今度は丈夫でありますように
いつまでも「クイズ・タイムショック」状態で家での仕事をするわけにもいかず、ドライブ途中に立ち寄ったホームセンターで安物の椅子を購入。今回は3980円の品で、前回の倍額になる計算。少しは長持ちしてほしいのだが、当管理人が痩せるのが優先だよな、やっぱりw
2012年3月17日 11:54 PM | コメントをどうぞ
最近の投稿
いつまでも「クイズ・タイムショック」状態で家での仕事をするわけにもいかず、ドライブ途中に立ち寄ったホームセンターで安物の椅子を購入。今回は3980円の品で、前回の倍額になる計算。少しは長持ちしてほしいのだが、当管理人が痩せるのが優先だよな、やっぱりw
2012年3月17日 11:54 PM | コメントをどうぞ
帰宅して飯を食ってから、パソコンの前に張り付きっぱなしで冷蔵庫の品定め。
先日、このブログで取り上げた、今や御臨終寸前の冷蔵庫の代替品である。
今使っている機種より少し大きめの250~300Lの機種を探しているのだが、手頃な機種が見当たらず悩ましい限り。
問題になるのは、公団住宅ならではの設置スペース。我が家の台所の場合、スペースの横幅は1050ミリ。このスペースだけ見ると問題なく置けるのだが、200Lを超すと上部にレンジやオーブントースターを置けないので、そのスペースも考えないといけない。
で、電子レンジの横幅は480ミリ。すなわち、冷蔵庫に割けるスペースは570ミリしかないのだ。このスペースに置けて、それなりの収容力がある機種は限られる。せっかく見つかっても、我が家の台所にはどう見てもマッチしないカラーだったりするのだ。
ちょっと悩ましいが、早く決めないと。冷蔵庫が完全にぶっ壊れるといろいろと良くないからな。
2012年3月16日 11:24 PM | コメントをどうぞ
最近、椅子の調子がよろしくない。パソコンに向かって仕事をしていると段々と座面が下がっていき、いつの間にか画面を見上げる形になるという、「クイズタイムショック」状態w
仕事部屋の椅子は、カインズホームで1980円で購入した安物の椅子。高さはガスシリンダーで調整するタイプなので、ガスが漏れて座面をキープできなくなっているのだろうな。もともと品質がアレだったのか、私の体重に耐えかねたのかは定かではないんだが。椅子を買い替えねばならぬが、安くて良いのあるかなあ…。
2012年3月15日 11:37 PM | コメントをどうぞ
「やるやる詐欺」状態だった確定申告の手続きが、ついに完了w
時間を見つけて少しずつ入力を進めていたのだが、パソのセットアップが毎年必要になるとかすっかり忘れていて、画面での入力以外の部分でずいぶん時間を取られたような気がする。e-Tax利用なので、申告書の「提出」は呆気ないくらいスピーディーなのだが。
住基カードの中に入っている個人証明書の有効期限が今年の秋に迫っているのも、今回の手続きで改めて認識できた。更新忘れがないようにグーグルカレンダーのTODOリストに入れておいたが、個人証明書と住基カードの有効期限って一緒にできないのかねえ。
平日に役所へ出かけるの、働いている身には結構面倒臭いんだよなあ。
2012年3月14日 10:57 PM | コメントをどうぞ
夕方、知り合いのお寺さんへのお使い物を買いに、新宿伊勢丹のデパ地下へ。
和菓子を買おうとしたのだが、男の客があちこちの売り場に群がっていてなかなか前に進めない…そう、明日14日はホワイトデーである。
しげしげと眺めると、皆さん買う個数も予算も半端ない。何だか羨ましくて仕方なかった(;´д`)
ちなみに和菓子売り場も結構な人出で、店員さんはてんてこ舞い。「ホワイトデーに和菓子」という人も結構多いのだろうな。
Posted from WordPress for Android
2012年3月13日 10:47 PM | コメントをどうぞ
ここ数日、我が家の冷蔵庫様のご機嫌がよろしくない。
それも、冷凍庫だけ。
冷蔵室は普通に冷えるのだが、冷凍室の冷えが随分と悪くなっている。ドアが開けっぱなしということもないし、どうしてこうなったか原因不明。ただ、コンプレッサーの辺りから「カタ、カタ」という音がするのが、何となく気になる。
近所の電器屋さんで掘り出し物を買ってからもうすぐ3年。長期保証が切れる時期だが、修理しようかどうかちと迷う。冷凍サイクルの故障だったら直してもすぐに再発だろうしなあ・・・。
まさか、長期保証が切れる時期に故障するような特注仕様ではないと思うのだが、どうしたものか。
2012年3月12日 10:07 PM | コメントをどうぞ
東日本大震災から、今日で丸一年。
個人的にはあれからいろいろなことがあったが、床屋で顔を剃ってもらおうとした時に揺れが来た記憶は、ずっと鮮明に覚えている。
震災が発生した午後2時46分には車を路肩の広い部分に停めて、私に何かできることはないかと案じながら黙とう。夏には開創される筈の「震災八十八ケ所」をしっかりと巡礼して、答えを見つけようと思う。
そういえば、南相馬の菜の花プロジェクトの件、その後どうしたのだろうか…。
2012年3月11日 11:17 PM | 1件のコメント
最近、友人らから「髪型が爺臭い。50代半ばに見えるぞw」と、よく言われる。
その場では「リアルで爺なんだから何やっても無駄」と言うのだが、年寄りっぽく見える髪型なのは確か。で、今日、床屋さんに行った折に意を決して「いつもより若い感じにしてみて」とお願いした。顔馴染みの職人さん、なぜか苦笑いw
で、仕上がった髪型は通常より長めのカット。仕上げにはムースを使ってくれたが、これを使うのは生まれて初めてだったりする。
意外と簡単なんでビックリした┐(‘~`;)┌
Posted from WordPress for Android
2012年3月10日 10:11 PM | 1件のコメント
いつもお昼御飯を食べる仕事場近くの喫茶店で、サンドイッチの新しいメニューが登場していた。
生ハムを使ったシーザーサラダのサンドで、値段は他のサンドと同じというので、早速お試し。
生ハムはちょっと塩加減が強い感じだったけれど、シーザードレッシングと合っていて結構美味しい。
コーヒー付きワンコインでちょっと贅沢気分(;´д`)
Posted from WordPress for Android
2012年3月9日 7:09 PM | コメントをどうぞ
副都心線沿線の某所に用事があり、新宿三丁目の駅で丸ノ内線からの乗り換え通路を歩いていた時のこと。
私の前に立っていたサラリーマンと思しき若者二人が、こんな会話をしていた。
「丸ノ内線の池袋行き乗った方がいいんじゃないのか?」
「ヲイ…何考えているんだよ。新宿三丁目から池袋行くのに丸ノ内線使うのって、お上りさんか鉄分の多い人かどっちかだぞw」
確かに、新宿三丁目から池袋へ出るのに丸ノ内線を使うのは、常識的には「?」が付くかもしれない。でも、池袋へ出るのにはいろいろな方法があって良いはず。無意識のうちに固定観念に縛られている自分に、ちょっと気付かされた一瞬だった。
たまには回り道して地下鉄に乗ってみるか。意外な気付きがあるかもしれない。
2012年3月8日 11:59 PM | コメントをどうぞ