最近の投稿

懐かしい名前が

日記

昨日はブログの記事を書いている途中にうたた寝してしまい、そのまま朝まで熟睡w
そのため、昨日のブログの更新はお休み。以下の記事は、本来昨日アップする予定だったものだが、お許しを…。

—————

時事通信のサイトをチェック(時事の単独加盟社の元社員だからな)していたら、偶然にも懐かしいお名前を発見。
『東京タイムズ』が潰れてからしばらくの間仕事でお世話になった、山田恭暉さんである。

「福島原発行動隊」、始動へ=収束作業で現場視察-リタイア組400人志願(時事)
少し前には朝日にも出ていた。
「原発作業60歳以上で」 165人応募、議論呼ぶ(朝日=魚拓)

ここ10年以上は年賀状だけのお付き合いになっていたが、私が知り合ったころは、今でいうキンコーズのような、コンビニ型印刷ショップのフランチャイズのお仕事をされていた。
中小印刷会社の集まりである「東京グラフィックス工業会」では、徳間グループ某社の専務と共に論客として知られた存在だったので、名前をご存じの印刷関係者も多いのではないだろうか。

ずいぶん前から、「リタイア組こそ現地へ行くべき」という声を上げておられたのか。
朝日の記事だと一時期体調を崩されていた由だが、下の動画を見る限りは、私の若いころ(と言っても20代後半から30代初めだが)にお付き合いさせて頂いた時とあまりお変わりない様子。
ちょっとお痩せになられた気もするが、鋭さは相変わらずだ。

山田さんがおっしゃられていた「利ではなく理のために」。大切にしたい言葉だ。
そして、無事のお戻りを心よりお祈りする。

「原発行動隊」のホムペはこちら

暑くなると物忘れが・・・w

日記

連日の暑さのせいか、お江戸からの帰りの電車では、座れた途端に爆睡モードw
で、超ド田舎駅の少し手前で目が覚めたのだが、記憶のある部分が完全に消去されていたwwww

疲れが溜まってきたので駅前のドラッグストアでドリンク剤を買って帰ろうと携帯電話にメモも打ち込んだのだが、アラームに気付かずそのまま御帰館。
晩飯を食ってから思い出したが、もはや買い物に出る気力なんぞあろう訳がなく…。

明日こそは買って帰ろう。10本398円くらいの、リポDのまがい物。
ドリンク剤は所詮気休めということも分かっているから、安いやつで十分なのだ。

こういうことを考える方が「はしたない」?

日記

朝、お江戸に向かう電車の中。先行する電車で乗客同士のトラブルとやらで15分以上遅れているのに加え、空調カットで車内の不快指数はMAXモード。
そんな中、20代後半と思しき女性が車内で化粧を始めた。それも、まあ丁寧にやること。いろいろな化粧品やら道具やらを取り出し、30分以上もせっせとお面作りに励んでいただろうか。周囲の苦々しげな視線もお構いなし。
電車やバスの中での化粧はマナー違反と教えられてきた世代と違って、「はしたない」って概念はないのだろうな、あの子たち。
お面の仕上がりは完全なお水系。「まともな会社だったらチェック入るよな・・・」と思いながらお江戸に向かう。

そして、今日のランチは取材の合間に茅場町の金融街近くにある立ち飲み系の喫茶店で。12時前にもかかわらず結構な人出だったが、ここでも私が座った向かい側の席に陣取る女性を見て唖然。
日経や金融系の新聞を読んでいたし、営業系の服装ではないのでトレーダーだろうか。
職種はどうでもよいのだが、公衆の面前で大股開きで座ってサンドイッチを食っている。訝しげな視線を送ったり苦々しげに見詰める人が多いのだが、彼女もそんなのにはお構いなしで、脚を広げる角度を増していくでないの。
あのコマネチも真っ青なくらい。つうか、ストリップの「御開帳」レベルの開き方。
いくらパンツルックとはいえ、これも十分「はしたない」部類。大股開きは男がやっても尊大さを感じさせて十分にみっともない行為だが、女性の場合はそれに別の意味も加わるわけでさ。
学生ならともかく、社会人なら人間性を疑われても仕方ないよな。お仕事はできる人かもしれんが、同僚や上司として尊敬はできないタイプ。

イマドキの若い人からすれば、こういうことを考える方が「はしたない」のだろうが。

美味さは変わらず

日記 食べ物

20110628_nekozen
昼から夕方にかけて、新宿周辺で張り付きの取材。
昼飯は、久々の訪問となる「ねこ膳」で頂く。

メニューはちょっと変わっていたが、安さとうまさ、そして店の皆さんの元気の良さは全然変わらず。
不思議と幸せな気分になれるのだ、このお店で飯を食うと。

タブレットがいいのか・・・?

