日記

田舎を再確認(笑)

日記

晩飯を食べた頃から、外がゴロゴロと何やら騒がしい。今夜以降は空模様は下り坂という予報もあったし「雷様登場かよ」と思ってベランダの窓を開けても、南の方からゴロゴロ音はするが、稲光は全く見えない。

調べてみたら、隣町で高速道路開通記念の花火大会をやっていて、その音だった由。
その隣町は次の週末に圏央道のインターができるところなんだが、会場まではわが家から荒川をはさんで直線距離で10キロ近く離れている。曇っていたので「音だけ見物」なんだが、そんな離れたところまで花火の音が聞こえるわが家周辺は、どう考えても田舎と改めて実感。
確かに花火大会会場からわが家までは大きな建築物もなく、音はよく響いてくる環境ではあるが…都内じゃこんなことまずないよな。

(さらに…)

大宮花の丘

お出かけ 日記

先週某宅配便会社の集荷遅れのせいで行けなかった、「大宮花の丘農林公苑」に行ってきた。住まいから南へ近道を利用してちょうどい1時間、着いたのは昼過ぎだったが300台近くが止められる駐車場は、ほぼ満車のにぎわい。

正直なところ見ごろの花とか調べずに出掛けたんだが、公苑の一番奥まったあたりにある一角では、菜の花がまだ咲いていた。花畑の周りでは、親子連れがお弁当を広げたり遊んだりしていて、微笑ましい。

桜のつぼみもだいぶ膨らんできたようだし、そのほかにもチューリップやポピーなど、しばらくはいろいろな花が楽しめそうである。

今日は東京で桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が出た。いよいよ春本番だが、冬物、特にコートなどクリーニングに出してしまおうか迷う。近所の店が月末までセールなんで、あまり悩んでもいられないのだがw

(さらに…)

東松山市農林公園など

日記 街で見かけたもの

毎度毎度の花見ネタ。今回もご近所だw
本当は少し遠出の予定だったんだが、使わなくなったパソを同僚に送ろうと頼んでおいた某宅配便(研究室でそのうち触れるであろう、某全国紙の輸送を受託して工程をメチャクチャにした黒猫マークの会社の集荷が遅れ、自宅を出るのが昼過ぎになり、車で20分ほどの「東松山市農林公園」に変更。こちらへ出掛けるのは初めて。

この公園は県道から比企丘陵を少し登ったところにあるんだが、公園へのアクセス道に入ると、中腹で色とりどりの梅が見ごろを迎えている。お誂え向きに梅林を見渡せる場所に市のコミュニティセンターと駐車場がある。その駐車場に車を止めて取ったのが、左の写真だ。

紅梅が主体で、白梅はちらほら。木の植え方は比較的まばらだが、少し離れた駐車場までいい香りが漂ってくる。今まで梅を見に出掛けた場所では同じような人に大概出会うのだが、ここはあまり知られていないのか、私が写真を撮ったり周囲を歩いたりする間はほとんど人と行き会わなかった…まあ一組妙な方はいたのだが、このブログの品位をこれ以上落としたくないので(以下自粛)。
アクセス道路には街路樹代わりに桜が植えられていて、その時期はきれいだろう。5月にはポピーがそれは見事なようだ。

帰りは1週間分の食料買い出しを兼ねて某巨大ショッピングセンターへ。帰りは渋滞の名所を避けるべく裏道に入ったら、車窓越しに一面の菜の花畑が見える。日が暮れかかっていたが、路肩に車を止めて何枚か写真を撮る。
こちらは情報を全くつかんでいなかったので、何となく得した気分だ。

帰宅後は今年も高遠へ出掛けようと観光協会のHPを見る。今年は少し遅くなりそうだ。

(さらに…)

吉田福寿草の里

お出かけ 日記

花見日誌と化してきたこの管理人日誌、今回も花見ネタだw

先週の初めから引きずっていた風邪が少し良くなったので、以前から気になっていた秩父市の「吉田福寿草の里」へ出掛けることにした。秩父市といっても日本の伝統ロケット「龍勢」で知られる旧吉田町の山間で集落を貫く細い県道をたどると、そこは群馬県という場所(ただし、この県道は集落の先で土砂崩れのため通行止め)。

私が住むド田舎市からは車で下道を走って、約1時間半の道のり。ほぼ最短コースを取れるので意外に早く着く…といっても、途中で道を間違えそうになって道の駅を兼ねた「龍勢会館」のお姉さんに行き方を尋ねたんだがw

広い道から件の県道に入り、しばらくすると「福寿草自生地」の看板。そばには簡単な駐車場もこしらえてある。
その駐車場に車を止めて、近くのお宅の庭先を横切る形で福寿草が自生する斜面に上っていく。少し上ると、日当たりのよいやや急な斜面の所々に、可憐な福寿草が花をつけている。

ここの福寿草は在来種だそうだが、鮮やかな黄色が日の光に輝いて、とてもきれい。入れ替わり立ち代わり見物客が上ってくるが、みんな美しさに見とれてカメラを向けている。一角には節分草も咲いていて、こちらも見ごろ。地区の方が長年気を配って手入れされているようだ。駐車場と自生地入り口に募金箱があったので、心ばかりの額を入れてきた。家から少し車を走らせるだけで、こういう場所があるとは、埼玉県もなかなか奥が深い。

