観音霊場

げに恨めしきは台風かな

お出かけ 坂東三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼

台風14号が首都圏に接近しそうだ。

この週末は久しぶりに坂東三十三観音のお参りをしようと、神奈川県の西部に出かける予定にしていたのだが…この台風では無理だなorz。
ホテルの予約もキャンセルした。

台風が恨めしい…。

卯年にもある観音霊場の開帳

お出かけ 寺社巡礼 日記 観音霊場

卯年の御開帳といえば、先日も書いたようにお地蔵様の霊場が定番。
しかし、世の中には例外というものがかなりあって、この年に総開帳をする観音霊場がある(観音様の御開帳は、通常なら午年である)。

関東近辺では東京都と神奈川県にまたがる「武相観音霊場」が、来年4月の1カ月間にわたって総開帳を行う。
大和市にある1番札所の観音寺HPに告知が出ていた。

48の札所を擁する霊場で、回り甲斐がありそうだ。知っているお寺もあってぜひお参りしたいが、時間が取れるかな…。

例によって物忘れ防止のカキコw

坂東三十三観音巡り(6)

お出かけ 坂東三十三観音 寺社巡礼 御朱印 日記 観音霊場 霊場巡礼

正月に回った鎌倉近郊3カ寺の訪問記をアップするのを忘れていたw

 

20100228_bandou02
札所2番 岩殿寺

最寄り駅から遭難心中顰蹙ラインに乗り、戸塚で乗り換えて逗子へ。結構便利な路線なんだが、いかんせん人身事故が多すぎで、こういう愛称を付けられてしまうのだが…。

逗子駅の西口(裏口)を出て、札所2番の岩殿寺(岩殿観音)に向かう。途中から細い路地をたどることになるが、要所には道標があるので迷うことはないだろう。

岩殿寺は曹洞宗のお寺で、本尊は十一面観世音菩薩。721年の開基とされる。
山際に広がる境内は静かそのもので、いかにも〝鎌倉のお寺〟という趣。文豪・泉鏡花ゆかりの寺として知られている。
(2010年1月10日巡礼=神奈川県逗子市久木5-7-11)

 

20100228_bandou04
札所4番 長谷寺

鎌倉まで1駅戻って、江ノ電で札所4番の長谷寺(長谷観音)へ。それにしてもすごい人出だ。

長谷寺は浄土宗系の単立寺院で、本尊は十一面観世音菩薩。636年の開基という。

境内は押すな押すなの状況で、観音さまの前ではあまり長い時間留まらないように促される始末。
お勤めできないままお堂の外へ出ると、隣の阿弥陀堂は内陣でお参りできるらしい。観音さまも祀ってあったので、こちらでお勤めする。五体投地をしていると、「あの人、どこの新興宗教?」という声がしたw
(2010年1月10日巡礼=神奈川県鎌倉市長谷3-11-2)

 

20100228_bandou03
札所3番 安養院田代寺

この日の打ち納めは、札所3番の安養院田代寺(田代観音)。鎌倉駅からは、歩いて20分近くかかっただろうか。

田代寺は浄土宗のお寺で、本尊は千手観世音菩薩。鎌倉幕府が成立した1192年の開基である。
こちらも静かな、いいお寺。境内は思ったより狭く、小さな田舎のお寺という趣。坂東の札所という感じがしないので、私は一度通り過ぎてしまったw
(2010年1月10日巡礼=神奈川県鎌倉市大町3-1-22)

坂東巡礼用きっぷ?

お出かけ 坂東三十三観音 寺社巡礼 日記 霊場巡礼

JR東日本が「高速1000円」対策で出した、格安フリー切符「ツーデーパス」が復活のようで。

利用エリアを改めてみると、坂東霊場のエリアにドンピシャ。駅レンも1日2000円で借りられるから、八溝の日輪寺とか、益子の西明寺とかいった公共交通機関が不便な札所でも便利。

札所会と組んで、納経帳とのセット販売でもしたらいいのに…。

坂東三十三観音巡り(5)

お出かけ 坂東三十三観音 寺社巡礼 御朱印 日記 観音霊場 霊場巡礼

去年の11月、茨城県内の坂東観音の3つの札所にお参りしてきたのに、まだ更新していなかったw
今更だがアップする。

20091104_bandou24
札所24番 楽法寺(雨引観音)

住まいから、東北道~北関東道のルートで札所24番の楽法寺へ。1時間40分ほどで着き、意外に近い。

楽法寺は真言宗豊山派のお寺で、本尊は延命観世音菩薩。
境内にクジャクがいると聞いていたのだが、巡礼者の心掛けが悪いせいか、見ることができなかった。

こちらは安産祈願で有名なお寺で、お参りの人が絶えない。お守りなど授与品も多い。以前から探している御影入れがあるかどうか尋ねてみたが、ないとのこと。どうやって保存しようか…。
(2009年11月4日巡礼=茨城県桜川市本木1)

 

