御朱印

【栃木十三仏】13番 威徳院(虚空蔵菩薩)

お出かけ 十三仏 寺社巡礼 御朱印 日記 栃木十三仏霊場 霊場巡礼

栃木十三仏霊場13番札所の威徳院様は、大田原市内にある真言宗智山派の寺院。札所本尊は虚空蔵菩薩。

天満宮と富士権現を有する二社一寺の神仏習合形態で知られる。

こちらのお寺にて、栃木十三仏霊場巡りも無魔成満となった。結願証を頂いたが、ローカル霊場でよくある納経帳綴り込み式ではなく、賞状サイズの堂々たるものである(奉納金2千円必要)。

(2024年5月26日巡礼)

【栃木十三仏】02番 大雄寺(釈迦如来)

お出かけ 十三仏 寺社巡礼 御朱印 日記 栃木十三仏霊場 霊場巡礼

栃木十三仏霊場2番札所の大雄寺様は、大田原市内にある曹洞宗の寺院。札所本尊は釈迦如来。

こちらは、麓の駐車場から、鬱蒼とした林の中をしばらく上った所にある。境内の伽藍も、いかにも禅寺然とした質素な佇まい。

(2024年5月26日巡礼)

【栃木十三仏】03番 妙徳寺(文殊菩薩)

お出かけ 十三仏 寺社巡礼 御朱印 日記 栃木十三仏霊場 霊場巡礼

栃木十三仏の3番札所である妙徳寺様は、大田原市内にある真言宗智山派のお寺。札所本尊は文殊菩薩。

こちらのお寺は、那須与一とのかかわりが深いことでも知られる。昨年秋には、札所本尊である文殊菩薩像の開帳も行われた。

(2024年5月26日巡礼)

【栃木十三仏】01番 金乗院(不動明王)

お出かけ 十三仏 寺社巡礼 御朱印 日記 栃木十三仏霊場 霊場巡礼

5月26日、栃木十三仏巡りの続きに出かけてきた。

1番札所の金乗院様は、那須塩原市内にある高野山真言宗の寺院。札所本尊は不動明王。

こちらのお寺は、北関東三十六不動など幾つかの霊場の札所を兼務する。初夏の火渡りの行事でも知られる。

(2024年5月26日巡礼)

【栃木十三仏】04番 宝蔵寺(普賢菩薩)

お出かけ 十三仏 寺社巡礼 御朱印 栃木十三仏霊場 霊場巡礼

栃木十三仏4番札所の宝蔵寺さまは、宇都宮市内にある天台宗の寺院。札所本尊は普賢菩薩。
JR宇都宮駅からも歩いて数分で着く。

このお寺は857年、慈覚大師円仁による開基と伝わる。北関東三十六不動の札所も兼務する。

コロナ対策なのか、寺務所の入り口には、書き置きの納経紙が封筒に入れて準備されており、納経料をその中に入れて差し替え紙を頂くスタイルになっていた。

(2024年5月12日巡礼)

【栃木十三仏】07番 医王寺(薬師如来)

お出かけ 十三仏 寺社巡礼 御朱印 日記 栃木十三仏霊場 霊場巡礼

栃木十三仏7番札所の医王寺様は、鹿沼市内にある真言宗豊山派の寺院。札所本尊は薬師如来。

「東高野山」の山号を持ち、薬師如来を祀る「金堂」や、講堂の大きさに、往時の隆盛がしのばれる。

こちらの寺院は、境内の掲示や公式サイトでの告知の通り、納経は電話による事前予約が必要。
日程をご相談の上でお参りしたい。

(2024年5月12日巡礼)

【栃木十三仏】12番 泉福寺(大日如来)

お出かけ 十三仏 寺社巡礼 御朱印 日記 栃木十三仏霊場 霊場巡礼

栃木十三仏参りの続き。

12番の泉福寺様は日光市の宇都宮寄りにある、真言宗智山派のお寺。札所本尊は大日如来。

堂前でお勤めを済ませ納経に伺うと、本堂でお参りするよう促され、案内される。
法要の準備中だったようだが、有難い限り。御朱印には小さなお守りも添えて頂いた。

このお寺には、大正14年に開かれた新四国霊場がある。単なるお砂ふみではなく、お寺の裏山を一周する形で設えられた本格的なもの。こちらは日を改めてお参りしたい。

(2024年5月12日巡礼)

【栃木十三仏】06番 徳蔵寺(弥勒菩薩)

お出かけ 十三仏 寺社巡礼 御朱印 日記 栃木十三仏霊場 霊場巡礼

栃木十三仏霊場お参りの続き。

足利市内にある6番札所・徳蔵寺様は天台宗の寺院。札所本尊は弥勒菩薩。

こちらは卓球との関係が深く「ピンポン寺」の愛称がある一方で、数々の文化財を有していることでも知られる。

山門を入ってすぐ左手には、立派な五百羅漢堂がある。お堂の中にはピラミッド型に設えられた台があり、そこに五百羅漢像が祀られている。お堂の前には目新しい羅漢様の石像もあって、何やら楽し気に会話を楽しまれている様子。

納経の際に、ご住職からお寺の歴史や文化財、仏教を人生にどう生かすのかといったお話を頂く。
こういうところが、ローカル霊場の魅力でもある。

先の正善寺様と同じく、令和新撰となった足利三十三観音の札所を兼務する。

(2024年5月4日巡礼)

【栃木十三仏】10番 正善寺(阿弥陀如来)

お出かけ 十三仏 寺社巡礼 御朱印 日記 栃木十三仏霊場 霊場巡礼

連休後半に入り、栃木十三仏巡りの続きに出かける。

10番の正善寺様は、足利市内にある天台宗の寺院。札所本尊は阿弥陀如来。

お寺は「正善寺古墳」と呼ばれる足利市内最大の古墳に位置している。古墳の石室からは観音像も見つかっているそうで、現在では石室内に弁財天が祀られているという。
納経をお願いすると、本堂でお参りさせて頂けた。

こちらの寺院は、令和新撰となった足利三十三観音の札所を兼務している。

(2024年5月4日巡礼)

【栃木十三仏】11番 延命院(阿閦如来)

お出かけ 十三仏 寺社巡礼 御朱印 栃木十三仏霊場 霊場巡礼

栃木十三仏霊場の11番札所である延命院様は、上三川町にある真言宗智山派の寺院。札所本尊は阿閦如来。

山門のすぐ脇には小さな大師堂があり、石仏の弘法大師像が何体も祀られている。
納経の時にお話を伺うと、この地区ではかつて送り大師の風習があり、かつては集落の家々に大師像が祀られていたという。その後の世情の変化で、送り大師の行事も行われないようになり、お寺で預かった弘法大師像をお祀りしているという。

(2024年4月29日巡礼)

1 2 3 4 5 6 7 >