最近の投稿

思わぬ睡眠妨害

日記 街で見かけたもの

首都圏もやっと梅雨明け…しかし、台風接近のせいか夜になっても蒸し暑い。
風呂敷残業も終わって一旦は床に就いたんだが、外がやかましくて眠れない:cry:
別に珍走団が走り回っているのではなくて、
団地内でアブラゼミが大合唱しているのだ

深夜1時を過ぎているんだが…。

(さらに…)

ちょっとした悩み

XOOPS 日記

そちら方面に詳しい人ならすでにご存じだろうが、このサイトは「XOOPS」(ズープスと読む)と呼ばれるオープンソースのシステムで構築している。
そのXOOPSが先ごろバージョンアップしたんだが、このブログやメーンコンテンツの「新聞用語集」で使っているモジュールと呼ばれる部品は、いずれも新バージョンには未対応。
悩ましい限りだが、当面は様子見するしかない。

ただ、最近ではオープンソースのCMSもいろいろと新しいものが出ているようなので、この夏はそれらを研究してみる。

(さらに…)

取り越し苦労(笑)

日記

台風4号で、各地ですごい雨。
駿河湾に面した私の実家でも、その地方としては異例の降水量になった。
山沿いだし心配になって電話してみると…出ない。ひょっとして避難か? と思って父親の携帯を鳴らすが、こちらも留守電…。

夜になって父親から電話。「旅行中で、いま北陸某所にいる」…とんだ取り越し苦労だった。

(さらに…)

あんみつパンって

日記 街で見かけたもの 食べ物

近所のスーパーで買い物していたら、こんなもの見つけた。

左が「コーヒーゼリーパン」。中にコーヒーゼリーとホイップクリームが入っているらしい。
右が「あんみつパン」。餡子や黒蜜、ドライフルーツが入っているそうな。
両方ともワゴンで見切りセールされていたんで、買ってみた(爆)。

コーヒーゼリーパンの方は、一応それらしいものは入っているんだが、ゼリーの食感がイマイチ。ゼリーというよりコーヒーのジャムと言った方がいいくらい。

あんみつパンの方はちゃんと黒蜜も入っているが、食ってるうちに垂れてくる。それ以外には求肥も入っている。皮の中に餡子と求肥…漏れの実家の地元で贈答で使われる、この最中を思い出した。

しかし、会社の検診で「メタボの再検査受けろやゴルア」って言われている漏れが、こんなもん食っていていいのだろうか…。

(さらに…)

困ったスパム

日記

独自ドメインを取得してこういうサイト開いているせいか、スパムメールやトラックバックスパムの類は、それこそ山のように来る。大体がエッチな動画とか怪しい薬関係なんだが、一向に減らないところを見ると引っ掛かる人間は跡を絶たないのだろう。といってもトラックバックスパムの多くは英文で、この種の問題は洋の東西問わないということか。

まあネット上のスパムはデータを消せば済むからあまり気にもしていないのだけど、困っているのは「リアルなスパム」、そういろいろとポストに投函されるDMの類だ。
共同住宅住まいをしていると、それこそわんさかと来る。
宅配の寿司・カレー・弁当のメニュー、分譲マンションの勧誘、女性向け広告ばっかりのフリーペーパー、各種宗教団体…。

漏れには必要ないのばっかりだし、こちらは物理的にゴミとして処理しなきゃいけない。
ただでさえ暑くてやる気が失せるのに、面倒くさい…

(さらに…)

お客さま、乗車券は?

お出かけ 日記 街で見かけたもの

知人とダサイタマ県内某市で一献。

帰りの電車の中で「キャー」と女性の悲鳴が聞こえ、何事かと視線を悲鳴が聞こえた方に向けると、車内でハトが飛んでいるw
前の駅に停車中に乗り込んできたようだ。

その後もわが物顔で車内を歩き回ったり飛び回ったり…さすがに餌をやる人間はいなかった。

このハト、次の駅でちゃんと電車を降りたが塒には帰れたのだろうか。、

(さらに…)

合掌

メディア 日記

ネットで調べ物をしていたら、こんな記事を見付けた。

中村浩道氏死去 元プロ野球パ・リーグ審判員(山陽=共同ダネ)

2カ月も前に亡くなられていた…。最近では米プロ野球大リーグの解説や評論など、野球評論家として活躍されていたが、もともとはパシフィック・リーグの名物審判員の一人だった。うちの両親にしても「ああ、あのパ・リーグの審判の…」とすぐに名前を思い出す。

で、このブログでなぜ取り上げるかというと、私は駆け出し社会人時代、中村さんとは一緒に仕事をさせていただいたことがある。あまり知られておらず、ウィキペディアの中村さんの経歴には載っていないがパ・リーグを退職されてから、東京タイムズが廃刊になるまでの間、東タイの運動部に籍を置かれていた。私が運動面担当だった時にはずいぶんとお世話になったものである。

私も不惑を過ぎ、お世話になった方の訃報を受けることが多くなってきたような気がする。
何だかうら寂しい。

(さらに…)

もうそんな歳かよ

日記

もうすぐ自動車運転免許証の更新時期になる。
職場の定期健診で右目の視力が下がっていたこともあり、近所のショッピングセンターの中にある眼鏡屋に出掛けた。

今使っている眼鏡はこの前運転免許を更新した5年前に作ったものなんで当然と言われればそうなんだが、度が全然合っていないそうだ。
こちらもそのつもりだったんで一本新調することにしたんだが、店員がさりげなく説明に使う「眼鏡の調整の仕方」とかいうシートには「遠近両用」とか「読書用」とかの文字が…要するに、「老眼が始まった」って事なんでつか?www
今年は本厄で、すでに大台を過ぎているわけだから老眼が始まっても不思議はないそうだが→参考サイト。歳には勝てないって事か。

 

(さらに…)

やっぱりどっか狂ってるぞ

日記

時事ネタ三連投でスマソ…「ステーキ屋事件」の影で、こんなニュースが。

救護した女性にわいせつ 容疑の名鉄名古屋駅員を逮捕(朝日)

昔の三流ポルノ映画並みの事件。
「モラル」「職業上の倫理意識」って言葉、日本語の辞書から外した方がいいかもな。

(さらに…)

やっぱりヤバかった日本人の「学力」

メディア 日記

前回の拙ブログの続きになってしまったが…。
各社にこんな記事が。

漢字習得 小6の9割超が「支持」書けず 学会調査(毎日)
「八つ」読めない 「一つ」書けない 小2になっても漢数字苦手(産経)

要約すれば、小学生の多くで日常使う漢字の読み書く能力が著しく低下しているそうで。
メディア各社は「話題モノ」としか扱ってないが、これって大問題じゃないのかね。
日常のコミュニケーションができないってことなんだから。このまま行けば、数十年前までのわが国と同じくあちこちに「識字学級」を設けなければいけなくなると危惧するのは漏れだけ?

幼い頃、親類から聞いた話。
その人の小学校時代の同級生に「○」と書いて「はなこ」と読む子が居たそうだ。親がほとんど字を読み書きできず、出生届を役場に出すときにどういう字かを伝えられず、戸籍係が書いた「○」がそのまま戸籍名になったんだそうだ。

近い将来、同じような事例が絶対出る…。

(さらに…)

< 175 176 177 178 179 180 181 >