なお、ここは最寄りのバス停から30分ほど坂道を上ることになり、またバスの本数も1日4往復ほどしかないから、公共交通機関だけで出掛けるにはちょっと厳しいかもしれない。車でも道幅が狭い上見通しの悪いカーブが続く個所もあるから、十分ご注意を。足元も悪いので動きやすい靴で。ハイヒールで行ったりすると絶対後悔する。
そしてなにより、地元の方の厚意で見せていただいている場所だから、感謝の気持ちを忘れずに。

福寿草祭りは今度の土曜日。お天気だといいのだが。

(さらに…)

安行の梅

お出かけ 日記

この週末も、梅の花を見に出掛けてきたw

今回訪れたのは、川口市にある「埼玉県花と緑の振興センター」。県内で生産が盛んな花や植木について試験や研究を行うのを主目的にする、埼玉県の施設だ。

いつもは車で出掛けることが多いのだが、今回はJR京浜東北線で西川口まで出て、そこから30分ほどバスに揺られるというルート。駐車場の収容台数が少ないのが事前に分かっていて、なおかつ首都高の渋滞に巻き込まれるのが嫌だったからだが、今回は公共交通機関で出掛けて正解だった。およそ20台分の駐車場は既に満車で、植木畑が広がる周辺にはコインパーキングなど車を止められる場所はない。

お目当ての梅園はセンター敷地内の一番隅っこにある。この週末はいくつかの品種が見ごろを迎えていて、梅園一帯にはいい香りが漂っている。
決して広いとはいえない面積だが、約140品種200本の梅が植えられていて、いろいろな品種の色や咲き方を比べられたり、多品種ゆえの観賞期間の長さも魅力。

川口市というと町工場が密集した「キューポラのある街」などを連想される方も多いだろうが、花と緑の振興センターがある安行地区は、植木畑が広がるのどかな農村地帯で、風景は私が住む北部のド田舎市と大差がない。東京23区に隣接しているとはちょっと思えないような場所だ。

なお、センターへのバスは京浜東北線西川口駅東口と武蔵野線東川口駅南口から出ているが、両方とも30~1時間ごとの運行だ。都内のバスのように頻発していると思って出掛けると痛い目に遭うので、くれぐれもご注意を。

(さらに…)

いろいろ振り回されw

お出かけ 日記

昨日、人と会う約束があったり買い物があったりで東京都内に出掛けた。約束の時間より随分早めの電車に乗ってしまったので、時間調整を兼ねて上野公園を散歩。園内の所々では梅が見ごろになっていた(写真は花園神社にて)。

で、知人との用事が済んで都心に近い某所のビルを出たあたりから、急に雲行きが怪しくなる。地下鉄の出口を出たら、空は真っ黒というか淡い茶色で、ダウンバーストのような強い風。路上の捨て看板があちこちで舞い上がり、路上に止めてあった自転車は次々なぎ倒され…とすごい状況。メタボの私でさえ飛ばされそうになるってどんな風だよw

別の用事を済ませて相手先を出ると、風は強さを増し、空の茶色は濃くなる一方。「どこかで大きな火事でもあったのか?」と思いながら、予定された買い物をしようとヨドバシカメラへ。

ヨドバシカメラで買ったのは、「USB接続型のラジオチューナー」。もともとは別の怪しいグッズ系の会社が販売しているんだが、ヨドバシの買い物ポイントが結構貯まっていて、そちらを使おうという魂胆w
実は、この週末にラジオの深夜番組「オールナイトニッポン」の40周年記念特番があり、24日昼にかの鶴光師匠がパーソナリティーを務めることを知って、自宅のPCに録音しようと企てたわけだ。

商品名も書いていない、怪しい(笑)白箱に入っていたのはこれ。チューナーは文庫本の半分くらいの大きさ。USBケーブルと音声ケーブルでPCと接続する。
左下のアンテナはFM専用。ちなみにソフトは「販売元のホムペからダウソしる」とのこと…これだけでも「素人向け」じゃねえな。

なかなか音が出ずに苦労する。某ショップ製のわがPCは本来裏側のマイク端子の設定がやや特殊と分かるまで一苦労だww

まああまり感度の良さそうな代物ではないが、窓際にチューナーを置くと、どうにか電波を拾ってくれる。ただし出力が極端に強い某国営放送AM第1以外は雑音がひどい。2時間分の鶴光師匠の放送は一応録音されていたが、「鉱石ラジオより少しまし」な程度の音質だった。FMにしたって、外部アンテナをつないでも地元のコミュニティ局が入らないってどうよ。まあ値段相応と言われれば仕方がないか。

ちなみに、帰りは強風で首都圏の乗り物は各地で大混乱w
私が利用するJR超ローカル線もその例に漏れず、途中駅でおっ放り出される羽目に。電車での帰宅を諦め、並行して走るバスを待っている間に入った中華料理屋で「思わぬ目の保養(爆)」があったのが救いか:lol:

