最近のパソコンって・・・
師走に入り、仕事部屋の寒いこと・・・。
パソコンをシックスコア搭載機に新しくしたわけだが、これまで使ってきたペン4機に比べて、発熱が段違いに少ない。
「ケースで目玉焼きができた」とか、もう昔語りなんだろうか。
今まではそのおかげで、暖房をあまり使わずに済んだのだけどね。
今夜は底冷えに耐えかね、久々に足温器を引っ張り出す。何とかこれで寒さを乗り切れればよいのだが。
2010年12月13日 11:46 PM | コメントをどうぞ
最近の投稿
師走に入り、仕事部屋の寒いこと・・・。
パソコンをシックスコア搭載機に新しくしたわけだが、これまで使ってきたペン4機に比べて、発熱が段違いに少ない。
「ケースで目玉焼きができた」とか、もう昔語りなんだろうか。
今まではそのおかげで、暖房をあまり使わずに済んだのだけどね。
今夜は底冷えに耐えかね、久々に足温器を引っ張り出す。何とかこれで寒さを乗り切れればよいのだが。
2010年12月13日 11:46 PM | コメントをどうぞ
ちょっと野暮用ができて、昼前から県北方面に外出。帰りに、妻沼の聖天様に立ち寄ってお参り。
参道に植えられていた冬桜は、ちょうど見ごろ。県内の冬桜は小鹿野とか秩父方面だけと思っていたが、意外に近くでも鑑賞できるのだな。
ここ数年進められている聖天堂の解体修理は、最終段階に差し掛かっているそうだ。予定通り来年春には落慶法要とのこと。荘厳な姿が蘇るのは、もうすぐである。
境内では猫が参拝者と遊んでいた。毛並みが揃っているし、随分と人に慣れているようで、野良猫には見えない。
聖天様の寺猫だろうか(妻沼の聖天様は、高野山真言宗の寺院である)。
2010年12月12日 9:54 PM | コメントをどうぞ
最近、仕事の関係先で食材をよく頂く。
今回は大根とほうれん草がイパーイ。
晩ご飯は「ポパイ」みたいにほうれん草尽くしの献立。元気が出るかなw
余った分は、レンジで軽く色止めして粗熱を取ってから冷凍。今から作業だ。
2010年12月11日 11:03 PM | コメントをどうぞ
今日は、用務で都内を終日歩き回る。お昼は、仕事でお世話になっている方に教えていただいた、最近浅草橋駅近くにできたばかりのラーメン屋さんで頂く。
お店の名前は「つけ麺 素家(そや)」。JRや都営地下鉄浅草線の浅草橋駅から歩いてすぐの総武線の高架下。
つけ麺と普通のラーメンがあるが、今回は奮発して「特製つけ麺」にした。つけ汁もボリュームがあって、麺を大盛りにしなくて正解だった(笑)。
そのつけ汁だが、見た目は結構こってり系。でも、味わってみると魚介類の出汁が前面に出ていて、意外にあっさりした感じ。テーブルに置いてあるリンゴ甘酢を麺に振りかけると、さらにあっさりした感じになる。
カウンターだけ10席ほどの小さなお店だが、結構行列ができていた。当分はランチタイムだけの営業のようだが、早くも人気店の仲間入りの様子である。
地図はこちら。
2010年12月10日 11:52 PM | コメントをどうぞ
昨日の続き。
仕事でお世話になっている方から、もう一つ頂いたのが白菜のお漬け物。
「古漬けだよ」と念を押されたが、私には程よい漬かり具合。カブと合わせてつけ麺の汁として味わう。酸味が効いていて、結構おいしくできた。
汁の味自体は、かなり改良の余地ありだけどねw
2010年12月9日 10:10 PM | コメントをどうぞ
仕事関係でお世話になっている方から、、いろいろと食材を頂いた。頑張って献立を工夫しながら味わう。
まずは大きな厚揚げ。ときがわ町にある隠れた名店の品。
アドバイス通りに、ガスコンロの魚焼き用グリルで軽くあぶってから、ショウガ醤油で頂く。なかなかしっかりした食べ応えで美味。
晩ご飯の主役にするのも良し。
完熟トマトと泥付きのカブも頂いた。
こちらは、手持ちの野菜と併せてパスタにしてみた。カブは葉っぱも有効利用。
味付けはコンソメだけだが、上手にできた方かな。ワインが手元になかったので、代わりに日本酒(神棚から下ろしたものを料理酒にしている)を使ってみた。
このネタは明日も続く。
2010年12月8日 11:38 PM | コメントをどうぞ
12月2日付の『佛教タイムス』4面の「教界情報」欄で、拙著『お大師様と共にあゆむ 豊島八十八ケ所巡礼』を御紹介頂きました。ありがとうございます。
ご購読されていたり、身近で閲覧が可能な方は一度ご覧下さい。
2010年12月6日 10:07 PM | コメントをどうぞ
夕方、近所のホームセンターまで買い物に出掛けた。ポイントカード会員向けの優待セールを知らせる葉書が届いていたことを思い出し、正月用の注連飾りなどを買ってしまおうという目論見である。
車を数分走らせてホムセンに着くと、駐車場はほぼ満車・・・。今の団地に越してきて4年以上になるが、こんなに混んでいるのは初めての経験。
優待セールは年数回やっていて珍しくもない。さっさと品選びを済ませたが、レジがフルゲートになっていても10分近く待たされる有り様。
埼玉県ド田舎市のこの辺りは、基本的に農村地帯。団地のエリア外に出ると家は少ない。
どこから人が湧いてきたのやら。
2010年12月5日 7:44 PM | コメントをどうぞ
本日未明に予定したシステム保守作業は、予定通り完了しました。
突然の作業でご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
なお、新年に向けてサイトのリニューアルやサーバー移転を予定しております。この関係で、年内にあと数回にわたり運用停止を伴う保守作業を行う予定です。
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
「新聞屋の道具箱」管理人
2010年12月4日 11:46 PM | コメントをどうぞ