寺社巡礼

33年に一度のご縁つなぎ

お出かけ 寺社巡礼 日記

20121118_matsumushi

今日18日は、千葉県印西市にある松虫寺(真言宗豊山派)で、33年に一度の本尊七仏薬師の御開帳が行われる日。以前から気になっていたこともあり、日程をやりくりして出掛けてきた。

松虫寺へは、埼玉県鴻巣市の我が家から2時間半ほどのドライブ。現地へ着いてみたら、近くに広大な臨時駐車場が設けられるほどの盛況で、ちょっとびっくり。境内に入ると、ちょうどお稚児さんたちがお練りから帰ってきたところで、境内は押すな押すなのにぎわいだ。列に従って進み、どうにか開扉法要真っ最中の本堂に入ることができた。

七仏薬師は平安後期の作の由だが、保存状態が良いのか、お堂の中で見ると古さを感じさせない。人出が多くお勤めはできなかったが、仏像をしばし眺めて、お堂を後にした。

何より印象に残ったのは、地域の方たちが総出で御開帳のお手伝いをされていたこと。この伝統が、ずっと受け継がれていってほしいと思う。

若い人が増えてきた

お出かけ 坂東三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼

今日は久しぶりに、坂東三十三観音の札所を回ってきた。出掛けてきたのは、茨城県北部にある、21番日輪寺と22番佐竹寺の2カ所。八溝山にある日輪寺は冬場は積雪で行くことができず、雪が降る前に行こうと思っていたのだ。

両方の札所も結構な人出。日輪寺へ向かう道は普通車1台がやっとの狭い道幅の部分は多いのだが、途中で何台もすれ違う。

びっくりしたのが、両方の札所で見かけたお参りの方が、私以外は全部カップルだったこと。熱心にお勤めするカップルもいて、「なんと素晴らしいこと」と思う。別のカップルはお軸を持って回っていた。「二人の思い出にする」と言っていたが、こちらも素晴らしいことである。

【安房郡札観音】結願しました(続)

お出かけ 安房郡札三十三観音 観音霊場 霊場巡礼

昨日のブログの続き。

今回、安房郡札観音を巡礼していて思ったのは、定期開帳の運営システムの完成度が高く、お参りする人が気持ちよく回るための工夫が随所に施されていることだ。

その代表例が納経帳。ムラ堂や在家堂が多いこともあり、綴り込んだ用紙を朱印済みのものと差し替えていく方式なのだが、綴り込みはよくある紐ではなくバインダー式で、差し替え作業を短時間に終えることができる。紐綴じ型だと用紙の抜き取りにも、綴り込みにも時間がかかってしまうのだ。

札所への道案内も、統一の幟と五色の吹き流しが目印になっていて分かりやすく、道に迷うことがなかった。車を止めてから10分ほど歩く札所もいくつかあり、こういう心配りは大変ありがたい。

千葉県の安房地域は辰年に開帳されるこの郡札観音のほか、丑年の本開帳と午年の半開帳がある国札観音、寅年の本開帳と申年の半開帳がある四十八薬師など、昔から地域内の巡礼が盛んで、霊場としての完成度の高さはこうした地域の風習に由来するのだろうか。これからは開帳の度にお参りさせて頂き、仏さまや地域の方とのご縁を深めるとともに、定期開帳の伝統が受け継がれていくささやかなお手伝いができればと思っている。

【安房郡札観音】結願しました

お出かけ 安房郡札三十三観音 寺社巡礼 日記 霊場巡礼

20121026_kechigan

昨日に引き続き、今日も安房郡札観音のお参りにお出掛け。今日は出足が遅くなってしまったが、6つの札所を順調に回ることができ、おかげ様で本日で結願と相成った。

巡礼の詳細は稿を改めてアップしていくつもりだが、何より房州の人の大らかさと優しさ、そして定期開帳の伝統を守り続ける根気強さを感じながらの巡礼だった。札所寺院・仏堂の皆さま、私たち巡礼者のためにお接待をはじめさまざまな準備を重ねてきた地域の皆さまに、厚くお礼申し上げます。

