最近の投稿
日記
某官庁での取材を終えた夕方、仕事場に戻ろうと霞ヶ関駅の通路をトボトボと歩いていると、前の方から私を呼び止める声。
声のした方に顔を向けると、数年前に私事で大変お世話になった方。最近は年賀状だけの不義理が続いていたのだが、私のことはずっと気にかけてくれていたご様子。不義理を詫びつつしばし近況報告。
こうして今でも気にかけてくれる人がいること、掛け値なしでちょっと嬉しい。
Posted from WordPress for Android
2012年4月6日 10:05 PM |
コメントをどうぞ
日記
先日、帰宅後に茶でも飲もうと台所でお湯を沸かした時のこと。
お湯を急須に注ごうと注ぎ口の取っ手に指を掛けると…いとも簡単に折れたw
破断面をよく見るとスカスカ状態。お湯を沸かすときの熱で、知らず知らずのうちに取っ手の樹脂部分の劣化が進んでいたってことか。
随分前に買ったやかんの様な気もするが、ブログの過去記事を読み返したら、買い換えてから1年2カ月ほどの寿命ってことかい。まあ698円で買ったやかんだから、こんなものなのだろうか(;´д`)
それにしても冷蔵庫といい、やかんといい、台所で使うものが次から次へと壊れていく…。妙な前兆でなければよいのだが。炊飯器やらオーブントースターやら、経年家電は他にもあるしなあ┐(‘~`;)┌
2012年4月5日 10:48 PM |
コメントをどうぞ
お買い物 日記
ここ数日、冷蔵庫に入れてある飲み物がどうにもこうにも生ぬるい。3月16日のブログに書いて以降もずっと調子が悪かったが、ここにきていよいよ完全ダウンの雲行き。
新しい冷蔵庫の手配は済んでいるが、お値打ちな機種は人気が高いようで入荷まで待つはめになり、わが家に配達されてくるのは今度の日曜日。
お願いだから、あと3日だけ持っておくれ…。
2012年4月4日 11:56 PM |
コメントをどうぞ
日記
3月20日のこのブログで取り上げたアマゾンに対する請求書送付方法の変更の件、新年度の実質スタートに合わせて版元用サイトに詳細がアップされていた。
お仕着せの電子印鑑ソフトを買わねばならぬかと冷や冷やしていたが、こちらで電子化して送付するものについては捺印不要にしたとのことで、ホッとした。はっきり言って採算が良いとは言えないアマゾン経由での販売(正味は60%!)で、これ以上原価率を上げたくないからねえ┐(‘~`;)┌
今日は仕事場周辺でも、昼過ぎから春の嵐。夕方、取材先の某中央官庁を出た時には相当ひどい状態だったが、上野経由で何とか帰宅できた。今週の運、これで使い果たさなければ良いのだが(;´д`)
2012年4月3日 9:31 PM |
コメントをどうぞ
日記
いよいよ新年度が本格的に始動・・・。
この時期、ラッシュに不慣れな新社会人や学生が増えて乗り降りに時間がかかり、電車が遅れがちになる季節がやって来た。
でも、毎年のこと。しばらくは我慢我慢…と、自分の若かりし頃wを思い出しながら言ってみる。
2012年4月2日 11:58 PM |
コメントをどうぞ
お出かけ 日記 食べ物

富山ネタも今日で御仕舞い。帰路は北陸道の有磯海サービスエリアで遅めの昼ごはん。
飲食部門は「ホテルニューオータニ」の受託だそうで、お値段を気にしつつ食事処へ。メニューを見ると、他のSAと大して変わらぬ値段なんで一安心。ブリと豚肉のどんぶり風を頼む。
生姜醤油ベースのタレを掛けて頂いたが、あっさりしていておいしかった。
写真を見ると量が随分と少なく見えるが、めっきり食が細くなった私にはちょうど良い量である。
それにしても、高速道路のSAにニューオータニねえ…。そのうち帝国ホテルとかも進出しそうな気がする。
2012年4月1日 7:52 PM |
コメントをどうぞ
お出かけ 日記 街で見かけたもの
もう一日だけ富山の置き薬ネタで引っ張るが、ご容赦を<m(_ _)m>
さて、例の富山駅名店街にある薬屋さんでは、レジで薬を包むときに「おまけ」を紙袋の中に入れてくれた。


紙袋を開けてみると、出てきたのは紙風船。昔は「富山の売薬さん」が得意先を回るときに子どもたちへ紙風船を渡していたというから、その現代版といえるだろうか。
頂いた紙風船は富山市が観光客用に作成したもののようで、側面には富山の風物が描かれている。可愛いクマさんが描かれているのは、熊の胆のことか。反魂丹の主成分の一つは熊の胆由来の成分だったはずである。
本当は膨らませてから撮るべきなんだろうが、何せ不器用さでは右に出るものがいない私のこと、あまりにも不細工な「完成品」になりそうな気がしたので「使用前」のままで撮影した。ご容赦のほどを。
2012年3月31日 11:22 PM |
4件のコメント
お出かけ 日記 街で見かけたもの
富山の置き薬ネタを続けることにする(;´д`)
置き薬をお土産用に売ってくれる薬屋さんの店頭には「ウケ狙いでしょ、これw」みたいなパッケージが目立ったのだが、「いかにも効きそう」というデザインのパッケージもわずかだが存在した。その一つがこれ。

龍に乗る観音様…いかにも効きそうに思うのは私だけだろうか。
成分自体はケロリンとあまり変わらないんだけれど。
2012年3月30日 11:56 PM |
コメントをどうぞ
お出かけ 日記 街で見かけたもの
昨日と一昨日は、家の用事で父方の実家がある富山県に出掛けてきた。
現地での用事を済ませ、土産でも買おうと駅構内の名店街を覗くと薬屋さんがあった。置き薬が重要な産業というお土地柄のせいか、配置販売用の薬をショーウインドウに並べてお土産用に売っている。で、そのショーウインドウをよく眺めると、薬のパッケージをテーマごとに分けて陳列していて、なかなか面白い(;´д`)
「ケロリンのパクリ品」と銘打ったコーナーにはこんなのが並んでいる。

右側は「正当な」ケロリン。左側が紛い物だが、「ケロチン」って何だよ。ちょっとエッチな響きもあるんだが┐(‘~`;)┌
笑ってしまったのは、「熟女」コーナーに随分とスペースを割いていること。もちろん18禁DVDでも血の道関係のお薬でもなく、パッケージにそれっぽいイラストが描かれている製品だが、品ぞろえが半端ではない。薬屋さんのご主人の趣味なんだろうか。
できれば写真でご紹介したかったのだが、「撮影はご遠慮を」とのこと。ご覧になりたい方は富山駅の名店街へぜひどうぞ。
2012年3月29日 11:44 PM |
コメントをどうぞ
日記
「このくそ忙しい時期に、ワイハへ新婚旅行かよ…」。知り合いの同業者の愚痴である。ワイハはハワイのことで、業務の中核を担う部下が、繁忙期に結婚休暇を取ることへの恨み節だ。
友人たちの間でその新婚さんについての話題が出たときに、私が「ああ、あのロイホで新婚旅行の人」と言ったら、途端に場の雰囲気が一変した。
確かに、ロイヤルホストで新婚旅行は無いよな┐(‘~`;)┌
Posted from WordPress for Android
2012年3月28日 10:34 PM |
コメントをどうぞ
<
68
69
70
71
72
73
74
>