街で見かけたもの

ケガの功名?

日記 街で見かけたもの

金曜日と土曜日は、ちと義理事があって岡山へ。
久しぶりだったのは確かだが、街も空港も大して変わりない。まあ一つ変わった点を挙げれば、岡山の“名物”だった「リムジンバスの客引き合戦」が影を潜めたことぐらいか。

土曜日は生憎の雨。用事はほとんど金曜日のうちに片付けてしまい、そうかと言って激しい雨の中後楽園あたりを散策するのも馬鹿な話なので駅前をブラブラ。たまたま首相が来ていて、駅前で黒いバス関係の方々が騒ぎ出し嫌な予感がしたんで、、相当早い時間のリムジンバスで空港に戻る。予約していた便が欠航の可能性ありということで搭乗手続き中だった一つ前の便に乗るよう促され、予定より大幅に早く帰京と相成った。買っておいた格安航空券は、便変更できないはずなんだが…。

予定より早く羽田についたこともあって、ダサイタマ県ド田舎市方面のリムジンバスを待つ間に夕食。
到着ロビーでたまたま目に付いた、某ビール会社経営のカレースタンドで済ませたのだが、一つ下のフロアをブラブラしていると左の写真のようなフードコートが。林家三平師匠のCMでおなじみ「浅草ヨシカミ」も出店している。知っていればここで食べたんだがw

(さらに…)

春はいずこへ

日記 街で見かけたもの

明日は「春分の日」。当然ながら暦の上ではとっくに春を迎えている。しかし、ここダサイタマ県ド田舎市では冬を思わせる寒さが続く。通勤時にはコート(それも信州仕様)がまだまだ手放せない。

誰が着せたのか、埴輪の銅像がカーディガンを着ている。確かに一年中素っ裸wの身には寒さは堪えるだろうが、このカーディガンを脱がしてもらえる日はいつになるのか。
いずれにせよ、そろそろ春の陽気が待ち遠しい。

(さらに…)

子どもの世界も大変みたいだな

日記 街で見かけたもの

近所の商店街をブラブラ散歩していたら、民家の軒先に駄菓子屋を見つけた。正式に言うと「ガレージにおいてあるイナ○物置」に店開きしているんだがw

畳数畳分の店内は近隣住人と思われる親子5、6人で鮨詰め状態。覗いてみたら、「マルカワのフーセンガム」とか「きなこもち」とか、私が餓鬼のころによく買い食いして親に叱られたのと同じ商品が結構ある。

ただ時代を映してるな…と感じたのは、「ウソ、ホラ、ゴリオシに正論丸」「インターネット・電話の使いすぎにソーシン」などの、置き薬をパクったガムの類。
私が「現役の駄菓子屋世代」のころは、当然ながらこんな商品はなかった。テレビのクイズ番組もじった当たり物ぐらいが関の山だったんだが。今の子どもは、大人同様いろいろ大変なようだ。

そういえば、駄菓子屋といえば店番は婆様というのが通り相場だが、ここの店は定年迎えたくらいの親父が店番をしている。餓鬼を連れてきている若い母親を見て、ちょいとばかり鼻の下が伸びているような気がしたのは気のせいかwww

【以下追伸】3月に入ったんで、デフォルトでの表示レイアウトを少しいじってみた。花の時期らしく赤系統使ってみたが、どうだろうか…

(さらに…)

越生梅園へ

日記 街で見かけたもの

この三連休、家でヒッキーを決め込んでいるのもアレだなと思っていたら、金曜日、職場での雑談で「越生梅林はそろそろ花が咲き出したで」との話が出ていたのを思い出して、開花状況確かめもせず「行けば何とかなるわい」と、越生へ。
埼玉県ド田舎市在の拙宅から、車で西へおよそ1時間のドライブ。渋滞らしい渋滞もなく快適。

梅まつりは次の週末からのようだが、梅林近くにはあちこちに臨時の駐車場ができていた。「普通車400円」という看板が出ていたが案内人もいないし料金箱もない。梅林内の茶屋で聞いたら「梅祭りの間だけ有料。期間中は梅林も入園料もらうけどね」とのこと。

さすがに梅まつり前とあって、花は左の写真の通り「ちらほら」という程度。

紅梅系には下の写真のように見ごろを迎えたものも少しだけある。
更埴のアンズではないが、盛りの時期にはものすごい眺めなんだろうな。

どうしたわけか、最近こうした花や神社仏閣の類をよく見に行きたくなる。
年を取った証拠なのかね。

(さらに…)

早起きは三文の得

日記 街で見かけたもの

柄にもなく急にイチゴが食べたくなり、ネットで調べた近所(といっても家から車で15分ほどだが)の観光イチゴ園へ言ったら、入り口の掲示にあ然。

「(人が食べる)赤いイチゴが無くなったので、本日の営業は終了しますた」

行ったのは12時ごろなんだが…よっぽど食い意地張った漏れみたいな客ばかり来たのかよw

次回は早起きして挑戦。

(さらに…)

納豆難民解消だが…

日記 街で見かけたもの 食べ物

あの番組のせいで、首都圏ではスーパーなどの店頭から納豆が一斉に消えた。
しかし、その番組は「やらせ」だったそうで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070121-04968099-jijp-soci.view-001

