最近の投稿

マーブルチョコを買う理由

お買い物 寺社巡礼 日記

近所のドラッグストアで、年甲斐もなくwマーブルチョコを買ってきた。板チョコの売り場でなく、お子様向けの駄菓子コーナーに並んでいるんだな。
もちろん明治製菓製の、このCMが一世を風靡したやつ。

例によってリアル管理人の幼児期退行現象が進んだのではなく、お目当ては空箱。
お寺巡りの時に、線香入れとして使いたいのだ。

現在は百均で売っている線香ケースを使っているのだが、構造上の問題があって線香をバラで入れると、蓋の開け閉めの時に線香が折れやすいのだ。
ネットで「マーブルチョコの箱がいい」という話を聞きつけ、さっそく実行に移そうという寸法。
20110122_choko
箱と線香を並べてみると、確かにちょうどいい大きさだ。

メタボにならぬよう、中身はゆっくり食べる。頭陀袋代わりの巡礼カバンに入れて、歩き疲れた時にでも1粒食べることにしようか。

何と便利な詰め合わせ

お買い物 日記

20110121_magonote
毎月20日は、近所のドラッグストアのサービスデー。通常は500円額面のポイントサービス券が、この日に限っては750円分使えるので、日用品はこの機会にまとめ買いすることが多い。

例によって昨日も出かけたのだが、その折にワゴンセールされていたのが、写真の品。耳かき2本と孫の手のセットが、何と198円ですよ、奥さんw
孫の手がちょっと短いような気もするが、実は伸縮式で、使用時には程よい長さに伸びる。安物ながらなかなか芸が細かい(笑)。

早速試してみたが、孫の手をいっぱいに伸ばすと、胴長短足wのリアル管理人でも背中を自由自在に掻ける。耳かきも良く取れるし、バッタもんとは思えない便利な品だw

余計なお世話だ

日記

アマゾンを利用している人はご存じだと思うのだが、ここの扱い商品をチェックしたジャンルに応じて、「おすすめ商品」のDMが送られてくる。

今回届いたのが、これ。

20110120_yokeina
よりによって「タニタ食堂」の本かよw
アマゾンにまで、「お前さんメタボだから、これでも読んで減量しる!」と言われているようで、「余計なお世話だこの野郎」と、突っ込みたくなる。
言われるまでもなく、昨年9月比で12キロほど減量してますが、何か?w

大体、社食で予約制とか1食600円超とか、個人的にあり得ないんだけど。値段的には「ねこ膳」と大して変りないし。
DM送って寄越すのなら、もう少しひねった内容にしてくれ、アマゾンさん。

意外なご縁に感謝

日記 豊島八十八カ所

帰宅すると、面識のない首都圏に住む年配の?女性から留守電にメッセージ。豊島霊場の案内書を希望されている由。

早速こちらから電話をかけてみると、「川越のお寺で本の存在を教えてもらい、奥付だけコピーしてもらって連絡した」との由。
首都圏の弘法大師霊場を巡礼されている方のようだ。

早速1部お送りしたが、役に立つだろうか。玉川や荒川辺、隅田川の各霊場のことも聞かれたが、これらを紹介した新田明江さんの本は、すでに絶版。都立中央図書館あたりで読むしかないが、玉川だけは札元の川崎大師で入手できるかもしれないと伝えておいた。荒川辺や隅田川は、御朱印を頂くこと自体が難しくなっているのも事実。

何はともあれ、この方が豊島巡礼を無事に成満できますように。
そして、思わぬご縁を授けてくださった川越のお寺(名前は聞きそびれた)に感謝。

リニューアルはやっぱり2段階

XOOPS 日記

今夜も、サイトリニューアルに向けてのテストを行った。

結論として、最初に見栄えの変更と用語集ブログのリリースを骨子にした第1次リニューアルを行い、その次にサーバー移転と本格リニューアルを行うことにした。

新旧のサーバーは基本的に同じ構造でPHPやMySQLのバージョンも同じなんだが、サイトを動かすと特定のモジュールがこける。なので、1次リニューアルで極力使用モジュールを絞り、できるだけ単純な方法でサーバー移転が行えるようにしたいと思う。

1次リニューアル後は、XOOPSの配下に4本のwordpress(XOOPS仕様にチューニングしたもの)が動く構成。Wordpressそのものがマルチサイト対応となった現在、コンテンツ管理をXOOPSにずっと委ねるべきかどうかを含め、サーバー移転後のことを考えてみたい。

18日にシステム保守を行います

XOOPS 日記

急なお知らせで恐縮ですが、明日18日の20時30分ごろより、3時間ほどシステム保守を行います。
作業中は、当サイトにあるコンテンツの閲覧が一切できなくなりますので、ご了承ください。
なお、当サイト宛のメールは通常通り送信して頂けます。