(さらに…)

ちらほら梅の花が

お出かけ 日記 街で見かけたもの

いつも参考にさせていただいている「埼玉花だより」ブログで、住まいから車で20分ほどの丘陵地に広がる某国営公園で梅や福寿草が咲き始めたという記事が載ったので、私も出掛けてみた。実はこの国営公園、埼玉に引っ越してきてから一度も訪れたことがなかったので、今回が初訪問という次第。

ここの公園は南北に細長い。住まいから最も近い入り口に車を着けたのだが、お目当ての梅や福寿草がある「花木園」は南の端の方にあって、入り口から2キロ近く歩かされる羽目になる。まあ、メタボにはいい運動だけどねw

入り口そばの食堂で昼飯を済ませ、歩くこと約20分…ようやくお目当ての梅園に着いた。梅園は擂り鉢状の場所のかなり急な斜面にあるのだが、花が咲いているのは擂り鉢の「底」にあたる部分が中心。全体では1~2分咲きといったところで、紅梅系の品種が中心。白梅系はちらほらといったところ。

そういえば福寿草も咲いているはずだが…と思って探したら、足元に可憐な黄色い花がいっぱい。こんなきれいな福寿草を見たのは、信州で仕事をしていた頃、現在は松本市に合併された旧四賀村の「福寿草祭り」に行って以来。きれいな花を見ると、何となく心が洗われた感じになるから不思議だ。

園内は家族連れやカップルでいっぱい。一人で出掛けて肩身が狭く感じるのは、いつものことであるww

(さらに…)

お弁当始めましたw

日記 食べ物

この水曜日から、弁当持参で通勤することにした。

勤務先には一応社員食堂があるのだが、このところの定食の献立は揚げ物のオンパレード。
定食の主菜は肉と魚のどちらかを選べるのだが、「トンカツか白身魚のフライ」を筆頭に、肉も魚も揚げ物攻めという日がほとんど。そういう日に限って麺類も「天ぷらそば」だったりして、私のようなメタボな人には限りなく拷問に近い献立。
春からはドケチ健保組合によるメタボ改善指導も強化されるようだし、まあ食生活見直しの一環だw

作ってみて思ったが前夜の残り物主体にすれば手間はあまりかからないし、何より気分転換によい。
職場で妙な詮索をされるのが玉に瑕だがw

(さらに…)

岡山へ

お出かけ 日記

学生時代からお世話になっている方が関係する宴席に出るため、この3連休、久しぶりに岡山へ出掛けてきた。

乗り物は往復とも飛行機。「贅沢なw」とか言われそうだが、東京~岡山間は実は飛行機の方が安いんである(名目上ではなく実勢レートの話だが)。
で、往路は航空券を全く使わない「スキップチェックイン」初体験w 席番の入った搭乗券は搭乗口の自動改札でもらうんだが、渡されたのは左のような代物。以前は航空券の「半券」でそれなりにしっかりした紙質だったのだが、今度のやつはどう見てもレジのレシートに毛が生えたようなもの。「旅行の記念に」などと思えるはずもない。
ちょっと情緒がなくなったと思うのは漏れだけか?

飛行機は岡山空港の視界不良で、伊丹に代替着陸するか最悪の場合は羽田に引き返すとのことだったが、どうにか岡山まで飛んでくれた。窓の外はひたすら厚い雲で、下界が確認できたのは河口湖の辺りだけという有様。岡山空港に着陸する時も、寸前まで下界が見えない状況…松本空港便なら飛ぶ前に欠航が決まっているパターンである。

リムジンバスを降りた岡山駅の周辺は、ビックカメラができたり駅自体も改装されて、「どこの大都会でつか?」と言いたくなる雰囲気。連休というせいもあるだろうが人だらけだし…。

宴席の内容は極私的なものなので、詳細は省かせていただく。

翌日は備前焼の里・伊部へ、以前から欲しかったご飯茶碗とマグカップを買いに出掛ける。窯元やギャラリーを何軒も回って、漏れにも買えるお手ごろ価格(爆)の品を求めることができた。
ご飯茶碗は12日の晩飯から使い始めたけれど、結構いい感じだ。

(さらに…)

予報どおりの大雪

日記 街で見かけたもの

この冬になって始めて、「大雪」の予報が当たった。天気予報区分ではダサイタマ県北部に位置する私が住む団地も、5センチくらいの積雪。車のタイヤは夏用のままだし、近所のスーパーへ出かけた以外はほとんど自宅警備員状態の一日だw
今度の週末は用事で岡山へ出掛けるのでその仕度もしたかったんだが、車を出す気にもなれず必要な買い物は明日以降の勤め帰りに持ち越し。

それでも子どもたちは元気なもので、団地内の各所ではさかんに雪合戦ではしゃいでいた。私が住む棟の近くには、こんな雪だるまも。

雪自体は夕方前に一時やんだが、日が暮れるとそれまでの湿ったボタン雪に変わって、サラサラの粉雪がやや強く降っている。

明日の通勤が欝だ…

(さらに…)

< 167 168 169 170 171 172 173 >