最近の投稿

体重計 ¥1,980-

お買い物 日記

20110611_metaboscan
今更だが体重計を買った。社員食堂のレシピ本が有名な、あのメーカー製である。
その名も「メタボスキャン」だ(爆)

実は数週間前から体重計を探していたんだが、近所のホムセンではどこも微妙な価格…。
で、今日は別の買い物で団地の外れにあるショッピングセンターに出掛けたのだが、そこで見つけたのがこの品。1980円でワゴンセール中だったので、さっそく衝動買いと相成った。
脱衣所において、しばらくは一喜一憂の日々かw

お参りに出掛けようとすると・・・

日記

この週末、久しぶりに御府内のお参りに出掛けようとネットで天気予報を確認すると…週末は雨の予報。
また延期になりそうな感じだな。まあ梅雨時だし、のんびり構えるか。
家事労働もけっこう溜まってるしなあ。

メールにて 放置プレイを 思い出し

日記

帰宅してメールをチェックすると、このサイトのドメインを買った業者から更新時期のお知らせが届いていた。
メールを読みながら、当サイトのリニューアルがすっかり放置プレイになっていることを思い出した。

我ながら情けない・・・。

真夜中のご縁日

坂東三十三観音 日記

帰宅して、仕事部屋のカレンダーをふと眺めると…18日は土曜日でないの。
ここ埼玉県ド田舎市近隣の方はご存じの向きも多いだろうが、6月18日は坂東の11番札所でもある吉見観音さまのご縁日。しかも、真夜中に法要が行われるという変わり種。

仕事を持つ身だとなかなか足を運べないのだが、今年は大手を振って拝みに行ける。もちろん、坂東結願のご挨拶も兼ねてである。

ケヤキ伐採は無事終了

わが町 日記

20110607_keyaki
帰宅すると、ケヤキの伐採が終わっていることを確認して車を元のスペースに戻す。
↑のような木を一日で何本も伐採したはずなのだが、えらい人海戦術だったのだろうな。
今年は樹液の飛散が特にひどく虫も多かったが、何で急に伐採したのか分からん。跡地は駐車場増設なんだろうな。

仰せの通りに(笑)

日記

帰宅してから、管理会社指示の場所に車を移動。
明日の晩に帰宅するまで「仮住まい」である。でも、明日は伐採する木の本数はかなりあるらしい。
一日で終わるのかねえ。

夏本番を知らせる風物詩

わが町 日記

20110605140125
床屋へ行こうと駅前を通ると、隣町にある「浅間さん」の、山開きを知らせるポスターが張り出されている。
前にも書いたが、この辺りはかつて修験が盛んだった土地柄で、わが街にも明治維新のころまで、修験の大寺院があったほど。
現存の寺社でも、その名残があるところが多い。この浅間さんも、立派な富士塚をお持ちである。

このポスターを見かけると、もうすぐ夏本番だ。

出来るだけ自分でと思ったけど・・・

日記

台所の蛇口のパイプが根元からポキリと逝きそうな感じだったので、自分で修理しようと近所のホムセンへ。
水道屋を頼むと高いしな。元体操選手のタレントをCMで使ってる会社とか。
まあ水道の交換部品くらいあるだろうと高をくくっていた、漏れが悪いんだが…。

合う部品は実はちょっとしたレアもので、まともに交換すると取り寄せになり、結構な値段になることが判明。
店員の勧めに従って変換用のアダプタと、汎用品のパイプ、コマ(節水タイプのものも)など購入。
東京だと節水コマは水道局でタダで貰えるんだが、埼玉県ド田舎市ではそんな制度などあろう筈がない。
電話で尋ねた時も「バカじゃねえの( ゚, _ゝ゚)」みたいな応対されたしなあ・・・。役所自体に官尊民卑の風潮が色濃く残る、北朝鮮みたいな体質の自治体ではあるんだけど。

で、パイプの交換は難なく済んだのだが、問題はコマの交換。
通常の手順通りにハンドルを外してスピンドルを取り出すと、ありゃりゃコマと一体型のタイプですぜ、奥さん。
専用のパッキンをネジで固定するタイプ。我が家の水道でこれだけだぞ、こんな構造になってるの。

よくよく調べたら受注生産品で、どうやら旧住宅公団専用仕様の品らしい。
台型の混合水栓で、水道と給湯のパイプの間隔が140ミリの仕様って他にはないようだ。
メンテナンスのしやすい蛇口に取り換えた方がいいのだろうが、工事が面倒臭くなりそうだし、そもそも退去時に原状復帰を命じられて揉めそうな気もする。

ちなみに例の管理会社でワンハンドル型への交換頼むと3諭吉ほどかかるそうだ。
どうするかねえ。

ちなみにスピンドルユニットは660円という。

我が家の辺りでは普通なんですが…

わが町 日記

某所で雑談していると、いつの間にか「そういえば、最近カエルが減っているんじゃねえの?」という話題に・・・。

我が家の周辺では、そういう実感ないんだけどね。
今夜も超ド田舎駅に降り立つと、カエルの合唱がお出迎え。ほとんど騒音状態の煩さである。

やっぱりお役所仕事・・・(続)

わが町 日記

夕方、例の公団住宅の管理会社から携帯に着信。まさかこのブログを見ていたわけではあるまいが、用件は当然ながら車の移動の件である。
「昨日速達を出しておきました。お帰りになられたら確認してください」とのこと。

ええ、ちゃんと届いていましたよ。
それにしても、だいぶ前から分かっているはずの仕事のはず。わざわざ速達代使うとはねえ・・・。
もうちょっとコスト意識を持てと。よく考えたら、我が家のFAX番号も伝えてあったんだよなあ。
お役所仕事恐るべし。

< 97 98 99 100 101 102 103 >