最近の投稿

やっぱりお役所仕事・・・

わが町 日記

我が家の前にそびえるケヤキの木に、先日から何やら張り紙がある。
ゴミ出しのついでによく見ると、「7日(火曜日)に伐採します」という内容。

そう、先月20日にこのブログのネタにした件で、日程が決まったということである。
例によってアレ以降は管理会社からの連絡はなし。仕事のある身で、当日になって「車を動かせ」とか言われても困る。
駐輪場移設の時に自転車を失くされたことといい、公団本体が独法化されて管理会社が毎年変わるようになってから、どうも信用ならんのだわ。

明日の仕事の合間に電話するしかないか…。ポンコツとは申せ、車の上に木を倒された日には目も当てられないことになるし。

飲み屋の営業ですかそうですか

日記

Facebookのアカウントを、ちょっと前に取った。しかし、知り合いもほとんどいないので通常はほったらかしw

アカウントを持っている人ならご存じだろうが、放置プレーが続くと運営側からメールが来る。
その名も「友達とFacebookで再会」。
場末の飲み屋、例えばわが町の小汚い路地裏にある「スナック妖怪の館」みたいな店からの営業電話みたいな匂いを感じ取るのは、偏屈者のリアル管理人くらいのものか。

無事の御成満を

寺社巡礼 弘法大師霊場 日記 豊島八十八カ所

夜9時前に御帰館。自宅の留守電に何とメッセージ3件。買い換えてから初のことである。
再生してみるとすべて同じ方で、豊島霊場の案内書についてのお問い合わせ。
夜分に申し訳ないと思いながら、さっそく電話。日中不在していることの非礼をわびてから、ご用件を伺う。
板橋にお住まいの方で、滝野川の豊山派某寺院から豊島霊場のことを教えてもらったらしい。

1番の安養院さまをご紹介しようかとも思ったが、あそこは初めての場合は道順がちと分かりにくい。
結局、私の方から直接本をお送りすることにした。
何はともあれ、無事に御成満できますように。

明日は大丈夫だろうな・・・

日記

気の早い台風が温帯低気圧に変わって、ちょっと一安心…。
でも雨風は強まりそうだ。明朝は電車が動くかどうか、ちと心配。

本職に失礼だろw

日記

とある場所で、私が「組長」なるニックネームで呼ばれていることが判明w

体格や頭髪の刈り方などその風貌からなんだろうが、それって本職の方に失礼でしょ、奥さん(笑)。
そもそも今の組長って腕っ節が強いだけじゃ勤まらんし。経営感覚を持っていないと話にならんわな。
私などは絶対に不向きである。

そういえば、先日は某所で、「お坊さんになったら」と、本職の僧侶の方から言われたこともある。
でも、各本山とも修行に入るときの年齢には上限があった筈。
豊島霊場の某札所にも定年になってから仏門に入って僧侶になった方がいるが、確かそこの住職の内弟子扱いだったと記憶している。
(だから、正式な僧籍は持っていないのかもしれない)
圓歌師匠瀬戸内寂聴さんは特別扱いのような・・・。

こっちは興味あるんだけどさ。うーん。

せっかくの御開帳なのに

日記

梅雨入りしたと思ったら、もう台風か。
週末の予定どうしよう。土曜日は中井の円空仏が御開帳なので、行こうかと思っていたのだが・・・。

レンタカーで浦島太郎気分を(笑)

お出かけ 日記

20110526_march
昨日は、何とか日付が変わらぬ内に帰宅できたw

で、現地での移動は予定通りレンタカーを利用。
レンタカー屋さんはマーチを用意してくれたのだが、我が家のポンコツマーチとは3世代ほどの違いがある。
わが愛車にはない装備ばっかりで、乗った早々に浦島太郎気分を味わった。

だってさ、そのレンタカーって、
・スマートキー
・シートリフター
・純正カーナビ
・CVTオートマ
・オートライト
と、初めて触る装備ばっかりじゃねえか。しばらくは何かと面喰いながらの運転。

極め付きはアイドリングストップだ。信号待ちで止まるとエンジンが止まってしまい、最初は「値切ったせいでポンコツ車かよw」と思ったのだが、青信号になってブレーキペダルから足を離すとエンジンがかかり、「ああ、これってアイドリングストップだったのか」と気づく有り様。

さすがに燃費は抜群だった。220キロほど走ったのに、満タン返しの時の給油量は11.8リットル。逆に考えるとアイドリングのガソリン消費が激しいってことかい。
カナーリ無理してでも車を買い替えるべきじゃないのかい、と真剣に考えながらの帰宅でありやした。

取りあえず出発

お出かけ 日記

いつもより1時間ほど早起きで非常に眠たいがw、これより郡上へ向けて出発。

何はともあれ、道中無事で帰って来れますように。
天気が持てばよいのだが。

良い子は早寝を(笑)

お出かけ 日記

お仕事関係の用事で、明日は朝一番の電車で岐阜県の郡上へお出かけ。
と言っても盆踊りで有名な郡上八幡ではなく、山を越した先は高山市という、昔は「奥明方村」と言っていたあたり。
東京駅から新幹線とレンタカーを乗り継ぎ、5時間ほどで到着の予定だ。もちろん日帰りである。

というわけで本日は早寝。でも明朝は起きられるかなw

震災後に見かけないモノ

日記

例によって、帰宅後に近所のスーパーでお買い物。
買い物メモに書き留めておいた、あるものが手に入らぬ・・・。
ゼロカロリーサイダーだ。

我が家ではこれからの時期、疲労回復用にリンゴ酢を薄めたものをよく飲む。
カロリーゼロのサイダーは、果実酢との相性が結構いい。通常だと500ミリリットルのペットボトルを何本か買い置きしておくのだが、最近は近くのスーパーではどこも置いてない。

震災で原料を作る工場が被災したのか、はたまた甘味料などを作る岡山の某メーカー倒産の影響なのか…。
何でかは分からない。

< 98 99 100 101 102 103 104 >