日記

お江戸(笑)までの行き帰りの車中で、ドコモのカタログとにらめっこ。
コストを計算すると、とりあえず通話用の電話は現状にして、タブレットを新たに入れるのが一番安いようだ。
通話用電話も服喪期間明けにきっちり買い換える予定だしw

もう一つの大きな理由は画面の大きさ。
そう、賢明な当サイトの読者諸兄姉はお気付きの・・・リアル管理人の老眼対策であるw

いろいろメンテナンス

日記

朝から小雨が降ったり止んだりの空模様。都内へのお出かけをあきらめ、諸々のメンテナンスに勤しむw

まずはどうするべきか迷っていた光電話ルータのバージョンアップ。押し入れから尺の長いLANケーブルが出てきたので、それを使って作業完了。
でも、こんな作業は私のような人間でも1回だけにしてもらいたいのが本音。
我が家のような機器構成の家や事業所は相当有る筈で、一体型の機器にするなり、リモートメンテが出来るようにするなり、改善策あるでしょ? NTTさん。

それが済んだらド田舎市中心街(笑)にあるドコモショップへ。通話中に派手なぶっ壊れ方をした、安物携帯の修理である。
こちらは結局交換。それもリフレッシュ品とな。それとなく聞いてみたが、故障の場合でも2年間の「服喪期間」は変わらんらしい。
スマートフォンの値段がこなれてきているので買い換えようと思ったが、あと1年は辛抱か。店員はタブレットを勧めてきたが・・。次の週末に携帯を取りに行くまでに、いろいろと損得勘定をしてみることにした。

諸々の事情でスマートフォンかタブレットか、どちらかが必要なんである。

大人げないことを・・・

日記

付き合い事で酒席にお呼ばれ。

帰りの電車の中、30代くらいの男性が震災の被災地を侮辱する発言を繰り返したり、「どんどん電気を無駄遣いしてみんなを困らそうぜ」とか大声でしゃべっている。
上野で乗り換えるとき、後ろから蹴りを食らわしてフルボッコにしてやろうと思ったが、そういうバカのためにこっちが刑に服するのは間尺に合わぬと思い至り、実行するのをやめる。

世間さまのいわゆる「偉い人」をはじめ勝ち組と思っている人の思考回路って、大体こんな感じなんだろうな。
そういう人間に手を下そうとした自分も情けないが。

6月の史上最高気温って・・・

日記

夕方近く、時事通信からニュース速報メールが携帯に着信…。熊谷で39.8度を記録したそうで。
案の定、熊谷唯一のデパート前にある巨大温度計の映像が、各メディアで引っ張りだこ(どこかのメディアが広告代寄越せって言わねえかなw)。

ちなみに帰宅時点で、我が家の居間にある温度計は38度5分を指していた。
仕事着を脱ぐなりバタンキューであるw

携帯の替え時?

日記

帰宅後、さあ晩飯を食おうという時に、元同僚から携帯に着信。お世継ぎ誕生とのことで、まずはめでたい。

で、互いの近況など話をしていると、突然携帯が激しくバイブレーション。電源を切っても収まらない。
バッテリーを外すと収まるのだが、その後はバッテリーを取り付けた瞬間に同現象。
単なる熱暴走なのか、故障なのか・・・。取りあえず、手元にあった昔の携帯にSIMカードを移して使うことになるが、修理できるのかね、これって。

一体どうしろと言うんだよ、NTTさん。

日記

帰宅してポストを開けると、NTT東日本からの封書。
我が家がレンタルしている「ひかり電話対応ルータ」のバージョンアップの催促だ。
バージョンアップしない場合は、来年の4月以降はひかり電話が使えなくなるという警告付き。

ちなみに我が家では、光電話対応ルータの後ろに「050電話対応ルータ」がぶら下がっている。
電話機なりパソコンなりをひかり電話対応ルータにつなぐ必要があるようだが、そういう電話機もパソコンも持ち合わせていない。
ひかり電話は停電すると使えなくなるから、昔使っていた黒電話タイプの外部電源なしで使えるタイプのものは、とっくの昔に手放した。
ノートパソコンも持っていない。

一体どうやってバージョンアップしろというのだ。
サポートにはメールを出しておいたが、返信が来るかねえ。「放置プレイにされる」に3カノッサ賭けてみる。
(歳がバレバレだな)

< 95 96 97 98 99 100 101 >