「田舎の香水」の季節
用務先から帰宅しようと窓を開け放って車を走らせていると、そこら中からきな臭い風が入ってくる…。
この時期特有の、田んぼでもみ殻を燃やす時の匂いだ。
田舎で暮らしていることを実感するひと時。
2010年10月14日 11:39 PM | コメントをどうぞ
最近の投稿
用務先から帰宅しようと窓を開け放って車を走らせていると、そこら中からきな臭い風が入ってくる…。
この時期特有の、田んぼでもみ殻を燃やす時の匂いだ。
田舎で暮らしていることを実感するひと時。
2010年10月14日 11:39 PM | コメントをどうぞ
新しいパソコンを本格的に使い始めてから、数日が経過。
画面が横長のワイド型になったことや表示用のフォントなど、事前に分かっていたとはいえ、未だに慣れないw
日常使いのソフトは、ほとんどが前のパソコンと同じものを踏襲しているんだけどね。
老化のため適応力が下がっているのだろうか…。
このサイトのデザインも早く直さないとな。ワイド画面で閲覧すると、何とも不細工だ。
2010年10月13日 11:47 PM | コメントをどうぞ
連休中ずっとヒキ生活なのは如何なものかと思い、午後は我が家から程近い熊谷の文殊寺へお参り。
立正大学に隣接しているが、こちらは曹洞宗の寺院。そういえば上岡の観音様(馬頭尊を祀る)も同じ宗派だが、この辺は曹洞宗が強いのだろうか。
ちなみに少し下った我が家周辺では新義系の真言宗が多い。
聖徳太子ゆかりの文殊菩薩を祀るお寺で、境内のいたるところに志望校合格を願う絵馬が下がっている。
私も一生懸命お参りしてきたが、いまさら知恵が授かるかな…。
方丈さまがお留守とのことで、ご朱印は書き置きを頂いた。
2010年10月12日 11:50 PM | コメントをどうぞ
連休も今日でお仕舞い。こちらは新しいパソコンの設定に追われ、遠出することもなくヒキ生活の3日間w
どうこうにかこうにか使えるようになったが、細かい設定がまだかなり残っている。明日から仕事の合間を見て少しずつ進行だな…。
月内には終わるやら。
本ブログも今日の更新分から新パソでの作業と相成った。
2010年10月11日 10:54 PM | コメントをどうぞ
日中はずっと雨との予報だったので、朝からPCの引っ越し作業に没頭(笑)。
データ量が多いのと、ソフトのインスコに手間取って、結局一日では終わらず・・・。
おまけに予報が外れて昼からは青空が広がり、せっかくの休みなのにちょっと損した気分。
でも後もう少し頑張らんと・・・。
2010年10月10日 11:47 PM | コメントをどうぞ
スーパーの総菜コーナーに、カキフライが並び始める季節。
そろそろ出ているかな? と、近所の「隠れた名店」に足を運ぶ。
メニューには出ていたけれど、去年に比べるとカキの太り具合が今ひとつ。もう少し経てばさらにおいしくなるだろうか。
いずれにせよ、これで850円はお買い得。しばらくの間、休日の密かな楽しみになりそうだ。
2010年10月7日 11:37 PM | コメントをどうぞ
車で10分掛からない国道沿いに、ちょっとしたショッピングモールができた。仕事帰りにちょっと偵察w
この種の施設としては狭い部類に入るのだろうが、漏れ的に必要な店は電器屋とホムセン(両方とも近くにある)以外は全部揃っていて嬉しい。
最近流行りの大型モールって、見て回るだけで疲れるんだよ。休みの日に半日くらい時間を潰すには、コレくらいの規模の方がお手頃。
なにより嬉しかったのは、タリーズコーヒーが店開きしたこと。
これで田舎者扱いされても反撃ができる。
「近所にタリーズがある」ってw(←完全なおバカモード)
あ、このモールの周辺が田んぼと区画整理の保留地っていうのは内緒wwwww
2010年10月6日 11:27 PM | コメントをどうぞ
毎月5日になると、アマゾンでの前月分の売り上げが確定する。各版元はアマゾンのHPから請求書のデータをダウンロードして各々が印刷して返送し、代金を支払ってもらうという仕掛けだ。
こちらも早速ダウンロードしてみたが・・・拡張子は「.xls」なんだが、手元のコンパチ系オフィスソフトでは開かない…。いろいろ調べてみたが、MS版エクセルでないとダメのようだ。
(こちらのサイトを参考にさせていただいた)
今月分は従来のPCに試用版をインスコして済ませたが、新PCには製品版のMS-Office入れなきゃダメって事か。結構な額になるが、2台までインスコ可能なパッケージ版なら、サブノートを買った時に余計な買い物をしなくて済むと諦めることにした。
それにしても結構な出費だな(涙
その拙著のことだが、アマゾンでは在庫が補充されるとすぐに売れてしまい、「在庫切れ」と表示されることが多く、申し訳ない限り。補充注文が来ると「ものすごい勢いで対応している」つもりなんだが、委託在庫の数量の関係でこうなってしまうようだ。こちらで補充注文の本を発送してから、アマゾンの消費者向けHPに反映されるまで、3日ほどかかってしまう。
前金(郵便振替口座)または代金引換で私からの直接発送もできるので、お急ぎの向きは「お問い合わせ」メニューから私宛にメールを送って欲しい。
2010年10月5日 11:14 PM | コメントをどうぞ