霊場巡礼

筆者として何よりの励み

弘法大師霊場 日記 豊島八十八カ所

早いもので、11月ももうすぐ半ば。
拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』を寄託しているアマゾンに、先月分の請求書を発送した。

おかげさまで、販売実績は先々月よりも若干の増加。
筆者として、また版元として、本の販売実績が増えるのは何よりの励みになる。

何はさておき、読者の皆さんに多謝。

【御府内八十八カ所】写経をどうする?

弘法大師霊場 御府内八十八カ所 日記

昨日のブログに投稿した通り、御府内八十八カ所を回り始めたのだが、心残りが一つある…写経だ。

豊島巡礼では叶わなかったが、最近はできるだけお写経を納めながら巡礼するようにしている。
某寺院の団参に入れていただいて回った秩父や、現在巡礼中の坂東では、「十句観音経」を納めている。

御府内では本尊もまちまちだし、屁垂れの当管理人でも続けられそうな写経が思い浮かばない。
で、1番の東京別院でお勤めをしていた時に目にしたのが、「理趣経百字の偈」のチラシ。

百字なら何とか続けられそうだし、理趣経は真言宗で最も大切にされているお経の一つ。これなら弘法大師霊場の巡礼にふさわしいのではないだろうか。
お手本作らないと・・・。

実は、御府内には1カ所だけ臨済宗の寺院がある。禅宗でも理趣経はお唱えするようだし、このままで良いか。

【御府内八十八カ所】札所1番 高野山東京別院

お出かけ 寺社巡礼 弘法大師霊場 御府内八十八カ所 御朱印 日記 霊場巡礼

御府内1番札所の標柱
豊島八十八カ所巡礼を結願してから、もうすぐ1年。いろいろな方のお勧めもあって、御府内八十八カ所の巡礼を発願した。
調べてみると「難所寺」「鬼門寺」とされる寺院もあるようだが、まあ何とかなるだろう。

都内の弘法大師霊場の例に漏れず、御府内霊場も札番が複雑に入り組んでいる。なので、1番と88番だけは番号順に回り、ほかは巡礼しやすいルートでお参りする、豊島霊場にお参りした時と同じ方法を採ることにした。
日曜日は都内に出る用事が重なっていたので、それに併せて高輪にある1番札所の高野山東京別院へ。真言宗のお寺では「別院」「東京別院」などと略されることが多いお寺だ。

五反田駅から都バスに乗り、高輪警察署前で降りると山門は目の前。1時間に1本しかないバスにすぐ乗れたのは、幸先が良い。
こちらは、行事や法事の時以外は、本堂の内陣に上がってお参りができる。久しぶりの「四国の勤行集フルコース」に、ちょっと緊張しながらお勤めをした。

御府内は専用納経帳で回った方が何かと便利なようで、寺務所で1冊分けていただく。納経料込で3000円。
札所には豊島との兼務も多く、拙著を寄贈させていただいた。
(東京都港区高輪3-15-18=2010年11月7日巡礼)

→高野山東京別院公式HPはこちら

げに恨めしきは台風かな

お出かけ 坂東三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼

台風14号が首都圏に接近しそうだ。

この週末は久しぶりに坂東三十三観音のお参りをしようと、神奈川県の西部に出かける予定にしていたのだが…この台風では無理だなorz。
ホテルの予約もキャンセルした。

台風が恨めしい…。

卯年にもある観音霊場の開帳

お出かけ 寺社巡礼 日記 観音霊場

卯年の御開帳といえば、先日も書いたようにお地蔵様の霊場が定番。
しかし、世の中には例外というものがかなりあって、この年に総開帳をする観音霊場がある(観音様の御開帳は、通常なら午年である)。

関東近辺では東京都と神奈川県にまたがる「武相観音霊場」が、来年4月の1カ月間にわたって総開帳を行う。
大和市にある1番札所の観音寺HPに告知が出ていた。

48の札所を擁する霊場で、回り甲斐がありそうだ。知っているお寺もあってぜひお参りしたいが、時間が取れるかな…。

例によって物忘れ防止のカキコw

【豊島霊場案内】書店で初の取り扱い

お出かけ 寺社巡礼 弘法大師霊場 日記 豊島八十八カ所

拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』が、書店で初めて扱って頂けることになった。

ご承諾を頂いたのは、湯島にある「中山書房仏書林」。仏教書の専門書店として有名な本屋さんだ。
飛び込みセールスをしたのにもかかわらず、その場で扱いを快諾していただいた。ありがたい限りである。

当然ながら書店での販売なので、送料などは一切不要。専門店だけあって仏教書の品ぞろえも豊富。お茶の水や御徒町、湯島などの各駅が利用可能な便利な場所にあるので、お近くにお出かけの際はぜひ立ち寄っていただき、拙著を手に取っていただければ幸いである。

中山書房の場所はこちら↓

地図画像

来年はお地蔵様の御開帳

三浦三十八地蔵 地蔵霊場 寺社巡礼 御朱印 日記 霊場巡礼

まだ10月だし、来年のことを書くと鬼に笑われそうだが…。
平成23年は卯年。各地の地蔵霊場で御開帳がある。

関東地方では、神奈川県の三浦地蔵尊霊場などで本開帳となる。
三浦霊場の御開帳は4/24~5/24の由。

24番札所の延命寺ホムペに案内が出ている。
http://zushidaishi.jp/index.php?id=9

備忘を兼ねてアップだw

うれしい誤算?

弘法大師霊場 日記 豊島八十八カ所

このところ、毎週月曜日と木曜日の両日には、いつもより早起きしてメールをチェックするのが習い性だ。
拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』の補充注文を確認するためである。アマゾンからの補充注文は、毎週この曜日に出されるのが原則なのだ。

先週末に来た補充注文を処理したと思ったら、今朝も新たな注文が来たw
発行後1カ月にして寄託在庫を積み増してくれるということか? それはそれで嬉しい限りだが、積極的に売り込んでいく姿勢をもっと強めねばならぬ。

アマゾンでの拙著の紹介・購入はこちらからドゾー。

アマゾンで初めて売れた

日記 豊島八十八カ所

拙著『お大師さまと共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』が、アマゾンで初めて売れた。
筆者(版元)直販と違い読者の方のお顔は見えないが、お買い上げに感謝。

このサイトの「お問い合わせ」メニューから感想を送って頂ければ、筆者にとって励みになるw

大切な忘れ物w

日記 豊島八十八カ所

せっかく本を出したのに、一つ大切な忘れ物が…。
書協(書籍出版協会)の書籍データベースへの登録がまだだったorz

これって書協の会員でなくても登録できるのだが、ISBNコードの説明書に「必ず登録しる」とあったのをすっかり忘れていた。

ネット登録の手続きがようやく完了。
奥付上の発行日である14日には、書協のデータベースで検索できるようになる。
神田村などでのセールスに、役立ってくれるのを祈るのみw

< 30 31 32 33 34 35 36 >