懐かしい「幸せの音」
本日は降雪のため、終日家に引き籠り。ちょっとでも気分転換をというわけで、2日のブログに書いた、おニューのやかんを使い始めた。
なかなか具合がよろしい。安物だが、お湯が沸くと音がする笛吹きケトルである。
「ヒュー」という音を聞いていると、何となく幸せな気分。懐かしい“暖かな家庭”にぴったりの音色である。
2011年2月11日 11:04 PM | コメントをどうぞ
最近の投稿
本日は降雪のため、終日家に引き籠り。ちょっとでも気分転換をというわけで、2日のブログに書いた、おニューのやかんを使い始めた。
なかなか具合がよろしい。安物だが、お湯が沸くと音がする笛吹きケトルである。
「ヒュー」という音を聞いていると、何となく幸せな気分。懐かしい“暖かな家庭”にぴったりの音色である。
2011年2月11日 11:04 PM | コメントをどうぞ
山梨へのとんぼ返り出張から、無事に帰還。埼玉から電車を乗り継いで出かけると、やっぱり遠いな・・・。
で、買った切符を見ると「2月10日から1日間有効」の表示。距離は結構あるのだが、近郊区間内ってことかい。
帰宅して改めて調べたら、Suica導入に併せて韮崎まで近郊区間にしてるんだな。
個人的には違和感ありありなんだが、ICカード導入と引き換えなら仕方がないのか。
今や、私の実家周辺を走るバスですら、SuicaやPASMOが使えるんだし・・・。
2011年2月10日 11:58 PM | コメントをどうぞ
急に出張の予定が入り、明日は山梨県内某所にお出かけ。
いつもは車で出かけるエリアだが、今回は電車利用。乗り換えやら所要時間やら、本格的な旅行気分である。
用事を済ませてすぐ戻る、弾丸スケジュールなんだけどね。
2011年2月9日 11:58 PM | コメントをどうぞ
昨日のブログで「週末は雪」という予報のことを取り上げたが、明日の朝にかけても広い範囲で雪だとか。
車で出歩く身としては、予報が外れることを祈るのみ・・・。
今シーズンは、冬タイヤを用意していないのである。
2011年2月8日 11:51 PM | コメントをどうぞ
晩飯を食いながらテレビの天気予報を見ていると、「週末の3連休は雪か雨。事によると大雪かも」とのご託宣。
久しぶりに、しっかり御府内八十八ケ所を回ろうと思っていたのだが、どうなるやら。
週末まで、空模様に気をもむ毎日か。
2011年2月7日 11:46 PM | コメントをどうぞ
知人の引っ越しを手伝いに行った帰り、都内の東武線某駅で写した一コマ。
今どきの駅の売店って、こんなものまで売ってるんだな。しかし1万6千円って、この売店の最高額商品じゃねえのかw
ドアの開閉ができるのに加え、アナウンスが流れ、ヘッドライトやウインカーも点灯できるなど、なかなかの出来である。
2011年2月6日 11:51 PM | コメントをどうぞ
帰宅して郵便受けを見ると、マス・コミ学会からの封筒。中を開けると投票用紙と注意書き・・・西暦が奇数の年は理事選挙が行われるのだ。
ここの選挙システムは、日本を東西の2エリアに分け、自分が住むエリアに属する会員の中から東日本は7名連記で投票するというもの。
私は東日本エリアに属するわけだが、「在野」である私にとって、顔と名前が一致してかつメディア人としての業績を存じ上げる方は、東日本エリアではごく少数。
知り合いは西日本エリアに多い。もちろん、私の入会を推薦してくれた恩師も、西日本エリア所属である。
そのような事情もあり「棄権」することも多かったのだが、昨今の状況を見るとそれは如何なものかという気もして、今回は投票することにした。
7名以内の連記、どういう基準で選ぶか悩ましいところではあるのだが・・・。
2011年2月5日 11:27 PM | コメントをどうぞ
帰宅して晩飯を食ってから、実験環境でのwordpressのマルチサイト環境構築に挑戦してみた。
結論から言うと、意外と呆気ない作業で、.htaccessのパーミッションと設定ファイル保存時の文字コードに注意すれば、特に嵌められる点もなし。
手順的には
1)空のデータベースを作成
↓
2)wordpressの設定ファイルを、通常と同じ手順で編集
↓
3)サーバーのドキュメントルート(ここ重要)にアップロード
↓
4)サーバー上でインストールスクリプトを実行
↓
5)プラグインを全部無効化
↓
6)設定ファイルを書き換えてアップロード(この後にもう一度書き換えあり)
↓
7)あとはコントロールパネルの指示に従って作業
という塩梅。
ブログを1つだけ管理する通常モードでwordpressを自力でインストールできる人なら、1時間かからずに作業は終わるはず。
冗談抜きで簡単である。
参考にさせて頂いたこちらのブログの管理人さんに多謝。
続いてはテーマ探しである。
2011年2月4日 11:34 PM | コメントをどうぞ
このブログの過去ログを読んでいたら、去年も恵方巻きを食べていないことに気づいたw
晩飯の買い出しに駅前のスーパーに寄ると、総菜コーナーには恵方巻きがズラリ。晩飯を兼ね、1本買って帰る。恵方を向きながらかじったが、無事に暮らせる一年でありますように・・・。
お豆は例によって、神棚に供えて少しずつ頂くことにする。
2011年2月3日 10:23 PM | コメントをどうぞ
仕事帰りに、近所のホムセンで買い物。毒男暮らしに手頃なサイズのやかんが特売されていたので、買って帰ることにした。
これまで使っていたのは、大学に入ってすぐ、下宿暮らしをしていた時に揃えたもの。さすがに20年以上使っていると裏漏れがひどくなり、ちょうど買い替え時だった。
お頭の中身がダダ漏れ状態wのリアル管理人にはお似合いの愛着深い品だったが、さすがに寿命全うだよな…。
それにしても698円。学生の頃買った値段より、安いような気がするのだが。
2011年2月2日 10:18 PM | コメントをどうぞ