信犯でやっているのか。
こういう髪型というか、髪飾りのようなものって、最近の流行なんだろうか。でも違うよな…。ちなみにその男性、リアル管理人と同年代っぽいのだが。
Posted from WordPress for Android
2012年3月21日 11:18 PM | コメントをどうぞ
拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』を扱って頂いているアマゾンから、請求書送付方法の変更を知らせるメールが届いた。
今まではアマゾンの版元専用サイトからダウンロードしたエクセルのデータをプリントアウトし、捺印して郵送する方式だった。問題は郵送するときの宛て名で、住所も事業場名もやたらと長い、落語の「寿限無」を地で行くような代物。手書きで正確に書ける人はほとんどいなかったはず。かく言う私もパソコンで宛て名を印字していた。
で、メールの内容は、来月からはFAXやPDFをメールに添付した形での請求書送付を認めるというもの。これで寿限無宛て名から解放されることは間違いないが、電子印影などの分野でアマゾンがさらに儲けるだけになりそうな気もする。
2012年3月20日 10:46 PM | コメントをどうぞ
会社を出る間際、通勤で利用する湘南新宿ラインが遅れているというメール。
いつものごとく埼京線に迂回して赤羽で高崎線の特急を待っていると、湘南新宿ラインのホームに私が新宿から乗る予定だった電車がやってきた。
いつの間にかダイヤが回復していたらしい。いかにも私らしい、間の悪い出来事。何のお仕置きなのだろうか┐(‘~`;)┌
Posted from WordPress for Android
2012年3月19日 11:59 PM | コメントをどうぞ
毎月18日は観音さまのご縁日で、各地の寺院でさまざまな催しが行われる。音羽の護国寺でも毎月18日に本尊の如意輪観世音菩薩を御開帳するとのことで、拝みに出かけてきた。
ご本尊は穏やかな感じの、いかにも如意輪観音といった感じのお顔立ち。お天気のせいかお参りの人も少なめだったので、心ゆくまで拝むことができた。
山門の所には、早くも花まつり用の花御堂がお目見え。もうそんな時期なんだな。
2012年3月18日 8:35 PM | コメントをどうぞ