思わぬ伏兵・・・

お出かけ 安房郡札三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場

昨日のブログにも書いた通り、今日は早朝に鴻巣の住まいを発ち、安房郡札観音参りの続きに出掛けてきた。予定通り朝9時前に本日の打ち始めとなる3番札所・湊薬師堂に到着し、今日中の結願に向けて出だしは上々のはずだったのだが、午後になり思わぬ伏兵に行く手を遮られてしまった。安房地域では昼から雨模様になったのだ。

こちらが雨具の用意をしていなかったのに加え、今日回る札所は車での横付けができず、通りに路駐して入り組んだ細い道をしばらく歩いた先にあるようなところが多い。おまけに、お接待などを外に張ったテントで行っている札所がほとんどで、お世話をして下さる地域の方にとっても雨は結構大変だったりする。

明日は予備日的な意味合いを持たせていたので、今日は欲張らず天候に逆らわないことにした。残る札所は6つ。明日中に結願できるように頑張ろう。

肝心なものを忘れては・・・

お出かけ 安房郡札三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼

明日からの安房郡札観音参りに備えて、寝る前にいろいろと準備。
最後にふと思い出し、準備してあった100円硬貨を大量にかばんに詰め込む。
これがないと、現地で両替に走り回る羽目になるところだった。危ない危ない…。

道路の渋滞を避けたいので、夜明け前の微妙な時間に出発の予定。

後半も無事に・・・

安房郡札三十三観音 日記

何とか仕事のやりくりがついて、この木・金の両日に安房郡札観音参りの続きができることになった。
前半は昼前から打ち始めて16札所を回ることができたので、日帰りでも大丈夫だとは思うのだが、念のため現地で宿泊してスケジュールに余裕を持たせることにした。
南房総エリアにはいろいろと回りたいお寺も多く、スケジュールの余裕はそちらに振り向けようと思う。

何はともあれ、後半も無事にお参りできますように。

次にお参りする人のために

安房郡札三十三観音 日記

安房郡札観音の札所一覧を、Googleマップに落とし込む作業を始めることにした。電話番号や住所からカーナビで検索ができない札所もあり、ネット上で札所の所在地を確認できた方が何かと便利だろうという思いからだ。

28日の開帳終了までには間に合わないかもしれないが、次の総開帳の折、お役に立てればよいのだが。

【安房郡札観音】札所案内の修正版です

お出かけ 安房郡札三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼

14日から辰歳総開帳が行われている、安房郡札観音のお参りを始めました。

納経帳を求めた1番の総持院(沼の大寺)さまでは、このブログにコメントを寄せていただいた方の情報の通り、4カ所ほど札所の所在地を修正した案内パンフレットを頂きましたので、PDF化してアップロードしておきます。

安房郡札辰歳観音開帳案内・修正版(PDF)
※以前アップロードしたものも内容を差し替えてあります。
※このPDFの使用はあくまでも自己責任でお願いします。

変更点は次の通りです。すでにダウンロードされた方は修正していただきますようお願い致します<m(__)m>
9番  稲・円通寺=所在地は稲582が正当
22番 大神宮・観音堂=所在地は大神宮433が正当
29番 浜田・観音堂=所在地は浜田98が正当
31番 香谷・金剛寺=所在地は香256が正当

なお、マイカー巡礼の場合は軽自動車をご利用になることを強く勧めます。
普通車だと進入が難しい場所に札所があることも少なくありません。

【安房郡札観音】明日からお参り

お出かけ 安房郡札三十三観音 寺社巡礼 日記 観音霊場 霊場巡礼

この週末は何とか時間のやりくりができて、土曜日はお待ちかねの安房郡札観音参り。
支度もほぼ終わったが、気がかりなのはお仕着せの納経帳。万一の売り切れに備えスペアを持って出掛けたかったのだが、今日は仕事が遅くなり買えず仕舞い。

取りあえず道中無事でありますように。

< 21 22 23 24 25 26 27 >