最近の投稿
寺社巡礼 弘法大師霊場 日記
前首相の遍路再開のニュース、何となく巡礼者に対する偏見や蔑みのようなものを感じるんだけど・・・。
まあ、報道する側はこれまで人生の勝ち組を自任してきた人たちばかりだろうから、遍路=「黄色い救急車がお迎えに来る人」と紙一重って思い込むのも無理は無いんだけどさ。自分が本を出版した時の経験でもそうだし。
いわゆる大手メディアには、僧籍を持った人も少なからずいるはずなのだが、組織の一員として声が出せないのか、あるいは思いが至らないのか…。
ツイッターにも書いたけど、あまりの書き込みに「そんなに迷惑なら、霊場会で締め出し決議しろよ」とも思う。
お檀家さんに民主党支持者がいるお寺も少なくないはずだが、元首相の遍路がけしからんって書くお坊さん、民主支持者の檀家は強制離檀させないとおかしいだろ・・・って思うのは考え過ぎか。
2011年10月3日 11:39 PM |
コメントをどうぞ
日記
先ほどからお外は木枯らしのような強い北風。9時過ぎから急に冷えてきたような気もする。
そういえば衣替えの準備がまだできていないw
2011年10月2日 11:07 PM |
コメントをどうぞ
Android端末 お出かけ 日記
急な取材の仕事で、房総の某所へ。いい機会だと思って「Galaxy Tab」にインスコしたナビアプリの使い勝手を試すことにした。
試してみたのは「全力案内」とドコモ純正の「地図ナビアプリ」。それぞれ片道ずつ使ってみた。
往路で試したのは「全力案内」。ナビとしては可もなく不可もなくだが、マニアックな裏道を選ぶ傾向があるのは、リアル管理人の性格を読んでのことなのか?
あと高速走行時にはETCレーンの表示が欲しい。
帰り道はドコモ純正の「地図アプリ」。こちらはカーナ専用機とほぼ同じ画面表示。交差点やインターチェンジの3Dイラスト表示やETCレーンも表示される。
現在のところ、総合的には後者の方が出来がいい感じなんだが…。こちらは11月からの有償化で、どういう機能が追加されるのかちと楽しみではある。
2011年10月1日 11:57 PM |
コメントをどうぞ
お出かけ 七福神 寺社巡礼 日記 霊場巡礼
今日までJRがキャンペーンをやっていた、「新宿山の手七福神」の記念品をアップするのを忘れていたw
私は飯田橋駅西口近くの青森県物産館で貰ったが、クリアファイルとボールペン、それにお菓子という中身。
お菓子はいろいろ選べたが、一番体に優しそうなおからクッキーにした。
一応七福神の御供物なので、お供えしてから頂くことにする。
2011年9月30日 11:50 PM |
コメントをどうぞ
日記 食べ物
昼飯を食いにいつものコーヒースタンドに赴くと、今日に限ってなぜか店内はお客さんで一杯。
せめて座って食べたいので、大通りに面したオープン席でサンドイッチセット+バナナを頂く。
オサレな感じのテーブルとイスだが、リアル管理人のような人種が座ると、どう見ても雰囲気(なぜか変換できたw)が台無し(汗
やっぱりこういう席は美女やイケメンが似合うよな。ブロンドのお姉さまなんかいいかも。
何だか落ち着かず、あわててサンドイッチとバナナをコーヒーで流し込み、そそくさと退散w
慣れないことをするもんじゃねえな。
2011年9月29日 10:54 PM |
コメントをどうぞ
日記
仕事先から帰宅しようと駅の改札を通った途端、携帯に電車の運行上メールが着信。
ド田舎市を通る唯一の鉄道路線であるJR超ローカル線が、人身事故で止まったらしい。
いつも通り開通まで1時間半と読んで、上野に回って始発の特急に乗り、運転再開を待つ。長期戦を見込みエキナカコンビニで安物の弁当を買い、車内で晩飯を決め込んだのだが・・・あれ、乗ってから20分ほどで電車が動いたw 特急券代500円損した気分だw
しかし何という間の悪さ。まあ、日頃の行いの悪さから来ていることは分かってはいるのだが。
2011年9月28日 11:51 PM |
コメントをどうぞ
わが町 日記
我が家周辺は稲刈りが真っ盛り。この時期は田んぼでモミ殻を焼く煙で、夜は街全体が燻されている感じ。電車を降りるときな臭さが鼻を衝くほどである。
普段は何ともないのだが、数日前から風邪を引いて喉の痛みに悩まされている身にとっては、ちょっとした拷問。
たばこの煙と違って逃げ場所はないし・・・。電車の中で風邪っぴきが多いように感じるのも、ひょっとしたらこのせいか。
ちなみにもみ殻などの野焼きとお焚き上げは条例の規制外の由。
2011年9月27日 11:20 PM |
コメントをどうぞ
日記
昨日は、いつもお世話になっている和尚さまのお寺の「法話の会」。お手伝いを兼ねて参加。
この会、法話を聞くだけでなく毎回何某かの「体験コーナー」があるのだが、今回は梵字の練習。
生まれ歳の守り本尊の梵字を練習してみようというもの。
午年生まれのリアル管理人の守り本尊は、知恵を司る勢至菩薩。誰ですか、知恵もチボーもないだろwとか言ってるのは。
「サク」と呼ぶ勢至菩薩の梵字のお手本はこちら。
で、一生懸命お稽古したのが上の画像。梵字というよりカナクギとミミズの壮絶なアレと言った方がいいか。
納経帳にサラサラと書いてくれるお坊さんのように行くはずもないが、やっぱり普段の心がけの悪さが滲み出ているのだろうな。
2011年9月26日 11:44 PM |
コメントをどうぞ
Android端末 日記
通販で買った「Galaxy Tab」用の車載スタンドが届いた。
不在留め置きされていた郵便局に荷物を取りに行った帰り、ホムセンに寄り道してネジ類など細かな物を購入して帰宅。
すぐに作業開始だw
買ったのはこの2点。左がタブレット端末を収めるホルダーで、右がスタンド。K-11マーチはダッシュボードに吸盤を取り付けにくいので、前のナビと同じく粘着仕様。さらにねじ止めして補強。
ホルダーはiPadとかと兼用。
まずがこれまで使っていたナビのホルダーの撤去作業。
ネジを外して、養生シートごと樹脂のスクレーバーで剥がす。
剥がしたら、マイペットを吹き付けてお掃除w 乾いたらホムセンとかカー用品店で売ってる脱脂シートでよく拭いて、脱脂シートと同じメーカーの粘着テープ用養生シートを張る。
ここまでできたら、あとはスタンドの取り付け。
台座部分の粘着シートの剥離紙を剥がしてダッシュボードに押し付け、あとはタップネジで5カ所を止めて終わり。
粘着性が安定するまで1日かかるみたいなので、今日は「Galaxy Tab」は取り付けない。
電源ケーブルが1メートルしかないので、ケーブルの取り回しとか要検討なんだよな…。
ついでに電源ソケットも新品にした。3連タイプで580円。
2011年9月25日 12:38 AM |
コメントをどうぞ
日記 食べ物
無性に魚が食いたくなり、今日の晩飯は鯖の塩焼き。安売りの時に買って、冷凍保存しておいた品だけどねw
凍ったままガスレンジのグリルに入れて、焼き加減を見ながら何度かひっくり返す作業が、食べる方より楽しかったりする。
当管理人のストレス解消法だw
2011年9月23日 11:07 PM |
コメントをどうぞ
<
86
87
88
89
90
91
92
>