お出かけ
御開帳情報 日記 観音霊場 霊場巡礼
「(石打)こぶ観音」の通称で知られる、群馬県邑楽町の曹洞宗明言寺さまで、来年(2014年)の5月17、18日の両日、ご本尊の千手観音像が開帳されます。
明言寺さま公式サイトの開帳告知はこちらから。
こちらの観音様は安産や子育て、こぶ取りなどの霊験で知られ、毎月17日の縁日には、地元はもちろん、埼玉県などからも多くの参詣者が訪れます。
群馬県内は今でも巡礼可能なローカル霊場が多く、明言寺さまは新上州三十三観音の10番札所になっています。また、こちらのお寺のすぐ近くにある谷中観音堂は東上州三十三観音の9番札所になっており、こちらも通年の巡礼・納経が可能です。
御開帳を契機に、地域の観音霊場への関心が高まるとよいのですが…。
2013年8月11日 11:40 PM |
コメントをどうぞ
お出かけ 坂東三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼
今日は妻の用事に付き合い、千葉市へお出かけ。相方が用事を済ませている間、私は坂東29番の千葉寺さまにお参りしてきた。
京成電車の千葉寺駅から歩いていこうと思ったが、何分にもこの暑さである。何かあるといけないので、山門のそばで降ろしてくれる路線バスを利用して出掛ける。
地区の盆踊り大会でもあるのだろうか、境内にはやぐらが組まれていた。
いつものように堂前でお勤めをしてから納経に伺うと、納経所になっている本坊の前でお檀家さんと思しき方々がいろいろと仕事をされていた。私が巡礼者と気づいていただけたようで、納経帳を取り次いでくださったばかりか、いろいろと声を掛けていただいた。何でも、こちらのお寺の御前様の新盆との由で、その支度をされていた由。いろいろと気配りをいただいたこと、ひたすら感謝である。
1回目のお参りの時には気付かなかったが、本坊のそばに小さな大師堂があり、「88番」と書かれた扁額が下がっている。東国遍路こと関東八十八ケ所の大師堂とは別ののものの筈で、ローカルの写し霊場か送り大師関連のものなのだろうか。
時間があったので28番の滑河観音さまにもお参りしようと思ったが、こちらは駅からかなり歩くのを思い出し、熱中症予防のため次の機会にお参りすることにした。
2013年8月9日 11:17 PM |
コメントをどうぞ
坂東三十三観音 日記
来週の末、私用で千葉に出掛けることになった。日中は時間が取れそうなので、坂東29番の千葉寺さまにお参りさせていただくことにした。坂東は2巡目だが、久しぶりのお参りになる。残りは自宅から遠くの札所が多いのだが、無理せずゆっくり回ろうと思う。
2013年8月1日 11:57 PM |
コメントをどうぞ
日記 観音霊場
仕事の関係で、福島県の中通り地区に出掛けてきた。川俣町で最後の用事を終え、帰宅すべく車のハンドルを握っていると、「小手十番札所」と書かれたお寺様の案内看板が見えてきた。
気になったので帰宅してから調べると、かつて「小手郷」と呼ばれていたこの地域に札所が点在する、観音さまの霊場のことのようである。お寺様や地域の方々が長年にわたって観音堂を守ってこられ、一部ではお納経も可能なようだ。川俣町周辺はかつて奈良・興福寺の荘園だったとする資料もあるが、観音霊場の存在と関係があるのだろうか。
気になるのは、先の震災による被害。全部の札所が巡礼可能な状態だと良いのだが…。
2013年7月30日 11:20 PM |
コメントをどうぞ
寺社巡礼 日記 霊場巡礼
Androidで面白いアプリを見つけた。
その名も「お遍路ーるα」。日本で唯一?の巡礼専用アプリらしい。
地図やナビアプリとの連動はもちろん、お参り済みの札所をチェックする機能もあって便利。収録されている霊場はメジャーどころはもちろん、結構マニアックなところも載っているが、開発者の方は巡礼好きの方なのだろうか。
スマホとタブレットの両方に入れて、しばらく使ってみることにした。
2013年7月25日 11:53 PM |
コメントをどうぞ
お知らせ 日記 豊島八十八カ所
アマゾンドットコムで取り扱い中の、拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』が14日現在、品切れとなっています。
アマゾンからの発注が週2回程度なのと、納品システムの関係でこちらが在庫補充用の商品を発送してからWEB上で反映されるまで1週間~10日ほど必要となり、しばらくの間ご迷惑をおかけすることになりますが、ご了承ください。
お急ぎの方は、当サイトの「お問い合わせ」メニューからのご注文のほか、東京都文京区湯島にある中山書房仏書林様での店売りをご利用いただくよう、お願い申し上げます。
また、札所寺院様で在庫をお持ちになられているところもあります。
以上、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
『新聞屋の道具箱』管理人
2013年7月14日 10:32 AM |
2件のコメント
お出かけ 日記
三連休の初日は、仕事の予定が入り福島県のいわき市へお出かけ。朝一番の特急で出かける。
特急は新型車両になっていて、普通車でも各座席にコンセントが備え付けられ、車内で無線LANも使える。ただ事業者がソフトバンク系などに限られていてドコモは蚊帳の外で、私はスマホでのテザリングとなったが…。
行き帰りともコンセントを活用して原稿書きが捗ったが、日常使う高崎線の特急車との設備格差に歴然としたのも事実。それでいて特急料金は同じなんだよな…。
2013年7月13日 10:03 AM |
コメントをどうぞ
寺社巡礼 御開帳情報 観音霊場 霊場巡礼
さいたま市内に札所が点在する新秩父霊場について、当ブログをご覧になった何人かの方からご教示をいただきました。
御開帳は春彼岸の辺りの1週間が恒例となっているようです。
この地域には円空仏を祀る寺院や仏堂が多く、その点でもお参りが楽しみ…。
2013年7月11日 11:35 PM |
コメントをどうぞ
坂東三十三観音 寺社巡礼 御開帳情報 日記 観音霊場 霊場巡礼
坂東三十三観音の札所会公式サイトに、午歳に当たる来年、特別巡礼を行う旨の告知が出た。来年の5月27日には法要が行われ、各札所で御開帳などの行事も行われるそうだ。
どのような行事になるのかはちょっと分からないが、情報が入り次第このサイトでもご紹介ができればと思う。
2013年7月8日 11:32 PM |
コメントをどうぞ
寺社巡礼 御開帳情報 日記 観音霊場
神奈川県の三浦半島全域に札所が点在する「三浦三十三観音」で、来年の春に午歳総開帳が行われます。
札所のお寺様のページなどによると、御開帳の期間は4月18日から5月18日までとするのが習わしのようですが、曜日の並びなどの関係で変更があるかもしれません。詳細は追ってお知らせします。
2013年7月1日 11:46 PM |
コメントをどうぞ
<
16
17
18
19
20
21
22
>