真夏日w

日記

今日も朝から暑い…ヤフーのアメダス実況を見ると、ここ埼玉県ド田舎市周辺は、真夏日になった由。
湿度が低い分いくらかは過ごしやすいのだが、相変わらず冷房のないパソコン部屋の不快指数は上がる一方w ペットボトルの麦茶の減りが早い割に、原稿が捗らぬ…。

ここ数日の暑さで、早くも食欲減退モードw
晩飯はあっさりと蕎麦で済ませた。

見事な藤を見物

お出かけ 寺社巡礼 日記

連休中は毎日ヒキ暮らしのはずが、ちょっと用事ができて外出。帰りに、亀戸天神の藤まつりを見に行ってきた。

20100504_kameido1
藤の花はきれいだったが、人出もすごい。中央部の太鼓橋は、身動きができない有り様だ。

20100504_kameido2
神楽殿では地元の人たちによる相撲甚句の奉納が行われていた。いい声だ。

帰りのJR超ローカル線は、夕方の帰宅ラッシュ時並みの混み方。平日よりも疲れる…。

今頃売れるのか?

日記

今日も初夏のような暑さ。晩飯はサッパリと冷や麦で済ませた。

で、原稿の続きを書こうとパソコンに向かうと…外から聞き覚えのある声が響く。

焼き芋の行商なんだが、何やら節をつけて謡曲のような感じで口上を唸るオッサンで、我が家の周辺ではちょっとした有名人。焼き芋売りは寒い時期の商いのはずだが、半袖シャツで過ごせるような陽気で売れるのかねえ…。

安売りの理由

日記 食べ物

予定通り終日家に引きこもって原稿を書く生活だったが、夕方には晩飯の買い出しに、駅前のスーパーに出掛ける。

果物売り場をのぞくと、カットしたメロン(マクワウリ系のアレだが)が安売りされている。6分の1ほどのカットが79円でだったので、デザート代わりにしようと買って帰った。

で、そのメロンをさっき食べたのだが…全然甘さがなく、ただ水っぽいだけの感じw

だから安かったんだな。ちと後悔。

連休はヒキ生活w

日記

大型連休が始まった。高速道路は酷い渋滞のようである。

こちらは自宅に引きこもり、ひたすら原稿を書く毎日になりそうだ。近く出版する本の原稿の進捗が捗捗しくないためだが、人込みで気疲れすることもないと、自分に言い聞かせながらパソコンに向かう日々。

本の詳しい中身はまだ内緒だが、書き手に似合わず至極真面目な本とだけ言っておく。
18禁の本でも、ああいう本でもないので念のため。

ミニ動物園でしばしの癒やし

日記 街で見かけたもの

20100430_hituji
都内某所を歩いていると、催し会場の一角でミニ動物園が開かれていた。足を止めてしばし見物。

人気だったのはヒツジさんとヤギさん。でも、ヒツジさんはちょっと御機嫌斜めの様子。子ども相手で疲れたか?

20100430_buta
ブタさんも展示されていたが、こっちはひたすらマイペースでお昼寝中。
「どこかの不人気サイト管理人によく似てるなw」とか言わないように。ブタに失礼なので(笑)。

レモン牛乳のパン

日記 街で見かけたもの 食べ物

先日、近所のスーパーでワゴンセールされているのを見つけ、 こんなパンを買った。

20100429_remon
レモンの香りはするが、酸っぱさはない。本当に牛乳にレモン果汁を混ぜたらカッテージチーズのようになるはずで、こんなものだろうか。
悪くはない味だが、メタボの身としてはねえ(笑)。

ちなみに、レモン牛乳は栃木の方では定番の乳飲料になっている由。

我がダサイタマ県のこのお菓子と同じような位置付けか。

確かにうまいのだが、埼玉を茶化す時にネタにされやすいんだよな、この饅頭。
ちなみに製造元は洋菓子も扱っていて、クリスマスケーキは我が地元の定番だ。

ちゃんと着けたのか?

日記 街で見かけたもの

昨日に引き続きの車内ネタ。

都内からの帰り、最寄りのド田舎駅の一つ手前の駅に電車が差し掛かると、隣席の男性に声を掛けられた。

「久喜はまだ時間がかかりますか?」

久喜は、大宮から分かれる、栃木方面に向かう線と東武伊勢崎線が乗り入れる駅。群馬に向かってひた走る、私が利用する超ローカル線では行くことができない。

大宮に戻るにしても結構な時間がかかるので、その駅から東武伊勢崎線の駅に出る路線バスを教えたんだが、果たしてたどり着けただろうか。「東武」の文字に引っ掛かって、東上線沿線の「芋羊羹の町」や「やきとんの町」に行ってしまったのではないかと、ちと気掛かり。

それにしても、出かける前に乗る路線くらい調べないのかねえ…。東京人から見れば、「埼玉も群馬も栃木も一緒」なのは分かっているんだが。

同僚らしい女性と仕事のように見えたが、今時の会社では「便利な箱」くらい使えるだろうになあ。

ナイスな車内アナウンス

日記 街で見かけたもの

昼間は京浜東北線が止まらない※某駅から、山手線に乗った。東京駅に到着するとき、こんなアナウンスが…。

タイミング良く、隣のホームに京浜東北線が参りました。ご利用のお客様は急いでお乗り換え下さい」

何てことはないのだが、ちょっと心が和む車内放送。
事務的に喋る人が多い中、ちょっと珍しいかもしれない。

※首都圏以外の人に説明しておくと、京浜東北線と山手線が並行して走る田端~浜松町間は、日中は山手線しか止まらない駅がある。

吉野家丼キター

日記

4月12日のこのブログで紹介した、とある牛丼チェーンの111周年記念の景品で当たった、「特製丼」が届いた(笑)。

20100426_donburi1
何と木箱入り。「有田焼」って書いてあるが、本当に国内生産なんだろうか。何となくチープ感漂う箱書き。

20100426_donburi2
で、中味は例の牛丼屋の丼そのものなわけですよ。ハイ。

一つ当てが外れたのは、蓋が付いていないこと。蓋付きだったら、家で親子丼とかカツ丼とか作って「出前を取った気分」を楽しめるんだが…どうしたものか。

ヤフオクを見たら、結構いい値段が付いてるのな、この丼。子々孫々(実際にはいないわけだが)伝えて、100年後あたりで「お宝鑑定団」にでも出品してもらうかw

< 137 138 139 140 141 142 143 >