「新聞屋の道具箱」管理人

—————————-

サーバー移転に向けていろいろとテストを繰り返しているのだが、どうも移転後のXOOPSの動作が怪しい。
あるモジュールが原因ということは分かったのだが、結構コアなVIPモジュールなんで、無効化してお引っ越しというわけにはいきそうもない。
事によると、リニューアルを先行させるかもしれない。困ったものである。

あと、当サイトの次期CMSとしてWordpressを導入する可能性があるため、「御朱印帳」コンテンツも順次ブログに移行します。現状のコンテンツはこれ以上追加しませんので、よろしくお願いします。

さぬきうどん NRE&めりけんや 恵比寿店

うどん 日記 食べ物

20110116_sanuki
柄にもなく、恵比寿方面へちと用事ができた。
駅の階段を上がると「さぬきうどん」の看板が見えたので、昼飯代わりに立ち寄る。

ここは、JRの子会社が展開するチェーン店の一つ。「はなまる」「楽釜」などと同じ、首都圏でもおなじみになったセルフ方式のお店だ。

冷たいぶっかけうどんの並を頼んだのだが、味はごく標準的。出汁は以前に比べて薄味になったような気がするが、気のせいか?
面白かったのはオクラのかき揚げ。サクサクした食感が、うどんによく合っている。低価格の小さな天ぷらが増えたのは、女性客が増えたせいなのか、それとも客単価の下落に対応したものか…。

ここのチェーン、値段が高めなのも事実。今日入った店は、接客もあまり良くなかったな。

サイトリニューアルの方向性

XOOPS 日記

今回はちょっとマニアックな内容。Web関連のお仕事に携わっていない人は訳分からん内容だろうが、ご容赦のほどを。

暇を見ながら、延ばし延ばしになっているサーバー移転とサイトリニューアルのテストを重ねている。
XOOPSサイトの引っ越しは何回か経験しているが、そのたびにかなり気を使う。
雑駁な言い方をすれば、新規構築以上に大変な感じだ。

今回のサイト移転は、私が管理しているいくつかのサイトのサーバーを統合して、管理経費を浮かすのが最大の眼目。
その点では待ったなしなのだが、気になっているのは当サイトのコンテンツ管理の方向性だ。

当サイトのコンテンツ管理は、以前にも書いたと思うが「XOOPS」というオープンソースのシステムを使っている。
ところが、最近はいろいろなオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)が出てきて、世間の関心はWordpressにフォーカスされているのは、Web関連のお仕事をされている方ならご承知の通り。

実は私が以前から管理している個人サイトでもWordpressで構築したものがあり、最近もWordpressを使ったWebの立ち上げをしているが、管理の労力はWordpressの方がはるかに楽。
企業サイトですら、Wordpressをコアにする例が増えているのも頷ける。サーバーの移行もWordpressの方が手軽だ。

正直なところ、XOOPSでコンテンツ管理を続けることの積極的な意義が見いだせなくなっているのも確か。
当サイトのように同一サイト内に複数のブログを共存させることも、現在のバージョンでは比較的簡単に行える。

以前とはコンテンツの閲覧傾向が変わってきたこともあり、サイトの構成の大幅な刷新も考えなければいけない。
取りあえず今回のサイトリニューアルは、XOOPS運用ノウハウ蓄積の強化を目的に現状のシステムで行うことにしたが、ごく近い将来のCMS切り替えも視野に置いておこうと思う。
その時に備え、「朱印帳」コンテンツのブログ化も検討を始めよう。

自分へのお年玉

お買い物 日記

20110114_otoshidama
用務で新宿へ出たついでに、西口のヨドバシ本店に立ち寄り。
中央高速バスターミナル側の出入り口にある電池コーナーに目をやると、廃番になった筈の、シガーソケット対応の松下製充電器が陳列されている。しかも値段は、平常時の半額近いお値段。

在庫をかき集めて換金処分ってことか? 何はともあれ衝動買いしたw
ネットでみると、秋葉原などの電池専門店などで扱うコンパチ品と比べても圧倒的な価格の安さ。
いい買い物ができたし、自分へのお年玉ということにしておく。

どういうお地蔵さんなんだよ

日記 街で見かけたもの

20110113191045
夕方から、池袋でちと打ち合わせ。駅へ戻る途中、こんな店の前を通った。

しかし、「大馬鹿地蔵」ってどんなお顔をしているのだろう。
どこかの不人気サイトのリアル管理人にそっくり・・・仏さまに失礼だ。
一度拝んでみたいものだが、「拝観料」が高そうだなw

< 111 112 113 114 115 116 117 >