最近の投稿
わが町 御開帳情報 日記
渡辺綱ゆかりの馬頭観世音菩薩を祀る埼玉県鴻巣市の「箕田観音堂」で、2月19日(日曜日)の午前10時30分ごろから年1回の大祭が行われ、併せて本尊が御開帳される。
大祭は観音堂を管理する地元の講が主催で、真言宗の御坊様により護摩が厳修される。お参りは地元民以外でも可能で、当日早めに行けば護摩札も頂けるはず(4,000~5,000円ほど必要だと思う)。ここは西国写しの忍領三十三観音の七番札所だが、現在は御朱印を扱っていないので、ご注意を。なお忍領霊場の納経は、箕田観音のような無住札所に限り、行田の智山派・宝積寺様で一括して扱っている。
なお、護摩を含めて法要は午前中に終了で、その後講の皆さんがお昼を済ますと閉堂となる。お参りに来られる方は是非時間厳守で。
公共交通機関を使う場合は、JR高崎線鴻巣駅・北鴻巣駅からバスに乗り「箕田観音前」で下車、すぐ前である(バス時刻表はこちら→ 鴻巣駅発 北鴻巣駅発 いずれも休日ダイヤを参照)。運賃は大人150円、パスモやスイカも使えます。
地図はこちら。
2012年2月6日 12:20 AM |
コメントをどうぞ
お出かけ お買い物 坂東三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼
用事で都心に出たついでに、新丸ビルの鳩居堂で17折(片面34体分)の納経帳を購入。1365円也。
今度は実家のある静岡で暮らす両親のために、2回目となる坂東巡礼を発願しようという目論見。ちょっと「大人の事情」もあって、今度の巡礼はかなりのピッチでお参りすることになりそうだ。
坂東では一般的には紐綴じ式の納経帳を使うことが多いようだが、あれ好きになれないんだよねえ…。浅草寺は独自に折本形式の坂東納経帳を下げ渡しているが、紙質にちょっと問題がある(通常の浅草寺納経帳とは異なる用紙)上、両面使い仕様なんで、墨が裏抜けしやすいんだよなあ…。そんなこんなで今回は鳩居堂の納経帳を使う次第。
前回のお参りとは状況に変化がある札所もいくつかある由で、折に触れて巡礼記を残していこうと思う。
2012年2月5日 3:16 AM |
コメントをどうぞ
日記 街で見かけたもの
昨日は帰宅直後に寝落ちで、まさかの更新漏れorz
で、その日の朝、茨城県は土浦近郊での取材に向かうべく乗っていた常磐線車内での出来事。
柏から乗ってきた男女のペア。女性の方は手に白い物体を持ち、何やら大騒ぎ。
利根川を越えたあたりから、「あ、こんなに出てる…人間の住む場所じゃない」とか大声で話し出す。手にしているのは放射線量計のようだ。
何を思おうと勝手だが、電車の中で言う言葉ではない。「こいつら、フルボッコにして半殺しにしてやろうか」という感情を必死に抑えながら状況を暫し観察すると、その女性、回りに名刺を配りだした。チラ見すると「共産党 市議会議員 おだ真理」という文字が見える。余りのバカさ加減に唖然とするが、共産党の地方組織は「自民や民主のこと言えねえだろ」ってくらいの状況が多いことを思い出し、納得。
共産党の組織がアレなのは、中央でも同じだけどさ…赤旗刷ってる「あかつき印刷」のえぐいリストラとか。
電車を降りてからギャラタブで調べたら、千葉県野田市の市議会議員センセイのようだな。ちょっと覚えておこう。
2012年2月4日 9:06 AM |
コメントをどうぞ
お買い物 日記 食べ物

明日は節分。最近は「恵方ロール」なんかも流行っているようで・・・。
我が家でも気分だけ盛り上げようと、晩飯の買い出しで仕事帰りに立ち寄った駅前のスパーで、鬼さんを象ったパンを購入。見切り処分のワゴンセールで78円也。
今年は赤鬼に見立てたのか、真っ赤なお顔w 中には煮リンゴが入っていて、なかなか美味かった。
明日は、お寺から頂いたお豆でプチ豆まきの予定(;´д`)
2012年2月2日 11:37 PM |
2件のコメント
日記 食べ物

仕事帰り、通りすがりの小じゃれた食料品屋の店頭で、輸入物のチョコがワゴンセールされていた。自宅近所のスーパーで売っている国産チョコとほとんど変わらぬ値段だったので、試しに1つ買って帰る。
で、帰宅してよくパッケージを眺めると…「アルコール度数:0.35%」の文字。
最近はアルコールに弱くなったから平日は食えぬし、休みの日でも次の日に車に乗らないと決めた日でないと無理っぽいな…。
結局は当分の間冷蔵庫の肥やしになりそう。行きつけない店で、見慣れない食材を買ってはいけないということかw
2012年2月1日 11:08 PM |
コメントをどうぞ
日記
帰宅してパソコンのメールを確認すると、最近はほぼ放置状態の古いパソコンに入れてあるセキュリティソフトの更新を促すメールが届いていた。
立ち上げるのは数カ月に1度だしどうしたものかと迷うが、結局更新することに。そういえばこのパソコンをLinuxのオモチャにしようとしようという計画、まだ実現できてないな(;´д`)
2012年1月31日 10:33 PM |
コメントをどうぞ
wordpress 日記
このところちょっとバタバタしていて、ホムペのコーディングがお休み状態。
そろそろ何とかしないと…w
2012年1月30日 11:55 PM |
コメントをどうぞ
日記
今日のお昼は、予定通りお世話になっているお寺の豆まき会へ。仰せつかっていた豆の撒き方を務めさせていただく。高崎線の事故でヒヤリとしたが、何とか法要開始に間に合った。
壇上へは2番目グループとして上がる。名前を読み上げられ、ちと面映ゆい思い。裃姿だったが、「馬子にも衣裳」くらいにはなっただろうか。あ、馬子に失礼というものだなw
集まった皆さんが一年を無事に暮らせ、福が授かりますようにと願いを込めながらの豆まき。思いが届きますように。
2012年1月29日 11:18 PM |
コメントをどうぞ
お出かけ 寺社巡礼 日記

今日は各地で初不動の行事。
私は例によって、落合南長崎の猫寺さん近くにある「中井出世不動尊」の御開帳へ出掛けてきた。二十三区内で唯一、仏堂の本尊として祀られる円空仏に御対面。およそお不動さまとは思えぬ、いつも通りのほほ笑みで迎えてくれた。
いつも通りにお勤めさせて頂いたが、御開帳が土曜日に当たったせいかお参りの方がすごく多い…なので、心経はいつもの2.5倍速くらいでお唱えし、心ならずも飛ばしてしまったお経もある。
でも、お参りの人が増えるのは良いこと。お堂を守る地元の講の皆さんの励みにもなるはずだ。
2012年1月28日 11:49 PM |
コメントをどうぞ
寺社巡礼 日記
今夜は久しぶりに、新小岩の声明ライブへ。大変良いものを聴かせて頂いた。
明日は中井出世不動尊の御開帳。
明後日の日曜日は、お世話になっているお寺の豆まき会で撒き方を務めさせて頂いた後、これまたお世話になりっぱなしの別のお寺の法話の会へ。
仏様との縁が深い週末。「仏分」豊かと言うべきか(;´д`)
Posted from WordPress for Android
2012年1月27日 11:17 PM |
コメントをどうぞ
<
74
75
76
77
78
79
80
>