お写経は心のサプリ?
疲れているはずなのに、このところどうも寝つきがよろしくない。
暑さのせいもあるのだろうが…。気分だけでもと思い、1週間ぶりにお写経。
いつも通りの理趣経百字偈なので、15分ほどで終わる。
でも、お写経した後って何故かぐっすり眠れるんだよな。心のサプリメントと言うのだろうか…不思議である。
2011年7月12日 1:07 AM | コメントをどうぞ
最近の投稿
疲れているはずなのに、このところどうも寝つきがよろしくない。
暑さのせいもあるのだろうが…。気分だけでもと思い、1週間ぶりにお写経。
いつも通りの理趣経百字偈なので、15分ほどで終わる。
でも、お写経した後って何故かぐっすり眠れるんだよな。心のサプリメントと言うのだろうか…不思議である。
2011年7月12日 1:07 AM | コメントをどうぞ
前から欲しいと思っていた、アンドロイド端末を買った。手に入れたといった方が正しいな。実質0円端末だしw
買ったのはドコモの「GALAXY tab」。少し大きめだが、老眼が酷くなりつつあるリアル管理人にとっては、むしろこの方が有難い。
インカムを付ければ通話もできる由だが、端末の大きさから言っても通話は実用でないので、データ通信専用の契約にして貰う。
今のケータイはあと1年機種変できないしな。
家でいろいろと設定してみるが、いきなりネットにつながらないトラブルw
よく調べたら、プロバイダの設定をしなければいけないのだな。ドコモショップさん、お願いだからメモ程度は付けておくれ…。
少しずつ、いろいろなアプリの導入記とか設定とか纏めておこうと思う。
2011年7月11日 11:59 PM | コメントをどうぞ
定期購読している仕事関係の雑誌を受け取りに、隣町の行きつけの本屋へ。
入り口に「ポイントカードのシステムが変わりますた」との張り紙がある。
ここの本屋、名前はツタヤのくせに書籍売り場だけはTカードがノーサンキューだった。
ポイントカードは別にあって、紙のカードに買い上げ金額ごとにスタンプを押していく方式。1万円分の買い物で500円が還元されるシステムだった。
何か事情でもあったのか、突然のシステム変更。今までのポイントカードは500円買い上げごとに10円で換金するという。
これまでのスタンプカードがいっぱいになる直前だったから、何となく損した気分だw
まあ、消費者としてはポイントカードを何枚も持ち歩く手間が減って助かる。
PONTAやTカードにできるだけ纏めてくれると助かるのだが、無理かなあ・・・
2011年7月10日 10:24 PM | コメントをどうぞ
もと同僚からお世継ぎ誕生の知らせ。まずは目出度い。
心ばかりの祝いの品は定番のアレにしたが、それだけでは私らしくないだろうということで、子育て成就のお守りを添えることにした。
どうせならご縁のあるお寺で頂こうと、滝野川にある豊島12番の寿徳寺に出掛ける。ご本尊は子育て観音の別名がある聖観音だ。豊島霊場の本を出した時にお世話になったお寺でもある。
生憎とご住職は不在だったが、お留守番の方がてきぱきと対応してくださった。
2011年7月9日 11:58 PM | コメントをどうぞ
普段遣いのブラウザをIE9に変えた。というか、WindowsUpdateの時にIE9が自動的に入ったというべきか。
ユーザーインターフェースがいろいろと変わっていてちょっとビックリ。まあ使っているうちに慣れるか。
何よりびっくりしたのは、動作の軽快さ。今まで触ったIEの中では一番軽快なような気がするが、本当のところはどうなんだろう…。
HTML5の勉強、もっとまじめにやらないといけないかな…。
2011年7月8日 11:52 PM | コメントをどうぞ
そそくさと晩飯を流し込み、少し前に地下鉄の駅で貰ってきたフリーペーパーを何気なく読んでいると…筆者の肩書きを見て、お茶を吹き出しそうになった。
「取締役隠居」って、ストレートすぎるだろ。
肩書きは定款で決めれば自由のはずだから余所者がいろいろと口を差し挟む事ではないだろうが、中小企業でも取締役となれば、外から電話がかかってきたりすることも多いだろう。
電話を取り次いでもらう時に、「○○隠居様お願いします」とか言わなければいけないわけだが、私のような下品で不調法な人間だと、その時点で笑いをかみ殺すのが大変なことになりそうだ。
会社の人も大変だろう。「隠居、お客様がお見えです」とは言えないだろうしなあ(隠居が肩書きとして使われている以上、こういう日本語は間違いではないはず)。
他の肩書きって無かったのかねえ。
2011年7月7日 11:56 PM | コメントをどうぞ
行きつけの床屋さんに、「クールシャンプー始めました」の張り紙。
散髪のついでにやってもらうことにした。今年は無料サービスとのこと。確か昨年は50円か100円くらい取られたはずなんだが、震災後は床屋さんも景気が悪いのかねえ・・・。
肝心のシャンプーだが、ハッカ系の成分を多くしてあるのだろうか、非常にスースーして気持ち良いw
洗い上がりのサッパリ感が全然違う。我が家でも普段はトニックシャンプーを使っているのだが、あそこまでスースーせんぞ。まあ、無名ブランド198円の品と業務用を比べてはイカンわな…。
家でも使いたくていろいろ探しているのだが、手頃な品が見つからん。
2011年7月6日 11:55 PM | コメントをどうぞ
仕事がバタバタして、本日は11時近くの御帰館。
軽めの晩飯にするべくサンドイッチを作ろうと食パンの包みに手を伸ばすと…パンの内部がかなりの熱さ。
日中の室内の状況を物語っているのか・・・。窓に防熱フィルムを貼ろうかとも思ったが、室温上昇の原因はおそらく天井からのものなので、多分金の無駄。
涼しくなるまで我慢我慢の日々である。
2011年7月5日 11:57 PM | コメントをどうぞ
何気なくネットサーフィンをしていたら、こんな」リリースを見つけた。
「株式会社デジロック」との資本・業務提携ならびに子会社化に関するお知らせ
デジロックは、私がドメインを調達するときの有力な仕入れ先の一つ。低価格が安定していたドメイン屋だったので気に入っていたのだが、よりによってあのGMO傘下入りとはねえ…。
かつて徳間グループに身を置いたこともあるGMO幹部の某氏の行状を間近で見た身としては、どうもこの会社好きになれんのだわ。出自もアレだけど…。
というわけで、懐具合も見ながらドメインの移管を進めることにしたが、いつまでかかるやら。
同じことを考えている人種も少ないだろうし、あちらさんも何らかの手を打ってきそうではあるが。
2011年7月4日 11:57 PM | コメントをどうぞ
CDやDVDを借りるのも、最近はネット利用が多くなった。
近隣にレンタル店がないド田舎暮らしの私のような人種には、本当にありがたいサービスである。
発送の連絡もきちんとしてくれるので助かる。でも、メールに作品名を明記するのは、ちょっと問題のような気も・・・。
いや、普通のDVDやCDならいいんですけどね。
良い子に見せてはいけないDVDとかのタイトルも発送メールに記されているのは、いろいろな意味で不味いように思う。
ネットレンタルの利用者が全員一人暮らしって訳じゃないだろうしさ。山の神に見つかって家庭内が・・というケースも考えられるのだが。
一人暮らしの我が家は平気だけどさw
個人的には予約番号だけでいいような気もするんだが、どんなものかねえ…。
2011年7月3日 10:50 PM | コメントをどうぞ