そのせいで、今日からは納豆が普通に買えるようになった。しかし、通常3パック98円前後で売られている商品が150円台に値上がりしているんだが…茶色いダイヤモンドかよw

ちなみに私は毎日のように納豆食べているが、体型的には「メタボリック症候群予備軍」(爆)。納豆食べてるだけでダイエットできるなら、世間にはんらんする「痩身術」などは淘汰されていなきゃならないわけで、視聴者ももっと冷静になって、ワンフレーズに騙されないようなくせを身に着けないとだめだろう。

そういえば、宮崎の知事には「そのまんま東」氏が当選したが、こちらも滋賀のあの知事同様に有権者がワンフレーズに踊らされてしまった結果と見るのは、私のうがち過ぎだろうか?
過去のタレント知事と比較してれば、ピッカリ君や故青島幸男氏のように国会議員の経験があるわけではなく、長野の前知事のように政策面でのしっかりしたブレーンがいるようには思えない。
これも滋賀の知事同様、「ブレーン面して私腹を肥やすことを考えている連中」が取り巻きに加わるような気がしてならない。
「淫行」事件で検挙された過去がある人物が一県の知事にふさわしいかどうかの議論も、きちんと行われた形跡はない。

(さらに…)

大人の絵本

メディア 日記 街で見かけたもの 読んだ本

こういうタイトルだと、私の性格を知る人間から「また品性お下劣ネタでつかw」と言われそうだが…。

しばらく前、通勤途上の乗換駅構内にあるCD屋で大きくディスプレイされているのを見てから気になっていた、「ピタゴラ装置 DVDブック(1)」を買った。買ったのはそのエキナカCD屋じゃなくて、ポイントカードが使える近所の家電量販店だがw

「ピタゴラ装置」は、考える力を持った子どもを育てようというコンセプトで作られている、NHK教育テレビの子ども番組「ピタゴラスイッチ」の1コーナー。最近はほとんどテレビを見なくなっている私が、録画してまで見ることがある番組だ。
今年本厄の男が幼児番組かよ…って思ったら、大人でも嵌る例がたくさんあると見えて、検索したら関係サイトが出るわ出るわ。変な大人は漏れだけじゃねえのかと、妙な安心。
一応関連サイトはこの辺から↓
http://www5c.biglobe.ne.jp/~naozane/pythagora/
http://www.geocities.jp/marin076/pita100.html

番組の作りは非常にしっかりしてるし、昔のセサミストリートやひらけポンキッキ、最近の「にほんごであそぼ(コニシキが出てくるやつ)」と同じく、きちんと作られた幼児番組は大人の心をも引き付けるってことか。

ただ解せないのは、このDVDブック、発売元は小学館で販売元はポニーキャニオン。
放送しているNHK自身がコンテンツの価値を分かっていれば、NHK出版やNHKソフトから出るはずだ。
某半島のドラマブームに目がくらんで、自分の局で製作したコンテンツの価値が分からないなら情けないことである。

(さらに…)

ご苦労さんで

日記 街で見かけたもの

日付がもう変わってしまったが、昨日は夕方より隣町で学生時代の友人と食事。
向こうは酒を嗜まないので私も素面で付き合い、その後ミスドで駄弁った後、私は車で家路に。

で、隣町の歓楽街にある巨大コインパーキングを出てすぐ、パトが私の車を追跡していることに気付く。
途中は一時停止個所や踏み切りもあるが、ちゃんと交通法規や規制は守ってまっせ。程なく某旧街道筋に入ったところでパトが赤色灯付け停止命令。

「おい、何なんだよ」と思いながら車を路肩に寄せて止めると、後から警官がやってきて「すいません、息吐いてもらえますか」。歓楽街の駐車場から出てきたので、飲酒運転疑って追跡したようだ。
拒否する筋合いでもないし素直に警官に向かって息を吐くと「大丈夫ですね。『別に疑ってるわけじゃないんですが』この時間にあの駐車場から出てくる車は飲酒運転の割合が高いんで、こうして取り締まってまして」とのこと。

追跡して停車命令した時点で疑ってるやんって悪態ついてやろうと思ったが、こっちも家路を急いでいたし、免許証見せたら「お気をつけてどうぞ」と警官はパトカーに戻り、そのまま横道へ。
「カモネギ」と思ったのかもしれないしあちらも仕事なのは分かっているが、ひどく非効率な取り締まり方法だと思うんだけどね。
途中何件もすれ違ったDQNガキの自転車2ケツは見て見ぬ振りだったからな。

 

(さらに…)

誰が植えた?

日記 街で見かけたもの

都内某所を歩いていたら、歩道と車道の境の植え込みに、妙な植物が…。

どう見たって「サトイモ」である。この手の場所に観賞用の品種を植えてあるのはたまに見かけるけど、これはどう見たって普通種(もし野生種なら「毒持ち」の恐れがあるので、植えた経緯知らぬ人間は間違っても食べようなどと思わないこと)。
で、この場所は都内中心部の某所。典型的な近郊農村地帯である管理人の住処周辺ではない。

誰が植えたんだろうか…。

(さらに…)

< 19 20 21 22 23 24 25