最近の投稿

残念なことだけど…

お知らせ 日記

ちょっと考えるところがあり、茨城県つくば市の管理下にあるIPアドレス「202.214.224.176/28」からのアクセスについて、問答無用でお断りさせていただく措置を取った。
理由は皆さま御推察の通り。私なりの抗議である。

なんで非公開に?

日記

3月20日のこのブログで取り上げた、クレモンティーヌさんが「上を向いて歩こう」を歌っている動画、なぜかYoutubeで非公開になった。
Gyaoでは通常通り視聴できるのだが、どういう風の吹き回しなんだろうな。個人的にはグーグルって経営体質的に今一つ信用できない部分があるし、妙なこと考えていなければ良いのだが。

取りあえず、Gyaoのアドレスを貼っておく。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00903/v00001/v0000000000000000001/

都内だと速いのか…

日記

某社の社長さまへ、拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』を献本させて頂くことと相成った。

発送は、いつもの通り郵便事業会社の「レターパック350」を利用した。
今朝、都内のJR某駅前にあるポストに投函したのだが、さっき追跡システムで調べたら、夕方には配達完了になっていた…。
都内だと郵便物の仕分けや配達も速いんだな。

まあ、ド田舎市ではポストからの郵便物取り集めは平日は2回、休日は1回。おまけに日曜日は取り集め時間が早朝で、結局は翌日の昼までポストの中で放置プレイと相成る。
もうちょっと何とかならんのかねえ…。

妙な異音

日記

今朝になっても腰の状況は相変わらず。
で、夕方になって仕事先で腰掛から立ち上がると…患部のあたりから“プチン”という異音。
「ついに来たかw」と思ったが、その後は逆に痛みがかなり和らいだ。

妙に癒着していた患部が剥がれる音だったのか、それともリアル管理人の性格そのまんまで骨格や筋肉も相当の天邪鬼なのか、実態は謎である。
本来ならば近所の整形に掛からねばいけないなのだろうが、医療面では限界集落状態のド田舎市では、整形に通うと初診はまず一日つぶれるんだよ…。

黒豆でもいける

日記 食べ物

20110417_natto
おかげ様で、震災以降は品薄になっていた食品も、次第に手に入るようになってきた。
今日は、久々にスーパーで納豆を見かけた。珍しく黒豆の納豆があったので、一つ買って帰ることにした。

黒豆なので、納豆にしてもやっぱり真っ黒。普通の納豆よりもっちりした食感で、安く提供できれば意外に人気になるかもしれない。
薬味がわさびだったのもちょっと新鮮。御飯がすすんだことは言うまでもない。

季節の変わり目の恒例行事(苦笑)

日記

このところ、リアル管理人にとって季節の変わり目の恒例行事と化した、寝違えの“発作”・・・。
今朝も目を覚ますと、肩甲骨の下あたりから腰のあたりが妙に張って重苦しい。夕方になり痛みが足のつま先や頭頂部に響くようになり、駅前にできたばかりの整体院に駆け込む有り様w
1時間ほどほぐしてもらって楽になったが、いろいろと生活を改善する必要があるようだ。さてどうしたものか。

お役所ギャグに爆笑w

日記 街で見かけたもの

20110414124223
都内某所で見かけた、お役所設置の乾電池回収箱。
木村太郎級のダジャレに、思わず吹き出しそうになったw

でも、今の乾電池ってマンガンは少数派だろ…。アルカリちゃんやニッケル君の立場はどうなるのだろうか。
一ついいネーミングを思いついたのだが、リアル管理人らしいお下劣な名前だったので、公表は自粛させていただく。

Windows updateという名の罰ゲーム

日記

昨晩パソコンの電源を落とそうとすると、Windows updateのダウンロードがすごいことに・・・その数何と20本w
いちいち付き合っていられないので、あとはパソコンに任せて床に就いた。

で、今晩帰宅してパソコンに火を入れると…エラー出まくりなんですど。インターネットファクスの着信監視用ツールとか。
拙著の発送管理用に使っている郵便事業から提供されたソフトも、なんか動作がおかしい。
両方ともバージョンアップ版がリリースされていたので、ダウンロードしてインストールのやり直し。
早く帰宅できたと思ったら、この作業で結構時間を費やしてしまい、飯を食ったのはいつもの時間だった。

しかしまとめて20本リリースとか、その後のアプリケーション不具合とか、「どういう罰ゲームだよw」って思うのは私だけか?

買い占め厨がまた暗躍?

日記

早いもので、震災から1カ月以上経ったんだな…。
物不足もやっと落ち着いたと思っていたら、近所のスーパーでは意外な商品が店頭から姿を消した。

コーヒーのクリーミングパウダーである。

それも瓶入りと、詰め替え用の大袋だけ。スティックタイプの小袋やリキッドタイプ、コーヒーと混ぜてあるやつとかは品数豊富だから、製造上の問題ではあるまい。
またぞろ妙なメールが出回って、買い占め厨が血眼になっているのだろうか。

困ったもんである。

朝ドラって何年見てないんだろう

日記 街で見かけたもの

20110410162052
カメラの収納ケースに入れる乾燥剤とカビ防止剤を買おうと、新宿西口のヨドバシカメラに行くと、向かい側の高速バス乗り場から松本行きの高速バスがちょうど出発するところ。
国営放送で現在放送中の朝ドラ「おひさま」って、松本が舞台なんだな。
バスにラッピングして観光客が増えるなら安いものだが、そもそも長野県の中南信には観光客へのもてなしに対する意識が低い面があるから、妙な口コミでマイナスイメージが広まらなければ良いのだが…。

そういえば、日刊紙の現場を離れて大分経つが、NHKの朝ドラって何年見てないだろう。自分で原稿を捌いていないと、興味が湧かないってことか。

< 102 103 104 105 106 107 108 >