20091104_bandou25
札所25番 大御堂

続いて、筑波山の中腹にある札所25番の大御堂へ。駐車場を見つけるのに手間取る。境内には無料のスペースもあったのだが、結局500円払って近くの有料駐車場に置く。

大御堂は真言宗豊山派の寺院で、本尊は千手観世音菩薩。こちらの納経所にいる尼僧さまは、9番慈光寺の和尚さまと同じような厳しい方と聞いていたので、ちょっと緊張した。まあ、取り越し苦労だったのだが。
(2009年11月4日巡礼=茨城県つくば市筑波748)

 

20091104_bandou26
札所26番 清瀧寺

この日の打ち納めは、札所26番の清瀧寺へ。静かな農村地帯にある、小さなお寺である。

清瀧寺は真言宗豊山派のお寺で、本尊は聖観世音菩薩。無住のお札所だが、地域の老人会の皆さんが交代で納経を受けてくださる。夕方近くのお参りでもあり、境内は静寂そのもの。参拝者の姿も少なく、ちょっと申し訳ない気分になりながらお納経を済ませた。
(2009年11月4日巡礼=茨城県土浦市小野1151)

武蔵野三十三観音がご開帳

お出かけ 寺社巡礼 日記 武蔵野三十三観音 観音霊場 霊場巡礼

今年は寅年だが、西武沿線の武蔵野三十三観音が、開創70周年を記念し3月18日から11月18日まで、ご開帳になるそうだ。
http://www.musashino-kannon.com/osirase.htm

武蔵野観音は西武沿線とはいえ公共交通機関が不便な札所が多く、車を併用した方が効率的かもしれない。期間中は限定品の特製散華の授与もあるようだ。

今年はこれにお参りしてみようか…。

江戸観音巡りを再発願(9)

お出かけ 寺社巡礼 御朱印 日記 江戸三十三観音 観音霊場 霊場巡礼

20091107_edo33

7日の土曜日は、江戸観音巡りに出掛けてきた。

今回は22番長谷寺(麻布大観音)を振り出しに、24番梅窓院(外苑前)→32番世田谷観音→33番目黒不動尊の順でお参りする。

家を出たのが遅かったのに加え、32番では地元美術館の団参と遭遇。ご住職から縁起を聞けたのは良かったが、時間を取られた…やっぱり32番は江戸観音有数の難所だw

納めの札所となる目黒不動尊に着いたのは3時半過ぎ。江戸観音の納経時間は札所会の申し合わせで4時までのはずで、慌ててお参りする。前回もそうだが、お参りを終えて納経帳に結願印を押していただくときの感動は格別。今後も精進しなければと改めて誓い、目黒不動尊を後にした。

江戸観音巡りを再発願(8)

お出かけ 寺社巡礼 御朱印 日記 江戸三十三観音 観音霊場 霊場巡礼

3日の文化の日は、江戸三十三観音のお参りに出かけてきた。

今回は虎ノ門の20番・天徳寺を振り出しに、28番・金地院→21番・増上寺→26番・済海寺→25番・魚籃寺→27番・道往寺→29番・高野山東京別院の順番でお参り。

増上寺だが、大普請の関係で納経所の場所が変わっている。三門の脇にあるプレハブ造りの建物で、札所の西向観音からは結構距離がある。またスペースの関係で混雑が激しいので、お参りには時間の余裕を持って。

次回で結願にしたいのだが、「難所」で有名な例のお寺が残っているので、首尾よくいけるかどうか(笑)。

江戸観音巡りを再発願(7)

お出かけ 寺社巡礼 御朱印 日記 江戸三十三観音 観音霊場 霊場巡礼

24日の土曜日は、豊島八十八カ所のお参りに併せて、近くの江戸三十三観音12番の傳通院と16番の安養寺にお参りしてきた。

16番では今回も湖東三山の名刹出身の奥様が、境内の仏様などをくまなく案内して下さり、感激もの。22番の麻布大観音もそうだが、都内にも立派な仏さまがあちこちにあって、その多くは容易に拝観できること、あまり知られていないんだよな。かく言う漏れも、江戸三十三観音巡りをして初めて分かったクチだが…。

諸般の事情で江戸札所と坂東札所のお参りのペースを上げなくてはいけなくなったので、来週も気合を入れて回る。

(2009年10月24日巡礼)

江戸観音巡りを再発願(6)

お出かけ 寺社巡礼 御朱印 日記 江戸三十三観音 観音霊場 霊場巡礼

10日の土曜日は、江戸三十三観音のお札所を回ってきた。

今回は、23番大圓寺→10番浄心寺→8番清林寺→9番定泉寺→11番圓乗寺の順にお参り。

お寺の方が不在のことが多く、「隠れた難所」ともいわれた11番は新たなご住職が着任された様子だ。奥様らしい女性が納経所にいらっしゃり、本堂には「晋山祝い」と書かれた花が飾られていた。納経のために11番に何度も足を運ぶケースは、少なくなりそうである。

(2009年10月10日巡礼)

< 13 14 15 16 17 18 19 >